インターエデュPICKUP
9 コメント 最終更新:

兵庫県内の私立大学群

【7509534】
スレッド作成者: 兵庫県民 (ID:v1MkE6I7.nk)
2024年 07月 21日 00:57

兵庫県内の法学部系のある4大学(パスナビ調べ)

・関西学院大学
・甲南大学
・神戸学院大学
・兵庫大学

これらの頭文字を取って「関甲神兵」という新大学群を広めよう。

【7510865】 投稿者: 関学生   (ID:DbSnY2ExhrE)
投稿日時:2024年 07月 24日 01:54

えーやん、県内の大学たちやしかっこええやん

【7510868】 投稿者: 束ねる意味   (ID:oLSBXVXUIsE)
投稿日時:2024年 07月 24日 02:18

関甲神兵
…スマホゲームのタイトルかな?(笑)

そもそも、頭文字を括るのは、括った大学に共通項があるか、多くの受験生の憧れになるか。「(G)MARCH」は今の受験生にはピンとこず「SMART」の方がなじみがある。東京理科大は少し別だが、他の大学は「キラキラ大学」。そこに学習院中央と法政が入れず、上智が入るのは納得。そしてこれらの大学は全国から受験生が集まる。「オールナイトフジ子」という関東ローカル(金曜深夜)の番組があるが、基本関東近郊の女子大生が出演している(以前は地方大学の学生もいたが、経費削減の為かほぼ関東の大学生)。彼女たちは高校まで地方の人も多くやはりキラキラ東京に憧れて東京の大学に入学している、しかも偏差値がかなり低い大学の学生もちらほら…。
うん、兵庫の大学に全国はおろか近畿以外の地方から受験生を集めるパワーはあるかな?なければ頭文字括りは不要だよ。皆が使わないから…。言葉というのは、使う人がいるから残るわけで、使われない言葉はすたれるだけ。これは単語に限らず、言語そのものにも当てはまる。

【7512165】 投稿者: 兵庫県民   (ID:T1NVhel5Qbg)
投稿日時:2024年 07月 27日 00:21

大学通信のデータより
関甲神兵の大学別実就職率

一位、兵庫大学 95.8%
二位、関西学院大学 91.5%
三位、甲南大学 90.8%
四位、神戸学院大学 86.7%

やっぱり兵大は難易度の割に実就職率は高い。

【7512392】 投稿者: 兵庫県民   (ID:gxFqirw2mIo)
投稿日時:2024年 07月 27日 16:42

大学通信によると商・経営系の実就職ランキングで兵庫大学は全国で8位になっていますね。96.5%である。
また現代ビジネス学部には地域政策専攻もあるため、神戸市役所など公務員になる人も増えてきている。

【7526554】 投稿者: 関西では無名の大学   (ID:krYpKo3EN5g)
投稿日時:2024年 08月 27日 17:05

関関同立が微妙自信がないという関西在住の受験生大学東京生活でもいい人、関関同立とレベルが近い大学が東京にある。関西では無名成蹊大学がある。キャンパス綺麗ドラマロケにちょくちょく使用。就職多分関西大学よりいい会社に就職。ここの大学、設立が、三菱財閥岩崎小弥太と深い関係ありなので三菱系列の会社就職が多い。吉祥寺、井の頭公園に近い。井の頭公園もドラマロケが多い。大学選択肢に入れてはどう。

【7527399】 投稿者: ここは   (ID:tVwD5PhHpKw)
投稿日時:2024年 08月 29日 01:56

兵庫県県内の私大のスレです。
大阪の大学は別のスレへ。

【7528189】 投稿者: 大阪成蹊大ではないよ   (ID:be8Do1ibmrg)
投稿日時:2024年 08月 30日 14:56

成蹊大学は大阪成蹊大ではないです。東京の大学です。偏差値は関西大学とほぼ同じ。しかし、就職はいい企業が多い。設立が三菱財閥岩崎小弥太がかかわっているから三菱系列の会社に就職が多い。関西在住の人は穴場だよ。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー