- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 気になる人 (ID:fK8/v9V4IE.) 投稿日時:2019年 10月 10日 02:04
最新の週刊朝日では、
関関同立ではなく、関関近立だと。
同志社が一歩抜き出て、そこに近畿大学が当てはまってくるのではないか、という指摘。
さて、どうでしょうか?
世間の声を聞きたいです
-
【5599971】 投稿者: 現実は厳しい (ID:pZdZEFD0aEg) 投稿日時:2019年 10月 10日 04:37
同感ですね。日産の新しい社長が同志社卒という点を見ても、人材力で見て同志社は完全に抜けています。その穴を埋めるのは、もちろん近大。
-
【5600682】 投稿者: 凋落関西 (ID:2b5swfHA69w) 投稿日時:2019年 10月 10日 19:53
関関同立=西のマーチ(90年代までは明青立法中と言われていた)
だったのが、同志社だけがなんとか西のマーチレベルに踏み止まり、関関立が没落した、というだけ。
同志社が一歩抜き出たわけではないです。
関西自体が地盤沈下してるので、私大も同様。 -
【5600701】 投稿者: ポンキンカンってありましたよね (ID:KDzhRb4we3s) 投稿日時:2019年 10月 10日 20:15
関大日大近大は同じレベルと言われてた。
旺文社が関関同立って言い出すまでは。 -
-
【5600718】 投稿者: それなら (ID:I9vNTM8AFQM) 投稿日時:2019年 10月 10日 20:31
同意の皆さんは、お子様を近大もしくは近大附属校にに行かせれば良いですね。
-
【5600740】 投稿者: 近大理系は勢いあるけど。 (ID:8E8ElfMoyGA) 投稿日時:2019年 10月 10日 21:00
近大理系は勢いあるけど、近大文系はどうかな。
それを言ったら関大文系、立命文系も一緒かな?
うーむ、だとすると関関近立は妥当。 -
【5600757】 投稿者: 唯一 (ID:7NkihIY.TR.) 投稿日時:2019年 10月 10日 21:17
近大は医学部がありますからね。
-
【5600828】 投稿者: 早稲田が慶應にかてない理由 (ID:EC.4hF6tLKk) 投稿日時:2019年 10月 10日 22:18
医学部ですよね
医学部は大きいですよ
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- 受験の服装について 2021/01/21 23:38
- 東広島西条で ボラン... 2020/12/29 17:11
- コロナ禍と大学受験(... 2020/11/22 23:28
- 地方公務員を目指して... 2020/11/14 20:20
- 九州大学工学部の偏差値 2020/11/02 18:55
- 九大理系の偏差値はあ... 2020/11/02 07:59
- 九大工学部から逃げる... 2020/10/26 07:56
- トレンチコートのサイ... 2020/09/22 11:00
- 農学部や理学部が第二... 2020/08/31 07:12
- 関西住みの薬学部受験 2020/08/30 08:20
"大学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 受験の服装について 2021/01/22 15:51 九州地方にすむ受験生です。 東北大学を受験する予定ですが...
- 横市か横国か? 受験と... 2021/01/20 23:02 どちらが社会で有利でしょうか?就職が気になります 浪人し...
- 大阪府立大学の存続に... 2021/01/11 20:31 わが子が府立大工学部にお世話になっているものです。前期後...
- 受験 2021/01/06 14:27 私は京都市下京区辰巳町740-1アネックス21というマン...
- 東工大って最近難しく... 2021/01/03 22:13 2006年度東京工業大学(前) http://milky.geocities.jp/sakur...