最終更新:

54
Comment

【1009689】改革に期待

投稿者: 某OBの独り言   (ID:f4/eBv9wVwU) 投稿日時:2008年 08月 25日 22:48

今春の大学進学実績は去年と比べると今一歩でしたね。
OBとして、今年も注目していただけに残念でした。
もちろん進学実績だけがよければいいというものではありませんが、他校が
いろんな工夫をしている中でいつまでも「何もしない」では現状維持すら
危ういでしょう。
かと言ってスパルタにするのではなく、「ガツガツしない」「アットホーム」
「自由」の校風を維持しつつ進学実績をあげるには、入試改革が一番効果が
あると思います。
思い切って入試日を統一日からズラすか後期募集をしたらどうでしょうか?
そうすれば立地から見ても、灘落ちを拾って偏差値を上げてきた東大寺と洛南
に代わって、星光が灘の一番の併願校になり、その2校と偏差値が逆転する
ことはほぼ間違いないでしょう。変なプライドは持たなくていいですよ。
あと、「放任」もいいですが、もう少し学校でも受験指導をしてもいいのかな
と思います。(自由と言われている某校でさえ、ゴールデンウィークや土曜日
に京大の過去問演習をやっているようです)
校舎も新しくなったことだし、現状維持で満足するのではなく「前進」して
欲しいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1024504】 投稿者: 某OBの独り言  (ID:f4/eBv9wVwU) 投稿日時:2008年 09月 11日 22:48

    私も皆さんがおっしゃるように放校制度はすぐに廃止すべきだと思います。


    この制度はまだ中堅校だった頃進学実績を伸ばすためにそれなりに意味があったかも
    知れませんが、関西の最難関校の一角となった今では逆に優秀層から敬遠される要因
    の一つになっているのではないかと思います。


    最近は高校入学組のレベルが低下してきているらしいし、そして何よりもそれを廃止
    することで「OBで受験生の父」さんもおっしゃっているように学校の雰囲気がいよくなる
    (=第一志望者が増えレベルが上がる)と思います。

    学校側がこの制度をいつまでも続ける理由がわかりません。なぜ廃止しようという先生
    が出てこないのか不思議です。やはりOBの先生が多いため当たり前になってしまっている
    のでしょうか?現状に満足せず学校をより良くしようという意識を持って欲しいものです。


    こんな風に書くと星光を志望してくださる方が減ってしまうでしょうか(笑)。
    母校のことを思えばこそ敢えて苦言を呈していることをご理解下さい。


    星光にはいいところもたくさんありますよ。
    アットホームなところ、合宿が多く先生や友人との絆が深まるところ、成績下位層への
    フォローが手厚いところ、カトリックでスマートな雰囲気があるところ、授業が早く
    終わりクラブや塾等時間を自由に使えること、等々。


    保護者やOBの皆さんにもいいところを聞かせてほしいですね。

  2. 【1030377】 投稿者: 57 保護者  (ID:wDbOItnMSHk) 投稿日時:2008年 09月 18日 10:55

    放校制度反対のご意見が多いようですが 
    私は 悪いとは思いません。


    よほどでないと、進級基準にひっかかることは無いからです。
    少なくとも 平常点を落とさないように気をつけるとか 
    課題をきちんとこなす 
    それだけで 大丈夫なレベルではないでしょうか?


    それでも ひっかかるのは 
    ご本人のモチベーションの問題で
    それをクリアできない人が 高校に進級したところで
    留年→不登校→退学
    となってしまう事が多いからではないでしょうか・・・

    それならば ご本人にあった高校に
    新たな気持ちで入学された方が よほど良いと思います。


    それは もう一人の愚息がお世話になっている学校の
    様子を見ていて痛切に感じています。
    そこは 希望者は全員進学できます。
    願書を出し 入試を受けさえすれば、零点でも進学できます。
    しかし 高校に進学してからの 退学者が多い事!!!
    ついていけないのです。(実は愚息もかなり怪しい)
    留年の基準もかなり甘いです。
    当然 トップクラスと 下位クラスの学力差は相当なものです。
    それで 同じ授業を受けるわけですから・・・・
    勿論ちゃんと勉強しない子が悪いのは当然ですが〜
    どういう精神状態になるか 考えてみてください。


    私は 不器用なくらい実直な 星光の校風が 好きです。


    このような考えもある という事です。

  3. 【1030385】 投稿者: そうすると  (ID:9Eo.iGi3O.k) 投稿日時:2008年 09月 18日 11:00

    57 保護者 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 放校制度反対のご意見が多いようですが 
    > 私は 悪いとは思いません。
    >
    >
    > よほどでないと、進級基準にひっかかることは無いからです。
    > 少なくとも 平常点を落とさないように気をつけるとか 
    > 課題をきちんとこなす 
    > それだけで 大丈夫なレベルではないでしょうか?
    >
    >
    > それでも ひっかかるのは 
    > ご本人のモチベーションの問題で
    > それをクリアできない人が 高校に進級したところで
    > 留年→不登校→退学
    > となってしまう事が多いからではないでしょうか・・・
    >
    > それならば ご本人にあった高校に
    > 新たな気持ちで入学された方が よほど良いと思います。
    >
    >
    > それは もう一人の愚息がお世話になっている学校の
    > 様子を見ていて痛切に感じています。
    > そこは 希望者は全員進学できます。
    > 願書を出し 入試を受けさえすれば、零点でも進学できます。
    > しかし 高校に進学してからの 退学者が多い事!!!
    > ついていけないのです。(実は愚息もかなり怪しい)
    > 留年の基準もかなり甘いです。
    > 当然 トップクラスと 下位クラスの学力差は相当なものです。
    > それで 同じ授業を受けるわけですから・・・・
    > 勿論ちゃんと勉強しない子が悪いのは当然ですが〜
    > どういう精神状態になるか 考えてみてください。
    >
    >
    > 私は 不器用なくらい実直な 星光の校風が 好きです。
    >
    >
    > このような考えもある という事です。
     
    もう一人のお子さんが、星光に入っていたら放校になったかもしれませんね。

  4. 【1030802】 投稿者: 茗荷  (ID:8JWFQ9VYm1Q) 投稿日時:2008年 09月 18日 17:57

    私も57保護者さまと同じ意見です。
    中学でついていけなくなった子供に、さらに3年間、
    消化することができない授業に出ることを強要する。
    それは、私にとっては子供に対する虐待とも思えます。
    敢えて、レベルではなく「特性」という言葉を使いたいのですが、
    子供には、その特性にあった教育を与える事が大切だと思います。
    養護学校、盲学校、職業訓練校(正しい名称かどうかわかりませんけど)
    中堅校、トップ校。
    いろいろな選択肢があるものの、公教育では、優秀児のための中学がありませんね。
    中高一貫校よりも、各エリアから通学可能な
    例えば、大阪市の1区に1学級でも、優秀児が通えるクラスがあればいいのに。
    飛び級などもあってよいのでは。と思います。
    数学、芸術、体育などの優れた能力を持つ子供が、本人が望めば
    思い切り才能を伸ばせるシステムがあればいいなと思います。
    脱線してしまいました。ごめんなさい。

  5. 【1030939】 投稿者: 57保護者  (ID:wDbOItnMSHk) 投稿日時:2008年 09月 18日 20:45

    そうすると 様

    はい 仰るとおり 放校になっていたかもしれません。
    仮に なんとか進学できたとしても 高校で留年は確実です(笑)
    だからこそ 放校制度賛成なんですよ。


    笑ってる場合じゃないんです。
    高校での留年 退学 は深刻です。

  6. 【1031017】 投稿者: OBで受験生の父  (ID:0ZcqgAwr0DY) 投稿日時:2008年 09月 18日 22:08

    57 保護者 さんへ:

    > よほどでないと、進級基準にひっかかることは無いからです。
    > 少なくとも 平常点を落とさないように気をつけるとか 
    > 課題をきちんとこなす 
    > それだけで 大丈夫なレベルではないでしょうか?
    >
    >
    > それでも ひっかかるのは 
    > ご本人のモチベーションの問題で
    > それをクリアできない人が 高校に進級したところで
    > 留年→不登校→退学
    > となってしまう事が多いからではないでしょうか・・・
    >
    > それならば ご本人にあった高校に
    > 新たな気持ちで入学された方が よほど良いと思います。
    >
    >
    > それは もう一人の愚息がお世話になっている学校の
    > 様子を見ていて痛切に感じています。
    > そこは 希望者は全員進学できます。
    > 願書を出し 入試を受けさえすれば、零点でも進学できます。
    > しかし 高校に進学してからの 退学者が多い事!!!
    > ついていけないのです。(実は愚息もかなり怪しい)
    > 留年の基準もかなり甘いです。
    > 当然 トップクラスと 下位クラスの学力差は相当なものです。
    > それで 同じ授業を受けるわけですから・・・・
    > 勿論ちゃんと勉強しない子が悪いのは当然ですが〜
    > どういう精神状態になるか 考えてみてください。


    おっしゃる通りだと思います。
    私が廃止してもらいたい「放校制度」は進級基準に引っかかる退学とは違います。


    今年入学した1年生で既に退学している方がいるそうです。
    自らの意思で他の学校に移った生徒もいるようですが、
    成績不振が主な理由で退学した生徒もいるそうです。


    まだ入学して半年もたたないうちに、勉強について行けないと悩む生徒。
    この生徒に対し、積極的か消極的かは別にして退学させてしまうことが
    問題だと思うのです。


    いくら進度が早くついていく事が大変だといっても、中学に入って半年もたたないうちに、
    その生徒に対して退学させる以外に何か別の方法がなかったのでしょうか?


    勉強についていけないと悩む生徒に対してどう対応すれば良いのか?


    やっとの事で中学入試を突破し入学した生徒に対し、教師が安易に「放校」という制度を
    利用し、退学させるのではなく、その生徒をなんとか引き上げてあげようと努力する事が
    大切ではないでしょうか。


    私が言う「放校制度」とは既定の単位が足りない、或いは出席日数が足りないなど、
    どこの学校にも定められている進級の要件を満たさない生徒の退学ではなく、
    それ以前のまだ巻き返しのできる生徒を引き揚げるのではなく、
    授業についていく事が難しいなら、レベルにあった学校に変わる方が良いのでは?・・・
    と思わせる雰囲気を醸し出す「放校制度」です。


    これは実際に経験した者(現役やOB)でないと分かりにくい事かもしれません。


    決して先生がそのように言う訳ではないですが、昔から続く多くの生徒の途中退学が、
    授業についていけないなら退学するのが当然と感じさせ、生徒を追い詰めていくのではないでしょうか?


    教師が一人の落ちこぼれも作らないという意気込みで指導するのと、
    ついていけない生徒は退学しても仕方がないと考えて指導するのでは、
    生徒に対する態度が異なってくると思います。

  7. 【1031313】 投稿者: 他校OB  (ID:jhtHRw7qxoc) 投稿日時:2008年 09月 19日 09:04

    OBで受験生の父 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    おっしゃってることはよくわかります。
    だけど私立中学ってそのレベルで勉強できる子が学ぶ場所であるのではないでしょうか。
    そこでついていけないとなると退学するのもやむえないと考えるのはあまりにもドライでしょうか。

    >教師が一人の落ちこぼれも作らないという意気込みで指導するのと、

    そういう学校は他にもあったはずですよね。
    すくなくとも星光はそうではないことが受験前からわかってたはずです。
    何を言っても経験した者でないとわからないと言われればそれまでですが。
    ただ他がもっと良いのかといえば、それも経験した者でないとわかりませんよ。

  8. 【1031471】 投稿者: 59期保護者  (ID:mWRfY9E5fGs) 投稿日時:2008年 09月 19日 10:40

    OBで受験生の父 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今年入学した1年生で既に退学している方がいるそうです。
    > 自らの意思で他の学校に移った生徒もいるようですが、
    > 成績不振が主な理由で退学した生徒もいるそうです。

    2人以上の退学者がいるということですか?詳しい事情までご存知なのは、お知り合いの方なのですか?
    全く存じませんでしたので驚いています。
    夏休み明けの実力テストの受験者数が入学時の学年人数より少なかったので、
    欠席者がいたのだとばかり思っていたのですが・・・

    > やっとの事で中学入試を突破し入学した生徒に対し、教師が安易に「放校」という制度を
    > 利用し、退学させるのではなく、その生徒をなんとか引き上げてあげようと努力する事が
    > 大切ではないでしょうか。

    先生方はそのように努力されていると認識しているのですが・・・

    とても古いスレッドですが、
    「塾は」というスレッドの9ページ目(http://www.inter-edu.com/forum/read.php?110,57119,page=9)に、
    当時中2以上であった保護者の方が、このように書き込んでおられました。
    『中一の初めての懇談で、先生にどうしたらいいのかとおうかがいしました。
    先生のお答は‘質問にきてください、担当の先生には連絡を入れておきます‘との
    ことでした。ですので、苦手な科目はとにかく先生のところに行かせました。
    科目によって先生は励ましてくださったり、いい参考書を紹介してくださったり・・。
    また担任の先生は、LHR等で試験前には勉強法をわざわざおっしゃってくださっているようです。(じゃあ、それを実行すればいいのに・・・というのは親の嘆きです・・)

    だからと言って成績が哀しいかな飛躍的に伸びるわけではありません。
    苦手な科目は平均点なんて遠い遠い・・。
    ただ、親は先生の熱意を感じ、それを息子にも感じてほしいと望んでいます。』

    現中1保護者でも、やはり成績不振に悩んで先生に相談されたという方を知っていますが、
    この先輩保護者の方と同様に、熱意を感じられる励ましやアドバイスをいただき、
    飛躍的に伸びるわけではないが良い方向に向かっており、
    決して悪い方向(退学を考えるとか)には向かっていないと聞いています。

    中学卒業後に別の高校に進まれた方も知っていますが、
    この方は、中学受験の時はまだ子どもで自分の考えがしっかりしていなかったため、
    親の意向もあってなんとなく星光に入ってしまったが、学校が好きではなかった、
    別の高校(有名進学校ではない学校)に行って学校生活が楽しく、幸せであった、
    というようにおっしゃっていました。
    学校が好きではなかったために、課題をこなして平常点を取る等のこともする意欲がおこらず、
    結果的に放校ということになったのかもしれませんが、
    この方の話を聞いた印象では、放校というのはあくまでも、
    学校に留まることを望まない者を去らせるためのものであって、
    望む者を放り出す制度ではないと感じました。
    学校が好きではなかった、という卒業生の話を聞くのは、ちょっと悲しいことではありましたが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す