- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 兵庫県民 (ID:KH0fChE5tUw) 投稿日時:2022年 05月 19日 20:12
姫路市在住の高校3年生です。
・兵庫大学現代ビジネス学部現代ビジネス学科公共政策専攻
・関西学院大学総合政策学部都市政策学科
を目指しています。
進学するならどちらがいいですか?
出身高校からは両方に合格したら関西学院大学に進む人が多いのですが、高校の先輩が両方受かって兵庫大学の方に進みました。理由は家から近く「東の関学、西の兵大」と知人から言われたからだそうです。
最初は「何やそれ?初めて聞いたわwいやいや普通に考えたら『関学』一択やろ?」と思っていたが、先輩に連れられて兵大のオープンキャンパスに行ったとき、キャンパスの雰囲気もいいしその選択もありなのかな?と思ってしまいました。
両方受かったらどちらに行きますか?偏差値が高いし、名門だからという理由で絶対「関学」と答えるのはナシでお願いします。
現在のページ: 1 / 3
-
【6783279】 投稿者: 就活 (ID:gTs6PDLUoLU) 投稿日時:2022年 05月 20日 00:21
いわゆる一流企業では関関同立が最低ライン。
その辺りも考えた方がいいと思う。 -
【6783280】 投稿者: ? (ID:JMMWt.3Wz0.) 投稿日時:2022年 05月 20日 00:24
兵庫大学って聞いたことない。
国公立のような名前だけど私大でしょ?
聞いたこともない私大に進学するのってリスク高くないですか?
教授や講義の質、世間の評価、就活で有利か不利か?
考えたら答え出てると思うけど。
関西の私大で、ESが大手企業にフリーパスなのは、関関同立以上でしょう。
優秀な人なら産近甲龍でもOK -
【6783455】 投稿者: 受かってから考えたら? (ID:6IDvM13eS0.) 投稿日時:2022年 05月 20日 09:01
>両方受かったらどちらに行きますか?
両方受かって、兵庫大選んだら親泣くよ。
私大の授業料高いのに、なんでレベル低いほうに行くんだって。
>偏差値が高いし、名門だからという理由で絶対「関学」と答えるのはナシでお願いします。
???
大学を選ぶのにそれ以上の理由ある?
偏差値が高い=みんなが行きたがっている大学であり世の中から認められている大学である証拠。
名門=歴史が長く優秀な人物を輩出している大学である証拠。
失礼かもしれないけど兵庫大ってFランじゃないの?
そしてそんなレベルの大学と関学を比べているあなたは、おそらくお勉強ができない子なんだろうね。 -
-
【6783512】 投稿者: ほう (ID:/csyHC9ZYG6) 投稿日時:2022年 05月 20日 09:46
私も姫路市出身ですが、兵庫県立大学と関学を比較しているのかと思った。
-
【6783842】 投稿者: 調べたら (ID:JMMWt.3Wz0.) 投稿日時:2022年 05月 20日 13:34
兵庫大学現代ビジネス学部現代ビジネス学科公共政策専攻 偏差値43 になってるけど就職できるの?
就職できる大学を選んだ方がいいよ。 -
【6784173】 投稿者: ここって (ID:60br2.erSA.) 投稿日時:2022年 05月 20日 18:33
wakatte.tvですか?
高田ふーみんさんだらけですね。 -
【6785867】 投稿者: 正直 (ID:aVz.qKKJCeo) 投稿日時:2022年 05月 22日 10:51
どちらでもいいのでは?
公共政策を学びたいんでしょ?
兵大は偏差値低いけど、公務員対策けっこうやってくれるらしいので公務員になりたいならいいんじゃないですか?
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"大学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。