- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ハムハム (ID:D9V5FK0YYS6) 投稿日時:2016年 12月 15日 04:04
私は某有名進学校の高校入試で編入した高1女子です。阪大医学部医学科志望です。入学当初得意教科がなかったためこの12カ月必死に勉強してきました。こないだZ会プレステージ模試が帰ってきました。すると、英語偏差値60だったのが、73.8に上がり学年順位3位全国順位27/8282 国語偏差値53が70.1に上がったのですが、数学が50のままでショックです。4ステップは8回といて、青チャートは12回といて同じ問題ならできるのですが、今回のような成績となってしまいました。今の数学をどうすれば阪大医学部医学科レベルまで改善できるか本気でわかりません。また、私は数学と同様物理がかなり苦手です。そのため生物を選択しようかと思ったのですが、阪大医学部に関していうと生物の難易度のほうが物理よりも高いということを耳にしたのですが、やはり生物選択だと二次試験に不利になってしまうのでしょうか。もしも可能であれば阪大医学部医学科レベルに合格するための力をつけるおすすめの参考書、勉強法などあればお願いします。長々とすみませんでした。
現在のページ: 3 / 3
-
【7135709】 投稿者: はる (ID:d9vzy6nIfNY) 投稿日時:2023年 03月 03日 13:10
残念ながら、阪大を始め医学部受験では、ほぼ数学の出来不出来で合否が決まってしまいます。医学部に入ってしまえば、そんなに数学を使うことはないのですが、合格者は皆数学の猛者ばかりです。なので、数学的センスのない方は、他の大学、普通学部に行かれた方が良いと思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- 千葉大の交換?留学制... 2023/04/03 16:01
- 予備校、塾選びで悩ん... 2023/03/23 07:24
- 横市データサイエンス... 2023/01/27 01:19
- 広島の大学受験用塾 2023/01/18 00:10
- 成人式への配慮のある... 2023/01/09 23:56
- march合格者数30人は凄... 2022/12/18 15:16
- 九州のFラン大学の入試 2022/11/19 14:50
- 南大阪の個人塾、家庭教師 2022/10/21 14:41
- 九大経済工学科の進路... 2022/10/20 19:50
- 会津大学と東大 2022/09/22 19:22
"大学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 学校の先生になりたい... 2023/05/27 06:07 文部科学省のホームページを見ていて驚きました。 その...
- 埼玉大学vs横浜国立大... 2023/05/26 00:57 入試難易度的には同じくらいなんでしょうが、自宅通学からの...
- 同志社女子大と神戸女... 2023/05/19 17:34 どちらに進学するか、今考え中です。 私たち親の時代...
- 横市か横国か? 受験と... 2023/05/13 20:47 どちらが社会で有利でしょうか?就職が気になります 浪人し...
- 横市データサイエンス... 2023/05/11 18:30 国公立大前期を横浜市立大学データサイエンス学部、筑波大学...