最終更新:

478
Comment

【2244517】浦和一女と川越女子

投稿者: 埼玉女子かあさん   (ID:5ZfHAtgE5ZE) 投稿日時:2011年 08月 23日 15:45

件名の通り、浦和一女と川越女子について 教えて下さい。
学区撤廃後 浦和一女に通えるようになりましたが 川越女子高校の学区に住んでいます。
通学には45分ほどの差があると思います。

毎日の通学時間の差を考慮しても 浦和一女を目指した方がいいでしょうか?

川越女子は学校の説明を短い時間ですが聞いたことがあります。
学校案内を拝見すると どちらの学校も 自主自立を重んじ 学校生活に一生懸命な学校と見受けられます。
進学実績も 大きく違いがないように感じます。
浦和一女の見学はこれからなので 実際に本人が見ると感想も違うと思うのですが、親が相談を受けた場合の情報として、それぞれの学校の違いや メリットデメリットを話せればと考え 質問しました。

将来の希望は あいまいですが 理系進学ということだけは決まっているようで
志望大学はまだですが 理系の学部が充実している大学を目指すつもりでいるようです。

在校生 卒業生 その保護者の方等 何らかの情報をお持ちの方 教えていただければありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2264620】 投稿者: ピーターラビ7373  (ID:ZefRDTzPv6.) 投稿日時:2011年 09月 13日 01:48

    基本的には、一女も予備校に通う事を推奨していません。

    学校説明会に参加してもらうとわかるのですが、学校側は学校での勉強だけで、
    十分だと考えています。事実、学校の勉強だけで受かっている方も大勢います。

    確かに予備校に通う時間がもったいないですし、その時間を学校の勉強の予習・復習に
    あてた方がいいのも、事実です。

    でも今年受験生になってみてわかった事として、国公立をセンター試験で受けるのには
    十分なのですが、私立大学の難関校(早稲田・慶応等)をその学校独自の試験を受ける
    場合は、自分の勉強だけでは難しくなってきます。

    赤本を買ってきて自分で解いて、解説をみて理解できるのであれば、それで良いのですが、特に理系は難しいです。

    数学にしても物理にしても、どの観点から解法に持っていくか?のひらめきが大切になってきます。これを習いに予備校や塾に行っています。

    あと一女の場合、予備校・塾は浦和ではなく、南浦和や大宮に行っています。
    やはり、他の学校の子がどんな勉強をしているのか?興味があるみたいです。

  2. 【2264635】 投稿者: ピーターラビ7373  (ID:ZefRDTzPv6.) 投稿日時:2011年 09月 13日 02:45

    予備校は1年生から通う事は、ないと思います。

    むしろ1年生は、学校の予習・復習が大切です。先輩から、英語と古典は、予習が大切。数学は、復習が大切と言われて、頑張っていました。

    出される課題は、大宮高校さんより少ないかもしれませんが、テスト前には、英語は必ず副読本が出され、今でも一冊まるまま読んでいます。
    また年に6冊ほど新書を読み、レポートを出します。娘の担当していた現国の先生は、
    一女でも名物先生で、太宰治の舞台になった場所を推定して実際に行ったら、10点加点
    すると言われ、夏休みに友達と旅行を計画して行ったりしてました。(ちゃんと写真を
    撮ってくる事が条件)

    あと部活動や学校活動に忙しく、たぶん予備校や塾に行こうと思うのは部活動を引退した後だと、思われます。または、志望校・目標校ができた時ですね。

    また我が家の場合、高校の無償化があったから塾に行ってみようと思った訳でして・・・

    友達の中には、予備校の自習室を使う事を目当てに一教科のみ(予備校は単価だと安い)を受けて、この夏休みは毎日、自習室に通ったという子もいました。
    そういう使い方をしている人が多いと聞きます。質問もできるので、便利だと。

  3. 【2264713】 投稿者: 埼玉女子かあさん  (ID:ghGf31wXbZU) 投稿日時:2011年 09月 13日 08:18

    大宮OBさん ピーターラビさん
    ありがとうございます。

    予備校利用の有無…  なんとなく実感しました。
    どちらの学校も 学校のカリキュラムである程度カバーできるというのは本当にありがたいことです。

    ただ お二人ともおっしゃる通り 理系進学のための勉強は 必要かも…と

    予備校の利用法も 目から鱗です。自習室利用  なるほど。

    こちらでいろいろ教えていただく中で 通学時間のアドバイスが多いのが
    なるほどなるほど うなずけます。

    予備校の場所も 大宮か南浦和 とのことでしたが、大宮高校さんも 大宮で通われる方が多そうですよね。

    通学順路を 大宮に切り替える必要も。 娘にさっそく話してみます。

  4. 【2264723】 投稿者: クジロ  (ID:tiT9A.oRedE) 投稿日時:2011年 09月 13日 08:34

    知り合い3名、川女に行きました。
    3名とも、中学時はほぼオール5だったそうです。
    学校は、中学時の優秀層のあつまりで色々な子がいたそうです。
    残念ながら、1名は中途退学し大検をうけました。理由は良くわからいのですが
    他の子は現役一般受験で、早稲田
    もう一人は、一浪で東大にいきました。(ちなみに指定校ではすべて取れたけど
    それを蹴って東大に挑戦したそうです)

    あと川女も倍率がそこそこありますよね?知り合いで川女合格圏で滑って
    しまい、星野女子にいったこもいます(彼女は現役でマーチ大学にいきました)

  5. 【2265638】 投稿者: 大宮在住  (ID:7DT4NA9TUTw) 投稿日時:2011年 09月 14日 04:47

    >知り合い3名、川女に行きました。
    3名とも、中学時はほぼオール5だったそうです。

    このあたりの学校に進む子は少なくとも主要五科目はオール5が当たり前だと思いますが、埼玉県はそもそも内申点の評価割合はどの程度なんでしょうか?
    それとも学校によって考え方が異なるのでしょうか?

    公立高校の入試問題は極めて簡単なので、余り差がつかないと思うので
    合否判定の基準は興味ありますね。

  6. 【2265714】 投稿者: 埼玉女子かあさん  (ID:UixQXDR9G2.) 投稿日時:2011年 09月 14日 08:55

    クジロさん 大宮在住さん ありがとうございます

    確かにおっしゃるように 入学するだけでも大変な学校ですね
    故に 評価も高くいい思いもできるのだろうと…
    第1志望ではなかったのかもしれませんが 星野女子も近辺では憧れの人気校ですし

    娘は公立校に より気さくな印象を受けた様子です。
    私立が気取っているわけではありませんが お金がかかっている印象だったと。

    >中学時の優秀層のあつまりでいろいろな子がいた。

    現在も公立中なので 色々な子がいる中で いい刺激があります。
    ピーターラビさんがよくおっしゃっているように 優秀な子たちからのいままでとは違った刺激
    も味わってもらいたいと 親は感じます。

    内申点の評価割合について あまり気にしていなかったのですが 先日の大宮高校の説明会での話では
    受験してくるお子さんの内申点に 大きな違いが見出しにくいので 当日の試験の点数の比重が大きいというふうに理解しました。

    それゆえに プラスになる条件も 英検2級以上など 他校よりは厳しいものになるのかなと…
    公立の入試問題(親は解いていないのでわかりませんが)簡単で差がつきにくいものなのでしょうか。
    難関の一部国私立のような ちょっと癖のある問題が 自校問題としてとりあげられたりはしないのでしょうか。
    北辰テスト 駿台模試 それぞれの問題に比べて どんな感じですか?

  7. 【2266091】 投稿者: ピーターラビ7373  (ID:ZefRDTzPv6.) 投稿日時:2011年 09月 14日 16:45

    私が高校受験の時代(今から30年前の話ですが)は、中学校の成績は相対評価でした。
    そして、埼玉県はどの中学校でも北辰テストを受けていたので、それを基準にして高校入試の偏差値がある程度、判断できていたように思われます。

    それが、「北辰テストは独占禁止法に抵触する」とかで禁止になり、今のように自分で
    申込み、学校の外で受けるという形に、定着しました。また、いつからか?は忘れたのですが学校の成績が、相対評価→絶対評価に変わったと新聞で読んだ記憶があります。

    これが埼玉県の県立入試を難しくしている原因だと思われます。

    まず受験する人数の母数もわからないし、県立の入試問題も1つなので、
    レベルの高い学校では、その1点が合格点を分ける結果になりやすく、また下の方の学校では、あまり問題が難しいと答えが書けなくなります。

    娘の時代は今よりも1つ前の入試で、前期が25%しか受からないけど2回受けられるというシステムでした。前期では不合格で、幸いにも後期で合格をもらいましたが、親子ともども精神的に苦労した事を覚えています。

    その時の情報になってしまうのですが、学校の個別相談を埼玉アリーナーでやっていた時に、娘は「漢検や英検は取っていると有利になりますか?」と聞いたところ、その一女の先生は「みんな持っているみたいなので、見るとしたら漢字2級以上、英検2級以上かな」「でもそんな資格よりも、当日の学力検査を重視するよ!」とぶっきらぼうに言われて、その時は、なんて愛想のない先生(他の私立の先生達は丁寧)と思ったのですが、
    今から思うと県立の入試はこの学力考査が重要なんだ、あの先生は正直に教えてくれたのだ!と感謝しています。

    たぶん皆さん内申点もいい子達ばかりですし、他に生徒会をやっていたから良いとか
    部長をやっていると良いとの噂はありましたが、娘は、漢検なし、英検もなし、一緒に受験した生徒会長(彼女は不合格)も押しのけて、入れました。

    今の時期に、「北辰のかこもん」という問題集が書店で売っています。これは、12月の中旬までの限定販売だったと思うのですが、これをやってみるのをお勧めします。(今は通年かも知れないので確認してください)

    この問題集をとくと、その正解率で簡易偏差値がでるといった機能があり、娘がおもしろがって解いていたのを記憶してます。特にトップ校はケアレスミスが命とりです。また字の癖字でも減点される事があります。

    長々と書いてしまいましたが、やはり埼玉県では北辰テストが基準となっているようなので、これを強化してゆくことをお勧めします。

    ちなみに塾で受けさせられた駿台模試はさんざんな偏差値でした。

  8. 【2266422】 投稿者: 大宮在住  (ID:7DT4NA9TUTw) 投稿日時:2011年 09月 14日 23:20

    駿台模試は受けない方がいいですよ。

    これは私立や国立対策をした生徒が受ける試験ですから
    普通の真っ当な勉強しかしていない生徒では面喰います。
    また 自信なくすことにもなりかねません。
    (単に対策が違うからできないだけです)

    埼玉なら北辰対策に絞って一生懸命やるのが本スジでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す