インターエデュPICKUP
8 コメント 最終更新:

公立と私立か迷っています

【7526579】
スレッド作成者: さいたまっち (ID:8D5f7iL7Cdk)
2024年 08月 27日 17:53

偏差値60〜65位の公立と、同レベルの私立ならどちらが良いと思いますか?

選択問題採用の学校は夏期講習や放課後学習等ありそうでしたが、その下は予備校必須な感じてした。
一方、私立は夏期講習や放課後学習等が充実していて良いなと思いました

部活に入る予定なので予備校通わずにMARCH以上への進学を目指したいです。

予備校通わずに大学行ける公立はどのラインまでだと思いますか?

【7526595】 投稿者: 勘違い   (ID:9mDNhHXjLV6)
投稿日時:2024年 08月 27日 18:26

高校入試でそれほど頑張らずに楽に行ける高校に合格した場合、大学受験で塾を使わなくても、自学を頑張ればかなりレベルの高い大学に行けてしまう受験生も少なくありません。
かなり偏差値の低い高校に行っていても、です。

高校受験生によくある勘違いは、B校に入ったら、A大学に行けると思い込むことです。
どの程度の勉強をしてB校に入ったかわからない状況では、大学がどの程度のところに行けるかなど、誰にもわかりません。

高校受験での勉強が少なくてもそこそこの高校に合格できていたら、かなりポテンシャルが高いので、大学受験でもそれほど苦労しません。
逆に、努力に努力を重ねて、ボーダーギリギリでやっと合格した場合は、その高校がかなりレベルが高かったとしても、大学受験では苦労するでしょう。

そういうことも認識して、高校選びをすればいいと思います。

【7526672】 投稿者: なんの?   (ID:ilvteIEIYg6)
投稿日時:2024年 08月 27日 20:56

なんの偏差値?駿台?Vもぎ?Wもぎ?

【7526721】 投稿者: 北辰   (ID:iLK4hY0Brcg)
投稿日時:2024年 08月 27日 22:42

埼玉だから北辰テストだと思います。駿台偏差値+10くらいの数字になると思う。

【7527113】 投稿者: 通りすがり   (ID:JSE0uGflLA6)
投稿日時:2024年 08月 28日 15:48

サンデー毎日に現役進学実績が載ってるので、それ見て学年の何割が国公立早慶上理MARCHに進学しているのかをチェックしてみては?

【7527141】 投稿者: 私立でも   (ID:ClHl3j1LkcI)
投稿日時:2024年 08月 28日 16:52

予備校や塾は行くと思っておいた方がいい。
私立の手厚い指導っていうのもあてにならないよ、学校によっては拘束時間ばかり長くて大した指導してくれなくて、逆に邪魔される感じ。
逆に公立で学校にお金かからない分、塾に全振りするのもありと思う。
部活との両立は本人のやる気次第。

【7530034】 投稿者: さいたまっち   (ID:8D5f7iL7Cdk)
投稿日時:2024年 09月 02日 22:59

やっぱり最後は本人次第ですよね
中3の塾代でも泣きそうな金額なので、他の子供もいるのでなるべく手かがからず行けるところを選びたいなと思いました
本人が全く何も考えないので親だけが悩んでます

【7532720】 投稿者: 予備校使わない場合   (ID:ARBaB3kuVc6)
投稿日時:2024年 09月 07日 22:36

他、さいたま新都心にある大宮高校や春日部共栄高校も予備校なしMARCHは大丈夫かと思います。(これらは見学させて頂いた経験のみで、実際の授業風景は存じません。勉学熱心で名高いです)

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー