最終更新:

37
Comment

【2149432】北海道の進学校の教育指導

投稿者: 道内某進学校   (ID:GG6K2Sctuig) 投稿日時:2011年 06月 01日 01:28

札幌の東西南北、やその他の道内トップ公立高校の学生は、高校生になってから上位以外成績伸びない。入った事に満足している学生にも問題あるが、公立高校の教員がきちっとした指導をしていない。成績の良い生徒ばかり、相手をして、落ちこぼれは、放置。進学校の教員というだけであぐらをかいている人が多い。結果、ほとんど浪人して、せいぜい北大止まり。
 その点道内中高一貫高校は現役で難関校に合格している。東西南北の学生が高校でさらに伸びれば、それぞれ東大20人現役も可能なのでは。補習をして落ちこぼれを出さない対策をもっとすべきだと思う。 自分の高校の実績を上げるためにも、下位1/3の生徒をしっかりと補習なり講習なりしないのはなぜなんでしょうか?センター試験の平均8割くらい取って、北大現役合格くらいならば、道内のトップ高校に入学する生徒なら伸びると思うのですが。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【2245284】 投稿者: ぽ  (ID:9yw8Ek7QNVE) 投稿日時:2011年 08月 24日 07:46

    予想最低点様

    変わってませんよ^^
    ちゃんと読めてますか?読み直してください。案外今一な人ですね^^

  2. 【2245719】 投稿者: 本題に戻して  (ID:vKRsonan9L6) 投稿日時:2011年 08月 24日 14:41

    普通の能力の生徒さんとは、しいて特定すれば、北大に入試で挑戦できる学習内容を学校で学習し、かつ、高校入学時に、入学した学校で充分に授業についていける生徒さんを指して述べさせていただきました。(現役に限れば)
    本来の能力は高い生徒と比べ、普通の能力の生徒さんは、高1、高2で成績をいかに伸ばすかにかかっています。
    高3では、国立難関大学受験者は受験科目も多く、上位層はかなり学習するので成績の伸びは期待出来ません。
    ただ、高1、高2の2年間でSS10以上伸ばすことはかなり大変です。(能力が高いと別の話)
    したがって北海道の公立高校でもっともポピュラーな高1最初のベネッセの模試でSS58-59より下の生徒さんまで普通の能力の生徒さんの対象にするのはいかがかと思います。
    実際、東西南北でも、これ以下の生徒、さらにSS55以下の生徒さんも珍しい存在ではないと思います。
    簡単に言えば、普通の能力の生徒さんは中学までで、現役北大入学の可能性のあるラインを下回るケースも多く、かつ入学後は、入学できるライン以下の生徒さんは他の生徒さんより多く努力が必要だと思います。

  3. 【2245785】 投稿者: 予想最低点  (ID:0uy7Bkb6APM) 投稿日時:2011年 08月 24日 15:47

    ぽ さん


    >>>変わってませんよ^^
    ちゃんと読めてますか?読み直してください。案外今一な人ですね^^


    わたしは述部を
    <躓くわけがありません>=<付いていける>

    ととらえて文を読んでしまいました。

    また、修飾部も含めて
    <たかだか高校のレベルで躓くわけがありません>=<スムーズに進学校の授業に付いていける>

    また、その条件・理由も
    <勉強量が足りないからで>=<きちんと勉強さえすれば>

    と理解してしまいました。

    主部をいれかて文をつくって見ると

    ---仮にも進学校に入れた人がギリギリであろうがなかろうが、<きちんと勉強さえすれば><スムーズに進学校の授業に付いていける>

    ---裁量3科目で120点以上ある人は、<たかだか高校のレベルで躓くわけがありません>

    となります。主部の範囲が明らかに変わったので、考え方が変わったのかと思いました。

    言葉が違えば指し示す範囲も意味も異なります。わたしがイコールの関係だと思った述部、修飾部はわたしの勘違い=読解力のなさだったのですね。



    本題に戻して さん

    「普通の能力の生徒さん」の詳しい定義をありがとうございました。大変参考になります。

  4. 【3083745】 投稿者: 県立進学校OG  (ID:gXXmIG4QHng) 投稿日時:2013年 08月 21日 18:00

    かなり期間が空いての書き込みで、今更感たっぷりなんですが……

    北海道の教育は塾に頼り過ぎていると思います。札幌のトップ校の上位組だって、大概塾に通っていませんか?進学校の教師も塾の功績の上に胡座かいている感じがしますね。「所詮公務員だから」は理由になりませんよ。

    とは言え、東大現役20人合格は言い過ぎではないでしょうか?一学年何人いるのですか?

    本州の進学校は教師も必死です。
    「塾に行く前にまず補修を受けろ。わからなければ聞きに来い」と、やる気のある生徒は見捨てません。大体、家庭教師や個人指導の塾ならいざ知らず、集団指導の塾と学校の授業はどれだけ違う指導が出来るのでしょうか?さして変わらないと思いますよ。
    私も一度塾の夏期講習に通った事があるのですが、学校より良いとは思えなかったので、すぐやめてしまいました。
    塾の指導が格段に良いと感じるのであれば、学校の教師の怠慢でしょう。
    「公立高校だから教科書に沿った授業をしなければならない」と言う事はありません。現に、私の母校で教科書をほとんど無視して独自のプリントで授業を展開していた教師は、学校全体のその教科の成績が断トツに良い。と言う功績を上げていました。

  5. 【3083786】 投稿者: 県立進学校OG  (ID:gXXmIG4QHng) 投稿日時:2013年 08月 21日 18:29

    追記

    落ちこぼれの生徒も落ちこぼれなりについていこうと必死でした。
    国語の古典、数学、英語は予習が必須でした。授業内容のほとんどが予習の答合わせと解説でしたから。家庭学習で間に合わなかった分は学校の休み時間をギリギリまで使ってこなしていました。
    本当に勉強する気がなかった生徒もいましたが1割くらいでしたでしょうか。その生徒達もやる気のある生徒の邪魔はしませんでした。
    模試も頻繁に受け、全国での偏差値を毎回意識させられました。

    北海道の進学校も、全国を相手に頑張るべきです。教師も生徒も。


    長文失礼致しました。

  6. 【4560845】 投稿者: ぴこみ  (ID:fxYADe7IT3Q) 投稿日時:2017年 05月 04日 00:00

    古いスレですが、あえて書きます
    あたしは公立二番手高→お嬢様短大という学歴で、今は都内で受験生の母です(あたしの学歴なんてどうでもいいのですが、ナニモノかの叩き台になれば、と)

    先生も生徒もやる気がない、上昇志向がないと仰る方は地元の方ではなく首都圏からの転勤族の方でしょうか
    北海道の子には北大しかないんです! 理由は、悲しいかな経済的理由です
    がんばって早慶って選択肢がないんですよ…

    やはり北海道は所得水準が低いです
    あと、津軽海峡を越えるのも勇気が要ります(まじ)

    幼馴染みが道内トップ高から弁護士になるべく東大文一を目指していましたが、経済的理由により親に反対されました
    仕方なく北大医に進み、現在は医者です
    これが全てを物語っているのではないでしょうか

    今、子どもが受験生となり、選択肢の多さにびっくりしています
    家から通うのであれば、私立医学部以外どこでももok
    我が子ながら(昔の自分と比べ)恵まれているなぁと羨ましくなります

    あまり生徒や先生を責めないでください…
    力があっても東大に(経済的理由で行けない)って悲しいです
    奨学金がある! など反論もお有りでしょうが…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す