最終更新:

63
Comment

【767777】本音、京産と龍谷、大学名としてはどっちが上でしょう?

投稿者: akiko   (ID:2WuOSyRrlZ6) 投稿日時:2007年 11月 18日 08:15

「どちらもそんなに」と言われればそれまでなんですが、もし大学名としてどちらかを選ぶとき、どちらを選ばれますか?

さらに、理工系学部として、どちらを選ばれますか?

好きな事、やりたい事、通い易さ等他の条件は同程度ですので、どちらを選ぼうか子供が迷っております。
アドバイスを頂けるととても嬉しく思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2442347】 投稿者: 難しいなあ  (ID:wP8OON.waZY) 投稿日時:2012年 02月 24日 00:25

    龍谷も京産もどっちもどっちだしなあ

  2. 【2443539】 投稿者: 三留  (ID:Hx5RZSKIpb6) 投稿日時:2012年 02月 24日 22:24

    偏差値はどっちが上なの?

  3. 【2530828】 投稿者: 勘違いしてる  (ID:YBe7X.NpeL2) 投稿日時:2012年 05月 05日 18:37

    >実質的な偏差値では恐らく甲南大学が一番高いと思います。

    そうですか? でも、偏差値だけで学校を見てはいけませんね。

    ↓こんな学生が育つんだから、相当な●●ですね。

    『半身露出「甲南大生」事件余波 苦しむ神戸の古刹』

    っていう産経の記事(インターネット配信あり)にも

    出ていますが、学長の対応からして・・・ですね。

  4. 【2549344】 投稿者: 学費 および奨学金について  (ID:VM4jwcNDPa6) 投稿日時:2012年 05月 21日 15:25

     地元の京都から京都産業大学に通った場合に、奨学金をもらっていても、それだけでは経済的になかなか苦しいと思うのですが、ほかに いくらくらい 必要になるか 教えてください。

  5. 【2613112】 投稿者: 傾向  (ID:FLolfWO3.Vw) 投稿日時:2012年 07月 11日 09:20

    抜かれることはないと思うが、近大と関大立命館が肉薄してきている。
    立命館も隔年傾向が顕著な大学。競争率があがると、ガクンと落ちる。

    近大は理系人気とともに、産近甲龍の中では、一番伸びている。
    たくさんある付属小中高が、いずれも良好な進学実績を出し続けているのも、安心感を呼ぶのかも?
    以前のバンカライメージは消えつつある。

    甲南は、キャンパスは古いが、高級住宅街お膝元にあり、あの場所柄とブランドでなんとか踏みとどまっているイメージ。
    京産は、長い間、関大立命館京産甲南とほとんど差がなかったのに、随分落ちましたね。
    味わいのあるキャンパスではありますが、龍谷はずっと定位置。

  6. 【4639991】 投稿者: りゅうレック  (ID:Vdh08Nax63U) 投稿日時:2017年 07月 12日 14:14

    龍、甲、産、近の民間就職、公務員就職、卒業生数での比率。

    就職四季報 掲載企業 東洋経済新報社2018(最新版)

    採用企業社数 (採用人数に関係なく1社)

    近大・・・221社
    龍谷・・・156社
    甲南・・・115社
    京産・・・ 79社

    2015、卒業者数  卒業生に対する採用企業数の率
    近大・・・7896人  2.7%
    龍谷・・・4157人  3.7%(平成28年卒業生数)
    甲南・・・2271人  5.0%
    京産・・・3222人  2.4%

    2016、公務員採用数
    龍谷大・・・合計383人(公務員235人、教員148人)
    甲南大・・・合計105人(公務員 83人、教員 22人)
    近大、京産は公表せず。

    総評
    近大は採用社数も多いが卒業生も多く、率では龍谷より悪い。甲南は卒業生が少なく採用企業数の率では優れているが公務員数が龍谷より、かなり少ない。
    京産は採用社数、率ともに劣ります。
    龍谷も民間への就職は少しずつ改善してきているし、数年後には農学部の卒業生も出るので、200社は超えるでしょう。

  7. 【4639998】 投稿者: りゅうレック  (ID:Vdh08Nax63U) 投稿日時:2017年 07月 12日 14:21

    龍甲産近、4私大の学費比較 2017

    龍谷大
    文学部(歴史学科文化遺産学専攻除く)、経済学部、経営学部、法学部
    4,084,000円
    文学部(歴史学科文化遺産学専攻)
    4,227,600円
    政策学部
    4,144,000円
    国際学部(国際文化学科)
    4,144,000円
    国際学部(グローバルスタディーズ学科)
    5,404,000円
    理工学部
    5,850,400円
    社会学部
    4,227,600円
    農学部(植物生命科学科、資源生物科学科)
    5,890,400円
    農学部(食品栄養学科)
    6,290,400円
    農学部(食料農業システム学科)
    4,939,600円
    短期大学(2年間)
    2,251,800円

    甲南大
    文学部、経済学部、法学部、経営学部
    4,289,000円
    マネジメント創造学部(マネジメントコース)
    4,852,000円
    マネジメント創造学部(特別留学コース)
    5,992,000円(留学先の授業料含む)
    ※留学関連費用は別途必要
    理工学部、知能情報学部
    5,871,000円
    フロンティアサイエンス学部
    6,984,000円

    京都産業大

    経済学部・経営学部・法学部
    4,307,000円
    現代社会学部
    4,586,000円
    外国語学部・文化学部
    4,706,000円
    理学部(数理科学科)
    5,787,000円
    理学部(物理科学科 , 宇宙物理・気象学科)・コンピュータ理工学部
    6,058,000円
    総合生命科学部
    6,448,000円

    近畿大
    法学部
    4,819,200円
    経済学部、経営学部
    4,819,600円
    理工学部、建築学部、薬学部(創薬科学科/4年間)、文芸学部(芸術学科)
    6,304,000円
    薬学部(医療薬学科/6年間)
    13,051,000円
    文芸学部(芸術学科以外)、総合社会学部
    4,816,000円
    国際学部
    4,209,500円+留学費用
    農学部、生物理工学部
    6,296,000円
    医学部(6年間)
    35,827,000円
    工学部
    6,056,000円
    産業理工学部(生物環境化学科、電気電子工学科、建築・デザイン学科、情報学科)
    5,504,000円
    産業理工学部(経営ビジネス学科)
    4,004,000円
    短期大学部(2年間)
    1,503,000円

    経済、経営、法、文の4学部比較では、安い順番に龍谷大、甲南大、京都産業、近大で、近大は¥4,819,200で一番高いです。

  8. 【4650890】 投稿者: りゅうレック  (ID:eghX9gUnENU) 投稿日時:2017年 07月 24日 06:53

    就職四季報 掲載企業 東洋経済新報社2018(最新版)

    採用企業社数 (採用人数に関係なく1社)

    近大・・・221社
    龍谷・・・156社
    甲南・・・115社
    京産・・・ 79社

    2015、卒業者数  卒業生に対する採用企業数の率
    近大・・・7896人  2.7%
    龍谷・・・4157人  3.7%(平成28年卒業生数)
    甲南・・・2271人  5.0%
    京産・・・3222人  2.4%

    2016、公務員採用数
    龍谷大・・・合計383人(公務員235人、教員148人)
    甲南大・・・合計105人(公務員 83人、教員 22人)
    近大、京産は公表せず。

    総評
    近大は採用社数も多いが卒業生も多く、率では龍谷より悪い。甲南は卒業生が少なく採用企業数の率では優れているが公務員数が龍谷より、かなり少ない。
    京産は採用社数、率ともに劣ります。
    龍谷も民間への就職は少しずつ改善してきているし、数年後には農学部の卒業生も出るので、200社は超えるでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す