最終更新:

200
Comment

【2485122】浦和・浦和一女・大宮など進学重点高校について

投稿者: 埼玉の公立高校   (ID:ajSVmVOSKVQ) 投稿日時:2012年 03月 26日 14:41

2010年度から3年間埼玉県が「進学指導重点推進校」を11校指定しました。
これは、東京、神奈川、千葉、大阪等でも導入されています。県立高校の進学実績の強化を目的としています。

浦和、浦和一女、大宮、浦和西、春日部、不動岡、越谷北、川越、川越女子、熊谷、熊谷女子と11校が選ばれています。

科学の甲子園・高校生クイズで浦和高校が全国制覇したり、一女の部活が全国で活躍したりと、文武両道の良質な学校が多いと思います。

上記11校の他に市立浦和や所沢北、川口北、松山、春日部女子、蕨、熊谷西などが進学実績の良い学校として挙げられると思いますが、埼玉の高校受験や高校教育についてどう思われますか?

埼玉に引っ越してきて男女別学と男女共学の良さ・共存など魅力的に映ります。
みなさんの意見を聞かせてください。
お気軽にどうぞお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2511389】 投稿者: 「体育学校進学科」は別学でなければ  (ID:ooL8AudpuPw) 投稿日時:2012年 04月 18日 21:29

    「体育学校」なのに進学校。
    大学時代に友人に話しをしてみても、「そんな高校ないよ」と言われていた。

    今はどうか知らないが、私の時代は「水泳学校」だった。
    私立は温水プールなのに「体育学校」は屋外プール。なのに、5月から泳ぐ。そして、海水浴客をよそ目に、遠泳をさせられる。ひたすら泳ぐ。雨でも泳ぐ。寒くても泳ぐ。極めつけは、11月にプールに入って水球の授業をやった。
    5月から11月の長期にわたって屋外プールに入る学校はあるだろうか。海パンの登場回数がやたら多い。
    ところで、この海パンは、共学校では絶対に履けないようなシロモノ。別学仕様である。女子の前では到底履けない。男子同士でも最初履くとき勇気がいるが、なぜか慣れてしまう。
    11月に親に「今日海パン要るから。」と言ったら驚いていた。普通の高校生の親なら、こんな寒い時期に水泳なんてと学校に抗議するだろうが、体育学校の親は文句は言わない。風邪をひいて勉強に差し支えがあるなんて言わない。もちろん、なぜか風邪なんてひかない。

    こんな校風は今も続いているかどうか分からない。この海パンを恥ずかしがらずに履けるようになって(例え体育祭でも)、一人前であったが、共学になるとなくなるだろうなという気がする。

    やはり体育学校は別学でなければならない。もし、今もこの海パンが残ってるとすれば、当面共学化はないだろう。

  2. 【2511406】 投稿者: 公立伝統進学校  (ID:g00DkOyhOb.) 投稿日時:2012年 04月 18日 21:41

    埼玉の公立高校さま、難関国立大学進学成績表、ありがとうございます。

    学校群制度、学区細分化、その後の単独選抜、学区拡大、学区廃止。
    旧制中学を前身とする公立進学校が通ってきた道です。
    いろいろありましたね。

    伝統的公立進学校を育てていこうという流れに教育行政も変わっています。

    ところで、体育学校進学科さま、浦高のことですね。
    さい最近、男子校から共学化した宮城県立仙台一高や福島県立福島高校でも、女子生徒が元気なようですよ。

  3. 【2513977】 投稿者: 埼玉の公立高校  (ID:XUwqzOWyRHg) 投稿日時:2012年 04月 20日 23:36

    [訂正版]…
    ①国立の一橋・東工大合計31名
    ②岐阜高校合計53→63で14位に変更です。すみません(*^_^*)

    2012年大学合格者数一覧(公立高校) …速報値

    左から
    合計=東大+京大+一橋・東工大+国公立医学部の合計人数

    ①旭 丘(愛知)110名=32+33+11+34(3年連続V上昇中)
    ② 西 (東京) 93名=24+15+45+9(昨年比大幅増)
    ③★浦 和(埼玉) 92名=40+7+25+20(東大公立NO.1)
    ④岡 崎(愛知) 83名=27+20+15+21(毎年安定好成績)
    ④堀 川(京都) 83名= 4+62+1+14(京大公立NO.1)
    ⑥膳 所(大阪) 82名= 8+48+0+26(関西有数の名門)
    ⑥千 葉(千葉) 82名=31+9+25+17(東大30名突破)
    ⑧北 野(大阪) 78名= 3+56+1+18(大阪NO.1進学校)
    ⑨新 潟(新潟) 76名=16+7+8+45(医学部激増)
    ⑩天王寺(大阪) 73名= 4+51+1+17(京大50名と安定)
    ⑪国 立(東京) 68名=15+9+31+13(一橋・東工大多数)
    ⑫仙台二(宮城) 67名=12+6+7+42(医学部多数)
    ⑬藤 島(福井) 66名=14+17+3+32(学区撤廃で上昇)
    ⑭日比谷(東京) 63名=30+5+17+11(東京の名門)
    ⑭岐 阜(岐阜) 63名=12+23+2+26(医学部多い)
    ⑯高 松(香川) 57名=13+19+4+21(四国NO.1進学校)
    ⑯土浦一(茨城) 57名=22+6+15+14(毎年東大多い)
    ⑱札幌南(北海道)56名=12+9+1+34(北海道NO.1の名門)
    ⑲浜松北(静岡) 54名= 9+10+8+27(上位層厚い)
    ⑳湘 南(神奈川)52名=21+2+23+6(東大21名名門復活)
    ⑳金沢泉丘(石川)52名=11+18+3+18(難関大多数合格)
    ⑳岡山朝日(岡山)52名=8+19+0+25(中国NO.1進学校)
    ⑳大手前(大阪) 52名=1+39+1+11(医学部増加の名門)

    24長野49名
    25四日市48名
    26松本深志・修猷館45名
    28水戸一44名
    29大分上野丘43名
    30札幌北42名


    「北浦和体育学校」…浦高ですね^^
    毎日浦高生とすれ違っていますが、3年生になるとみんな精悍な顔つきになりますね!
    体力・知力・能力が大事だなと思います。

    毎日ストレッチなどして体動かさないと^^

    浦高は5月3日吹奏楽部の定期演奏会があります。北浦和情報だけは詳しいです(笑)

  4. 【2514172】 投稿者: 別学に満足です  (ID:GJBQLloIDHU) 投稿日時:2012年 04月 21日 07:31

    高校生の時期、異性が気になる年頃でしょうが、かげがえのない将来に向けて大切に過ごすべき時期であり、

    異性を気にすることなく、勉強や部活、行事に集中し、同性の友人、先輩、後輩との関係を深めてほしいと考えております。

    別学を含めての永きにわたる伝統を大切にして頂きたいと思います。
    親としても安心な面はあります。自らも別学を経験上、居心地よく過ごせました。
    大学実績を見ても、名だたる中高一貫校も別学が多いですよね。

    共学を望む方には、選択肢があるのだし、埼玉県独自の現行の在り方は、希有なる価値があると感じております。

    浪人は、コスト的にも大変ですし、大学で年下と同級生になることを考えると、しない方がいいに決まっていますが、致し方ない場合もあるでしょうか。親は、前向きに頑張る子供を応援するしかありませんが、納得いく結果であってほしいものです。
    進学校での、勉強と部活との両立は容易ではありませんね。

    ただ、公立は浪人して当たり前ではなく、基本は現役で第一志望大学へ行けるように指導して頂きたいと願います。

    少数ですが、多忙な運動部に所属しながらも、東大に現役合格している生徒さんがいることには、驚くばかりです。地頭がちがう?意志が強く時間の使い方が上手なのでしょうか?

    そんな生徒さんをご存知な方、詳しく教えて下さいませ。

  5. 【2514220】 投稿者: 公立伝統進学高校  (ID:CoCbikaReuU) 投稿日時:2012年 04月 21日 08:35

    東大や京大、国立大学医学科や旧制帝大等への進学者の多い、全国レベルのいくつかの伝統的公立進学高校はたしかに、浪人が多いです。
    受験する大学が難関国立大学ということもあるでしょうが、高校時代の学力が大学合格までは至らなかったのが一番の原因。
    勉強はしていても、どこか、なにかが不足している。

    実は中高一貫私立高校でも同じです。
    全国レベルの首都圏や近畿の中高一貫私立高校のいくつかは現役の難関国立大学合格者は多いですが、学校のサイトの進学成績表をみると4割から5割は浪人の道を選んでいます。
    公立よりも授業やカリキュラムが現役合格向けですが、それでも多くの生徒は浪人する。
    聞いてみると現役時代、塾に通ったりして頑張ってはいたが、合格に達するには勉強の仕方や重点の置き方が足らなかったからだそうです。
    結果、浪人して予備校に通って不足する分をカバーすることになります。

    難関国立大学、難関学部クラスになると、学校の勉強以外に、自分でどれだけ頑張れて、的を得た受験勉強ができるかで現役合格がきまります。
    学校の授業は基礎の土台で、それだけでは難関国立大学、難関学部には現役合格できません。

    公立でも中高一貫一貫私立でも、ほぼ塾・予備校丸投げと言われる国立大学付属高校でも、現役合格できるのは、それができている生徒です。

  6. 【2514244】 投稿者: 公立伝統進学高校  (ID:CoCbikaReuU) 投稿日時:2012年 04月 21日 08:57

    東大の高校別ランキングや旧制帝大医学部や東京医科歯科大医学部、千葉大医学部などの高校別ランキングをみると、たしかに、首都圏の男子だけ、女子だけのの中高一貫私立や筑波大付属駒場高校のような男子校が上位に来ており、共学で上位なのは学芸大付属高校や渋谷学園幕張高校くらい。
    公立で一番、東大合格者が多かった浦高も男子校。

    面白いもので、難関大学、難関学部を目指すのなら別学の進学校、みたいな流れになっていますね。
    共学の日比谷、都立西、県立千葉、県立旭丘もランキングされてはいるものの、別学進学校にはかなわない。
    異性の目を気にせず、目標に向かって頑張れる別学の高校に意義って、あるのです。
    もちろん、進学実績だけがすべてではありませんが、実際の数字を見てしまうと、特にそう感じます。

    京都大学は、高校別ランキングをみると首都圏とは状況が異なり、別学の中高一貫一貫私学、共学の中高一貫私学、共学の公立トップ進学校が競っている状況で、首都圏とは違っていますね。

  7. 【2514307】 投稿者: 男子校が上位の理由  (ID:b4t5JB70tUo) 投稿日時:2012年 04月 21日 10:12

    男子校が上位なのは、異性を気にせず勉強できるのが理由ではないと思います。
    たとえば、最近大宮は併学(男女別クラス)から完全共学になったと聞いていますが、進学実績は向上しているようです。

    東大は男子の数が圧倒的に多い。
    東大に多数合格している男子校は多いのですが、女子校は少ないと思います。
    共学の高校でも、東大合格者のほとんどが男子です。

    男子は浪人してでも東大に行きたいという人が多く、女子は現役にこだわる人が多いのではないでしょうか。

    高い目標を持ち続ける人が沢山いるのが男子校の魅力の1つであり、だからこそ難関大合格者が多いのだと思います。

    なお、レベルの高い女子校(桜蔭、一女など)は浪人を恐れず難関大を目指す傾向がありますね。

  8. 【2514563】 投稿者: 埼玉の公立高校  (ID:vrQ/R2lStIA) 投稿日時:2012年 04月 21日 15:30

    >「体育学校進学科」は別学でなければ さんへ

    ボディビルダー顔負けの水着ですよね^^
    伝統の成せる技ではないでしょうか。

    共学化するということは、校歌も校章も応援歌も校旗も何もかも変わりますので、別の高校になってしまいます(何しろ校風がなくなる)ので、別学校は別学のまま、共学校は共学のままでいてほしいなぁと思います。

    私も埼玉はこのままで大丈夫だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す