最終更新:

12
Comment

【2885275】県内高校の音楽系の部活について情報下さい

投稿者: ハーモニー   (ID:wqIog163qWc) 投稿日時:2013年 03月 04日 19:38

私は埼玉県西部地区に住む母親です。
音楽が大好きな小5の息子のことで相談致します。
息子はピアノを習っていて、中学に入ったら合唱部か吹奏楽部に入りたいと言っています。
親としても、中学~大学で、合唱・吹奏楽・弦楽合奏団・オーケストラなど、集団系の部活をやってくれれば、就職に有利になるので、勧めたいです。
というのは、就職には体育会系が一番と言いますが、息子はスポーツはからきし苦手(私たち家族全員そうです)で、親としても強制するつもりはないからです。

そこで、将来の高校選びは、集団音楽系の部活にも注目して、検討したいと思い、今から情報を集めることにしました。
上の子の高校選びの時は中2からだったのですが、それでは時間不足だったので、下の子は小6から始めるつもりなのです。
各高校の定演を回るつもりですが、このスレでも情報を集めたいです。


高校の条件としては、現役でMARCHや埼大レベルの大学に入れることです。
これには2つの意味があります。
1つは、高校のレベルです。
もう1つは、部活と心中して「何々部は4年制だ」と言われるような部活は望んでいないということです。

確かに部活に燃える青春は素晴らしいですが、私は、その喜びと共に苦労も知っています。
私はかつて、公立高校の音楽系の部活で、全国大会を目指して、まず朝練(早朝からホームルームに遅刻寸前まで)、昼食は3時間目の後に食べて、4時間目が終わったらすぐ練習場へ走って行って昼練、放課後は当然夜遅くまで練習。それが月~土の毎日です。(結果はついて来なくて、良くても関東大会でしたが。)
そこで得られた仲間との連帯感は素晴らしいものでしたが、それをやりながら進学校の授業について行くのは大変で成績はガタ落ち、とても受験勉強どころではありませんでした。
どうしても現役で進学したかったので、上智を諦め、受けた中では第1志望の大学も落ち、第2志望の大学に進学しました。
大学ではオーケストラに入り、高校の部活と較べると全体主義的な雰囲気が無いこともあり、大いにエンジョイしました。高校でもこのような自由な活動ができれば楽しかったのにと思いました。(大学では年2回の定演で大曲を演奏するなど、充実した活動ができました。)

家族の他のメンバーについても紹介します。
夫と私の出身大学はMARCHクラス。
子供はもう一人、上に娘がおり、中学の時の成績は、北辰偏差値65~70。娘は、絶対音感がありますが、私や息子と違って集団を好まないので、音楽系の部活を私から特に勧めることもせず、中高とも、ゆる~い部活。
私は中学から大学までずっと集団音楽系の部活でした。
(ちなみに絶対音感は家族全員あります。)

私は、息子にも集団で音楽をやる楽しさを味わわせてやりたいと同時に、部活と心中することを避けさせたいので、全体主義ではなくほどほどに音楽を楽しめる部活がある高校を探そうと思っているのです。

経済的な理由で、公立の方が良いので、この板にスレ立てしましたが、私立の情報もお待ちします(特待でも部活が許されている高校の方が良いです---特待は運動部禁止でも吹奏楽はOKという高校は意外に多いようです)。
(蛇足ながら楽器を買うお金はあります。家にも管楽器・弦楽器がありますし。)

場所は、西部地区限定ではなく、さいたま市等にも通学可能です。
又、本人は、男子校よりも共学校を希望しています。

よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2893202】 投稿者: ハーモニー  (ID:wqIog163qWc) 投稿日時:2013年 03月 11日 11:48

    市立浦和さん、ありがとうございます。
    ググってホームページを見てみたところ、とてもわかりやすかったです。
    5/6の定演に家族で行ってみようと思います。

    (ちなみに大宮高校は、定演の予定がネットでつかめませんでした。)

  2. 【2893230】 投稿者: ハーモニー  (ID:wqIog163qWc) 投稿日時:2013年 03月 11日 12:28

    「ゆるい活動を希望するというのはどうかな?」
    というご意見について、誤解のないように補足します。

    「ゆるい」という言葉だと、ちょっと私が期待するものと違います。
    「ゆるい」という言葉からは、アニメ「けいおん」のようにダベッている時間が長くて練習が少ないような感じがしてしまいます。

    私が「ほどほど」という言葉でイメージしたのは、大学のオーケストラの経験から来るものです。
    楽器をやるのが初めての人でも、努力さえすれば入部半年後からはステージに乗せてもらえるし、
    練習のない曜日もあって、そういう日に、学科の課題のレポートに集中的に取り組むことにより、学業との両立がしやすく、尚且つ、有名なプロの指揮者を招いて、年2回、サントリーホール、オーチャード、トリフォニー、東京芸術劇場などの大ホールで、定演をしていました。定演のCDは今でも私の宝物だし、技術委員をしていたことは大きな自信につながり、その後の人生の勇気の元となっています。

    音楽は、楽しむためのもの。では、楽しむって、どういうことでしょうか?

    苦しみを乗り越えた方が楽しくなる、とは思わないし、

    逆に、いい加減に音楽をやって楽しいとも、思いません。

    それで、「ほどほど」という言葉を使いました。
    私が求める物って、ワガママかもしれませんね。

    でも、部活オンリーではなく、学業もやらないわけにはいけないと思うのですが。

    それと、「う~ん」さん、もし息子のやりたいことが、1年後の中学入学時には変わっていたり、その後高校に入る時には変わっていたりしても、集団音楽部活に着目して高校探しをしたことは、別に損失にはならないと思います。
    定演とか見れば、生徒の感じから校風なども少しはつかめると思うので。

    公立共学高校というだけでも、大宮高校(学力さえあればもちろんここが良いでしょうが)、市立浦和、蕨、川口北、所沢北と、色々な学校があり、私立特待を含めると更に沢山の高校があるので、見て回るのに、上の子の時は本当に時間が足りなくて困ったので、小6から色々な高校について情報を集めるのが先走りすぎだとは思いません。

    又、「東大を出ても一つも内定が取れない」などと言われる就職難の現代に
    おいて、息子が将来就職できるかどうか心配するのは、普通のことだと思います。

  3. 【4656001】 投稿者: B級吹奏楽部  (ID:MhSbf/7OcjE) 投稿日時:2017年 07月 29日 18:05

    たまたま、音楽のことなので
    興味を持って、スレを開いてみたら
    ちょうど、
    スレ主さんの息子さん、今年が受験?のようなのですが、
    結局、志望校や中学時代の部活など
    どうなりましたか?

  4. 【4945822】 投稿者: abeAB?susizanMai  (ID:r/x8ygmEOL.) 投稿日時:2018年 03月 29日 00:14

    ほどほどにやれる音楽系部活などまずないと思う。どれも結構時間が拘束されるので。(特に吹部は大変!私自身中学の時やってたので) あとは息子のやりたいことをやらせてあげる、これが一番大事です☆
    (あと、家族全員音感があるってすごいですね〜。ウチでは私一人だけです)

  5. 【4945829】 投稿者: ヤン々yuriヤン乙女。  (ID:r/x8ygmEOL.) 投稿日時:2018年 03月 29日 00:27

    MARCHだの絶対音感だの、自慢かよ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す