最終更新:

47
Comment

【544705】阪大や神大を目指している方教えてください

投稿者: ころちゃん   (ID:dn6fqxfi7JM) 投稿日時:2007年 01月 24日 07:18

まだ子供は小さいのですが、将来、阪大や神大に行ってもらえたらな。と思ってます。
これから小学校ですが、こういうレベルの高い国立大を目指している方は小中高どの様な
勉強をされていたのでしょうか?小学校低学年から進学塾でしたか?
中学校や高校は公立?私立でしたか?
等々、教えてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【545299】 投稿者: 通行人  (ID:c4mMRpdyxFE) 投稿日時:2007年 01月 24日 17:58

    親の育て方しだい。

  2. 【545628】 投稿者: 昔の卒業生  (ID:FO2scTWOJoA) 投稿日時:2007年 01月 24日 23:44

    20年前に阪大を卒業しましたが、同期の大部分は小学校から高校まで公立でした。公立2番手、3番手からも結構入っていましたよ。
    もちろん中には灘や甲陽、洛星などから来た者もいましたが、少数派です。洛南・星光・清風南海・明星から来た者もいましたが、みんな高入生でしたし、当時は公立高校の滑り止めでしたからね。
    高3まで部活や遊びに明け暮れて、一浪してから巻き返して合格した者も多かったです。
    今は少子化と大学定員増で当時より入りやすくなっているはずなんですが、公立高校の阪大合格者数は随分減っていますね。今の公立はそんなに駄目になったのでしょうか?
    とはいえ、東大・京大・国立医学部ならいざ知らず、阪大・神大レベルなら、小学校ではごく普通の子供らしい生活(遊び・スポーツ・音楽などの習い事)を送っていればよいと思いますよ。
    私の世代でも、小学校から進学塾通いして、ろくな大学に入れない子がいる一方、塾なしで学生生活を楽しみながら東大・京大に入る子もいましたからね。子どもの資質×親の育て方じゃないですか?資質が高い子は育て方はさほど気にしなくてもよいし、資質が低いなら育て方に工夫しないとね。うちの子は後者なので、今苦労していますけど。

  3. 【545767】 投稿者: 高1保護者  (ID:M3KPcUgygao) 投稿日時:2007年 01月 25日 07:05

    無理して何にもしなくて良いんじゃないでしょうか?
    普段の生活で「この子、すごいかも?」なんて感じたら、それから働き掛けて遅くはないと思います。
    うちの次男、ほんと何にもしていなくて(本人はやっていたと言いますが・・・)、それでも一応公立トップ校に入れました。
    京大は狙っていないようですが、阪大・神大は視野に入っています。
    「いつも頑張っている」のが嫌な子で、大事なときはものすっごく集中してやることやるんですが、日常からあくせくする事は断固拒否します。
    つくづく男の子二人を育てて思うのは、素質が有ればほっといても大丈夫で可能性は無限、無ければ親が幾ら頑張っても限界が見えている、って事です。お勉強に関わらず、何でもそうですよね。


    さて、うちの夫は公立3番手です。当時は3番手でも国公立に入る子はいっぱい居たそうです。ところが、夫が3年の時公立高校の定員が増え、その時の新入生からがらっと雰囲気が変わったそうです。総入れ替えと言っていいほど・・・
    若い人から「私もその高校に通ってました」と言われると、心の中で「俺の頃と一緒にするな!」とムカムカするそうです。
    別に公立高校が悪くなったのではなく、賢い子がよそへ分散しただけだと思います。
    昔は、公立に行くのがまあ普通でしたが、今は違いますからね。


    話しはそれましたが、子育ての中で絶対に「この子はすごい!」と思う時が絶対に有ると思いますので、それを見逃さない事だと思います。
    うちの次男、幼い頃から消費税の暗算が不気味なくらいに速く(スーパーでレジに列んでいる間に計算しているんです)驚いていたのですが、やっぱり今でも数学は得意ですね。






  4. 【546705】 投稿者: いっし  (ID:FB1X64/oH1g) 投稿日時:2007年 01月 26日 01:37

    まぁ、子供さんが何かに興味を持てるようだったら
    それを上手く引き出せるようにするのが良いんではないでしょうか。


    塾は、学校の授業が満足できないくらい勉強に関心があるのなら
    行かせる意味もあるでしょうが、それ程でも無いのに尻を叩くのは不味いでしょうね。

    それと、素質どうこうよりも
    やっぱり読書習慣は子供の頃からあったほうがいいと思いますよ。
    高校生になってからだと英語・数学に追われてしまいがちになりますから。

    それと、計算はもちろん重要ですけど、
    文章題を解く時に題意を読み取れるかどうかが一番大事だと思います。

  5. 【546996】 投稿者: どうして阪・神?  (ID:DauTRddxvKY) 投稿日時:2007年 01月 26日 11:29

    どうして阪大・神大って思われるのかしら?
    国立大に行ってもらいたいというくらいの事なら中3までは何もしなくていいと思います。
    「東大京大およびその他の国立大学というくらいに上位2校以外はカリスマ性はない。」
    というのが主人の口癖ですが、関東の方なら阪大も大して視野には入れておられないのが現状かと思います。さほど関東の方は阪大神大にはこられません。同程度の関東圏の地方国立大に行かれるからです。関西では京大阪大は別格という方もおられます。でも神大は地方の国立大学にすぎない。つまりのそこに入るために小学校から特別なことをする必要はないということです。小学校から当たり前の事を当たり前にやりながら公立高校から阪大や神大に入った方は幾らでもいらっしゃいます。たしかに私立から入学する方が多いですが、それは生徒が当たり前の事をきちんとするまで学校でさせているからです。公立の場合は良いことを先生がおっしゃっても強制力がないというか、するしないは本人任せという感じです。わが子の通った私立は「やっとけよ。やったほうがいいぞ」ではなく、きちんとやるまで確認する、理解してないところをチェックすると徹底していました。「やりましたか。提出しなさい。やり直してきなさい。」なんか子供っぽいですね。皆と同じように公立高校に通っていてもきちんと授業を受け理解していけば同じことだと思います。幾ら塾に行っても駄目な子は駄目です。中受をしないなら小学校の間は学校の事が自力で90%以上できる位が目標でしょう。これは家庭で出来ます。中2〜中3頃に余力がある子はより高度な内容の塾に行けばもっと伸び神大に手が届きます。また自力では幾らやっても60%〜70%前後という子は、補習塾で弱点をやり直す必要が出てきます。そういう子も高校で真面目に頑張れば受かるでしょう。私立難関大と違って阪大神大は学校の事をきちんとマスターしてさえいればよい、センター試験も難問奇問は出ません。私立では自力でやらない子もお尻を叩いてもらえますが皆が国立大に受かるわけではありません。所詮指示待ちは駄目なんです。小さいときからすべきことは「当たり前の事をきちんとする癖をつける」ということです。私立に行っても、塾に行っても本人にその気がなければ伸びません。これが地方国立大への第一歩かと思います。

  6. 【547448】 投稿者: 閲覧者  (ID:h/Rqdl7Fn2M) 投稿日時:2007年 01月 26日 17:40

    長々と講釈ありがとう。

  7. 【547586】 投稿者: 通りすがり  (ID:g0/mkuGXbQA) 投稿日時:2007年 01月 26日 20:33

    >どうして阪大・神大って思われるのかしら?


    本人の努力があり、家庭を含めた周りの環境に悪影響はさほど受けなかった。

    結果として公立中の授業に問題なく付いていける学力はあって
    (塾に通ったとしても「お客さん」状態にはならずに済み、)
    それなりの進学校には入学した。

    が、授業料免除を受けるほどしんどくはないが、下宿させたり私大に行かせる余裕は家庭に無い。

    自宅から近いある程度のレベルの国公立大(阪大・神大・場合によっては市大・府大工学部)に進むのが良い


    という風な家庭は大阪市近郊・にそこそこあって、
    本人もそういう家庭事情を認識している場合も多いかと思います。
    (京都市の北の方にある京大にまで通うとなると結構時間がかかる)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す