最終更新:

13
Comment

【2978881】塾選びと通塾開始時期 浦和高校志望

投稿者: 皐月   (ID:J0I6LRmKA1g) 投稿日時:2013年 05月 23日 22:50

初めて書き込みいたします。中1男子ひとりっこの母です。
2年連続で浦高校の文化祭を見て「浦高入りたい!」そうです。
川越高校も見に行ったのですが、どちらかというと川越より浦和らしいです。

しかし浦高に入るための「学力」をつけるためには?
これまで通塾経験なし、Z会を小学校の頃からの継続で、今5科目+作文とってます。
習慣で「締切までに答案提出」はなんとかやるのですが、添削の復習は自らやらず。やる気もなく。
とにかく「ケアレスミス」「問題を良く読まない」「字が汚い」です。

息子は小さい頃からロボット好きでロボコン大好き、将来の夢はロボット系研究者。
しかし研究者になるためには「自学自習」「Plan Do Check Action」が必須ですよね。
私自身が「いわゆる首都圏国立」の理系修士卒で、企業のR&D部門で働いています。
自分の学生時代の友人・知人、及び、毎年入って来る新人も、自学自習・PDCAができない人はいません。

1)塾のカリキュラムに乗っかって何とか合格できたとしても、その後の浦和高校の多忙な生活についていけないのではないか。
ましてや、研究者なんてよっぽどの根性がないと。本人が行きたいという自覚がでるまで待つべき
2)全国公立トップの浦和なんだから、とにかく塾へ。最初は強制でも、やる気・自覚は後からついて来る
ライバル達はとっくにスタートダッシュしているよ

この1)と2)の間で心がゆらゆら揺れてる母です。 

私が埼玉県外出身者で塾をほとんど知らないというのも迷う原因です。
自分は通塾なしで学区トップ校へ。高2後半から予備校の授業を単科でスポット受講。ほとんど自分で勉強でした。
自分が未経験なので高校受験塾で具体的に何を指導しているのかわからないです。
県立高校入試問題を見て「記述」が多く、記述対策のためにも中3は塾必須だろうとは思いました。

学生時代は、中学生の家庭教師&個別指導塾講師アルバイトも経験していて、
中一レベルであれば「私が教えればタダなのに、塾は必要なのか?」とか・・・セコイですね(笑)。
本格的反抗期に入れば、親の言うことなんて聞かなくなると思いますが。

経済的事情により、可能な限り公立・国立コースにして欲しい
(理系なら修士卒は必須、場合によっては博士・ポスドクと・・・)
そのため大学付属高は考慮外です。

もうすぐある浦高の体育祭を見に行っても今の熱意が揺らがないのであれば
本当に浦和高校めざすのだろうと思います。
 なんでも、すごーくワイルドな体育祭だそうですね。


それでお伺いしたいのは
A)浦和高校を目指すための通塾開始時期は? 
B)どこの塾へ行けばいいでしょうか?
 徒歩・自転車圏内だと、栄光ゼミナール、トーゼミ、埼英スクール、山手学院、があります。
 早稲アカ・SAPIXもあるけど、ここは都内私立・早慶付属希望者向けですよね。
浦和高校受験者が多いといわれる、あずま・サイシン・スクール21は、この辺では見かけません・・

都内勤務で残業も普通にある職場でずっと働いているため、保護者同士のコミュニティに疎い自覚ありです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2978910】 投稿者: 逆質問ですみません。  (ID:T0.IUA1d1NU) 投稿日時:2013年 05月 23日 23:15

    ちょっと浦高に目がいってしまって。(私が浦高だったもので)
    現在の埼玉のトップ高の子たちは 中学受験しなかった層なのでしょうか?
    それとも、中学受験残念の層なのでしょうか? 
    例えば中学受験はしなかったにせよ、無料の四谷の全国統一模試なんかは参加して決勝に出たりするんでしょうか?
    昔の時代より学力が低下した県立。今は埼玉の優秀層はどうなってるのか? とふと思いました。

  2. 【2978987】 投稿者: まずは学力の把握  (ID:VSfBChngryw) 投稿日時:2013年 05月 24日 00:21

    スレ主さんがかなり優秀な方のようですから、お子さんもその血を引き継いで優秀であるような気がします。
    男の子が母親に似るとよく言いますが、母親が賢いと子供も賢いケースはよく見ますので。

    しかし、まずは学力の把握をしてみてはどうでしょうか?
    6/2に駿台学力テストがあります。まだ受付は間に合います。
    埼玉だと北辰テストがメジャーですが、中1の北辰はまだまだ先です。
    今の時期に受けられる模試が少ないので、この機会を逃がさないようにした方がいいでしょう。
    難易度も高めなので、難関校に行けるかどうか、行って困らないかどうかのチェックが出来ます。

    中1段階の模試の成績はあてにならないと言います。
    確かにそれはそうなのですが、それは成績が良かった場合であって、今の時点で成績が悪かったとすると、高校受験では苦労すると思います。
    高校受験を楽にクリアできる生徒は、中1中2の模試でも、それなりの点を取ります。最高の成績までは出なくても、最低に近いような成績を取ってしまうことはあまりありません。

    もし、最低に近い点を取ってしまったら、すぐに通塾した方がいいでしょう。通いやすさと浦和合格者数を見て決めればいいと思います。
    すぐに通塾したとしても、成績が伸びるかどうかの保証はありませんが、合格の可能性を少しでもアップするとしたら、それしかないと思います。

    平均点以上が取れていれば、それほどあわてることはないと思います。
    今の時点ではまだ大した勉強をしていないでしょうから、それで平均が取れるならば、可能性は十分あると思います。
    かなり実力があると考えてよいでしょう。

    ロボットの研究をそれなりのレベルでしたいのであれば、やはり東大か東工大。私立でも早慶が下限でしょう。
    経済的な意味では国立がいいのでしょうが、ロボット工学では早慶もかなりよいと思います。
    であれば、浦和に合格すればいいレベルではなく、浦和合格者の上位1/3には入りたいところだと思います。
    高校受験から大学受験まではあまり時間がないので、高校受験の順位は、かなり大学受験に直結してきます。
    ですから、浦和合格を目指すのではなく、浦和の上位合格を目指すべきなのです。

    ただし、勉強をそれほどしないで合格するのであれば、下位でも全然問題はありません。
    高校に行ってから急激に伸びると思いますので。
    しかし、そういう余裕を持って受験に臨めるのは、かなり出来る子だけです。
    スレ主さんのお子さんがそのレベルにあるかどうか、冷静にチェックしてみてください。
    この層であれば、塾はどこに行ったとしても、楽に合格できるはずです。

    学力に不安であれば、やはり上位合格者に入るべく、かなり叩き上げる必要があると思います。
    こちらの場合には、先に書いたように、勉強をするための時間確保のため、近いところ。そして、ノウハウの面でプラスアルファが考えられることから、浦和の合格者数が少しでも多いところがよいと思います。

    長くなってすみませんでした。
    要するに、お子さんの実力を見極めた上で、通塾の時期と行き先を決めればいいのです。

  3. 【2979000】 投稿者: 塾選び  (ID:S4R1RwLA3Ik) 投稿日時:2013年 05月 24日 00:38

    ↑逆質問ですみません さま

    友だちの家に歩いて遊びに行ける中学を選んだ子たちです。以上。

    質問者がここまで丁寧に書いているのに、いきなりスレをネジ曲げるような書き込み、誤字を含めみっともないから浦高OB名乗らないでくれよ。


    さて、本題。

    目下の課題が塾選びという事ですが、長期的目標が工学系研究職ということで逆算して考えてみましょうか。

    工学系で博士課程あり、研究者を育てる環境のラボあり、アカデミックや企業との共同研究やコネあり、という視点で考えれば、旧帝大・東工大・早慶の一部・ベースラインで横国、といった線でしょう。
    おそらくご子息がドクターを出る十数年後でもこの状況は変わらないと思います。

    そう考えると浦高が第一選択になるのも自然でしょう。研究の世界でも、アカデミックに職を持つ浦高OBはウィキペディアの人物録の数十倍はいるものと思われます。

    問題は旧帝レベルに進む浦高生は、浦高の中でも理数に強い上位の生徒だという事です。
    進学実績に多少の増減があっても、これは5年後も変わらないでしょう。

    だとすれば、浦高に入ることを飛び越えて浦高で上位に食い込むことを目標にすべきで、理数はハイレベルで親切な指導をしてくれる塾が良いでしょうね。
    実際、埼玉県の理科・数学は難易度が高く、この二教科で満点近く取れることは、かなり強みになるでしょう。

    少なくとも数学は中三の夏休みに電話帳を終わらせられるくらいに先行して教えてくれるところが良いでしょう。

    大手塾の成績別クラスでは数学の進行がだいぶ違うと耳にしますが、具体的に塾名を挙げて推薦するほどの詳しい情報は持っていません。ここまで長文を書きながら申し訳ない。

    一つの基準として、各塾における本年の公立入試の数学の最高点や平均点を聞いてみるのもいいのではないでしょうか。

    ここからは塾に通っていた方々、その保護者、塾の関係者の方々が色々と書きこまれることを期待いたします。

    ちなみに我が家は一昨年受験、塾や通信教育一切なしで受験に挑み、情報の少なさから
    た い へ ん 苦 労 しました。

    入学後、聞いてみたところ息子のようなパターンはクラスであと二人だけだったそうです。

  4. 【2979360】 投稿者: そよ風  (ID:gYzmARonwFE) 投稿日時:2013年 05月 24日 11:34

    まず、塾と本人との相性はとても大事です。皐月さんも「自学自習・PDCA」の重要性はご存知なのですから、塾選びや通塾開始の日決めからそれを実践したらいいです。通える範囲の塾にお子さんを連れて行って、自分で選ばせることです。そのときは、ママ塾もぜひ選択肢にいれて。(笑)

  5. 【2980039】 投稿者: 聞いた話では  (ID:pnQPx1vV0pc) 投稿日時:2013年 05月 24日 22:57

    スクール21かなあ・・、与野の。あとえはおすすめしませんね。

    サピ、早稲アカは確かに私立向けかも知れませんが、見学くらいはおすすめします。



    お母さまご自身、優秀な方にお見受けしますので、一年だけ、みっちり学習を見て、

    それから塾に放り込み、徹底的に鍛え上げること。もちろん、放置せずに管理する。

    たった3年ですからね。徹底的に勉強すればよろしいかと思います。

    (附属以外の公立なら、大丈夫ですよ)

    あと、健康管理ですかね。バランスのとれた朝ご飯。


    頑張ってくださいね、応援しています。

  6. 【2980356】 投稿者: 子どもとの相性が一番  (ID:bTF0ZOkZy6U) 投稿日時:2013年 05月 25日 08:05

    書いている中では埼英ですかね・・・。
    周囲の公立上位3校の合格者はスクール21、あずま、埼英でした。
    うちはあずまでしたが、結構遠くから来ている子もいましたよ。(親の送迎付)
    塾に通い始める時期は1年~、2年春、3年春とさまざまでしたが
    3年春からの子はやはり優秀なお子さんでしたね。
    塾に入ると同時に上位に名前がでるような。
    2年までは数学と英語、3年から5教科というパターンも多いですよ。
    どこの塾に入っても担当する先生で印象も子どもの意欲も変わってきます。
    体験授業へ行かれることをお勧めします。


    >逆質問ですみません。さん

    残念組みもいると思いますが、中学受験を考えていない層も結構いますよ。(受けてせいぜい近所の埼大付属だけだったり)

    公立中学が荒れてるのなんのと言われていても(通わせて荒れている実感はなかったですが)、
    公立中学から開成、国立、早慶付属、浦高・大宮・一女へ合格する子は必ずいます。
    周囲のお子さんを見ていると、優秀な子は周囲に流されたりしないです。
    (特に浦高を目指す子は兄も浦高とか父も浦高とかで目標が定まっていますから)

    都内の国立・私立中学へ行く場合にとられる通学時間もないので、部活もじっくりできます。
    公立中学というだけで、悪い印象を持つ方がいるのは残念ですね。
    近所を歩けば小・中の友達がいるメリットもたくさんあります。

  7. 【2980878】 投稿者: ひまわり  (ID:zLHO9/UaTaA) 投稿日時:2013年 05月 25日 17:47

    栄光ゼミナールか、あづま。
    内申点対策も重要です。
    オール5で。まずは1年生の中間から。
    頑張ってください。
    まずは、学校での成績をみてこつこつ行ければ中3の夏までは塾不要。
    場所によっては部活を引退してから特待生で入れてくれる塾もありますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す