最終更新:

44
Comment

【5542313】大阪市大と大阪府大

投稿者: 気になる気になる   (ID:9SP1NTWG.J2) 投稿日時:2019年 08月 18日 10:58

少し気になったので、新しくスレッドを起こしました。

中学受験させた父兄の方、高槻や六甲以上の難関校からは良い大学に入って欲しいと夢を見ると思います。
しかし、浪人しても子供の能力がどうしても足りなかった場合、以下のどれを選びますか?
文系理系や理由も合わせて教えて下さい。

①大阪市大 自宅通学
②大阪府大 自宅通学
③同志社大 自宅通学
④岡山大学香川大学等の旧帝以外の国立 下宿

文系なら③。
どうしても教授等に拘りがあれば①②もあり。
④はナシ。
就職を見据えての見解ですが、世間的にはズレてるんでしょうか?子供がまだ小さいので参考にしたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5543235】 投稿者: 無理して  (ID:l7YCBkvS6J6) 投稿日時:2019年 08月 19日 07:16

    高槻 六甲で浪人ではなく
    中学から同志社にすればいいと思います。

  2. 【5543272】 投稿者: ①卒ですが  (ID:jnBjrbWPctQ) 投稿日時:2019年 08月 19日 08:19

    公立高校出身者は8-9割、主に現役志向の公立トップ校の真ん中~そのちょっと下くらいの層、もしくは2番手3番手校の上位クラスが多かったかな。私立高からは中堅クラスのそこそこできる現役志向組。地域的には大阪の南部か奈良和歌山からの自宅通学がほとんど。大阪北部や兵庫の人は頑張って神戸目指すんだろうし、京都にも府大とか工繊あるし。当時でも浪人率は2割無かったかと。医学部以外浪人していく大学ではないかな。
    小規模ローカル色の強い大学だったけど、就職転職の時には、OBの部長本部長クラスが一本釣りで引き上げてくれた感じだった。私大卒ならその他大勢のうちの一人になってただろうな。

    スレ主の質問に答えると、①~④どれも浪人していく大学ではないかな。学部により①②④どれでもいいけど、そこがダメならせめて現役で③かな。

  3. 【5543765】 投稿者: 市大、府大の就職  (ID:2hMvlSPlo8.) 投稿日時:2019年 08月 19日 17:35

    市大、府大の就職は凄く良さそう

  4. 【5543854】 投稿者: 良いっていうのは  (ID:9SP1NTWG.J2) 投稿日時:2019年 08月 19日 19:29

    大手や優良企業に入れるってことじゃなく、派遣やフリーターにならず正社員就職できるって意味?それなら同意。

    大阪市立大や府立大は公立高校出身者も多く経済的に恵まれてなかったりするから、夢を負わずに現実目線で地銀や地元メーカーで堅めに就職がボリュームゾーン。

  5. 【5543947】 投稿者: 私も①卒  (ID:SPabqHZ03QU) 投稿日時:2019年 08月 19日 21:19

    私は理系でしたが、確かに地域色が強くて、自宅生や、下宿でも関西に祖父母がいる子が大部分でしたね。

    公立の進学校の現役生が多数派だった記憶が。(何が何でも現役で自宅通学の大学に行きたい子; 塾無し多かった) 特に女子。卒業式の総代は理学部も工学部も女子だったな。
    私立中高一貫からは、私の頃は清風や明星だったかな。偶然かもしれませんが、同じ学科で私立中高一貫の人はみんな浪人生でした。

    公立最大とか言いながら、実際は、とにかく小ぢんまりした大学です。私の学科なんて1学年十数人だった。それで研究室は5つ6つ。先生や院生との距離が近く、1回生の頃から、実験実習等通じて学科の全員と顔見知りでしたね。
    少人数教育で、みっちり丁寧です。教育は充実していたと思います。

    同級生のイメージは、「庶民的 (苦学生が結構いた)」「気さく、おしゃべりでフランク」「しっかり者」だったかな。
    今から思えば、教授は手がかからなくて楽だったのではと思います。
    就職後も、女性含めてみんな勤続年数が長く、とにかく安定してるイメージです。

    こういう中堅の大学は、色々な事情で次善の選択肢として入って来た人も多かったはずですが、なんだかんだで皆馴染んじゃって、未だに同期で同窓会とかやってるのだから、良い大学だったのでしょうね。

    その後大学教員になったOBから聞く限りでは、今も雰囲気はさほど変わってないそうです。

    ただ、府大と統合・移転すると、相当変わるのかなぁ…。市長の考えによる?
    よくわかりませんけど。

  6. 【5543983】 投稿者: 通りすがり  (ID:7WzYoG269uY) 投稿日時:2019年 08月 19日 22:02

    私立中高一貫校だと現役の場合無理でも第1志望を受験することが多い。
    その結果攻めて神大以上にということで、市大府大を受験するひとが少ない。

    市大府大の地元大阪は経済力とは無関係に公立高校に進学する生徒が多く、
    残念ながら中高一貫校ほど授業進度が早くないため、
    高3で受験準備が整っていない子がたくさんいる。
    このため阪大や神大の志望者であっても担任が親身に受験先指導をし、
    現状の学歴相応の受験先として市大府大を勧めることも多い
    (強制ではないようだが)。

    そして市大府大に受験先を変更した生徒がめでたく合格することもある。
    また不運にも不合格となって浪人し、一年後に阪大や神大に進学するケースも多い。

    このような出願校決定に差があるので、市大府大は地元大阪の公立出身者が
    多く在籍することになる。

  7. 【5543993】 投稿者: 市大、府大の就職  (ID:2hMvlSPlo8.) 投稿日時:2019年 08月 19日 22:27

    大阪市立大や府立大は公立高校出身者も多く経済的に恵まれてなかったりするから、夢を負わずに現実目線で地銀や地元メーカーで堅めに就職がボリュームゾーン。


    ボリュームゾーンが地銀や地元メーカー?地元は大手メーカーがたくさんあるからかな。

  8. 【5545112】 投稿者: 関西  (ID:n1.1kaqKs5g) 投稿日時:2019年 08月 21日 06:40

    市大
    医学部 文系 理学部 優秀。
    就職も旧帝大には及ばないが十分良い。

    府大
    獣医学域 工学域 優秀。就職は良い。
    大手メーカー多数、航空学科があるので航空会社にも多数就職。
    工学域は西日本唯一の中期日程なので、前期 京大阪大九大などの不合格者が入学してくる。
    公立出身者が多いとあるが、京大落ちの難関私立出身者は多い。

    市大府大は数年後に統合し国内最大の公立大学になる。経営陣は市大と府大で半々。

    同志社
    関西の私立最難関だが、市大府大合格者は基本的には市大府大に進学する。
    文系は同志社に進学する子も多い。
    理系の文系就職希望者(大学院に行かない予定の子)にも同志社進学する子が見られる。
    こちらも就職は十分良い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す