最終更新:

173
Comment

【4324466】札幌開成の魅力?

投稿者: 小5女子   (ID:JwMZrfAMYBM) 投稿日時:2016年 11月 16日 10:42

このたび夫の転勤が決まり東京から札幌へ引っ越す予定です。こちらで中学受験を考えていたので大手進学塾に通っています。
単身赴任は考えていないので夫についていくこと前提で札幌の中学受験について調べ始めたところタイトルの学校を知りました。
共学希望で住まいが北区になることから立命館や日大は遠そうだな、と思っています。
単純に偏差値だけみればどこも大丈夫そうです。
札幌開成は地元の塾もイチオシ?のようで(塾に電話をして札幌の中学受験事情をザックリとお聞きしました)
学校のHPをみたところ、あれもこれもやります的なのですが実際のところどうなんでしょう?
HPからだととても魅力的に映ります。先生方の指導力も相当必要かと思うのですがいかがですか。
実情を教えていただけませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 7 / 22

  1. 【5885261】 投稿者: コロナ中  (ID:P1lEcjPeFZk) 投稿日時:2020年 05月 21日 13:40

    大変参考になりました。
    自分をお持ちの方が多く尚且つ他者をも認めるというタイプなのですね。

    学習スタイルも参考になりました。
    今の状況がどのように変化していくか全く不透明ですが、家庭内でできる限りのことをしていきます。
    またどうぞ宜しくお願いします。

  2. 【6035955】 投稿者: 迷える母  (ID:sJXZTTbx0QQ) 投稿日時:2020年 09月 29日 19:30

    現在小5の息子を持つ母です。最近本人が札幌開成に興味を持っております。本人の思いを大事にしたい一方で、教科書をほとんど使用しないと言う話も耳にすると今の日本の大学受験に対応できるのかと言う不安もあり迷っているところに、在校生4期生さんのスレを興味深く読ませていただきました。
    先日5年生になる時にIBかそれ以外のIP?を選択すると聞いたのですが、大部分の生徒はIPを選択すると聞きました。その場合、5.6年生では大学受験をふまえた授業になるのでしょうか?
    またそれまでは教科書をほとんど使用していないということは、学校以外で塾で基礎学力をつける生徒が多いと言うことはありますか?
    受験で忙しい時期とはおもいますが、回答いただけると幸いです。

  3. 【6037156】 投稿者: 在校生4期生  (ID:NU3y7a8Ls6Q) 投稿日時:2020年 09月 30日 21:02

    こんにちは。
    ご質問ありがとうございます。

    おっしゃる通り、5年次からはIBのカリキュラムであるDPコースかIP(Inquiry Course, 学校独自の名称で、DPでなくてもinquiry探究するという意味が込められています)コースのどちらかを選択します。4期・5期共に、DPコースは10人ほどです。
    ご質問は、IPに関してだと存じますが、IPでは日本の学習指導要領と教科書・学校教材使用のもと、一般的な高校同様に大学受験をゴールとした授業が展開されます。本校はコズモサイエンス科ですので、文系でも発展理科を履修する必要がります(5年)。また、数学の授業も一般的な高校よりも多いはずです。6年からは、文系は基礎の理科のみの履修となり、単位上必要な授業のみになります。具体的には、月曜は午前授業、それ以外の曜日は6時間授業で、14:50に下校です。6年の授業に関しては、少ないように聞こえるかもしれませんが、数1A/2Bを中3~高2の前半に一周するので、授業が足りないということもないと思います。56年の英語では、例えばペアワークで一方のスピーキングをもう一方がリスニングとして聞くなど、アクティブラーニング的な要素もありますが、基本的には先生の話を聞く"一般的な授業"です。その点で、1~4年はMYPに基づいた探究的な授業、5~6年では普通の授業と、6年間を通し、課題探究的な学習や英語をはじめとする様々なスキルが身につきつつ、大学受験にも後半で対応できるという流れがあると思います。
    1~4年の生徒に関して、塾に行く生徒は3年までで3割ほど、4年から一気に増え5割ほどにになります。ちなみに、4期(6年)は7割ほどが予備校通いです。1~3年は、個人的には塾に通わなくとも高校の授業を理解し、一定レベルの大学(北大など)に行く学力は身につくと思います。また、これは開成中等に限った話ではないですが、中高一貫校なので、3年から塾に通い、高校の授業を先取りするという生徒もおり、確かに6年になって彼らは医学部や東京一工に受かりそうな感じです。

    参考になれば幸いです。追加の質問があれば歓迎いたします。

  4. 【6037159】 投稿者: 在校生4期生  (ID:NU3y7a8Ls6Q) 投稿日時:2020年 09月 30日 21:07

    P.S.
    これは持論ですが、たしかに中学段階では教科書はほぼ使いませんし、知識量でいうと、東西南北を受けるような中学生よりは少ないと思います。が、正直高校の科目は、中学の知識がなくとも理解できる構成(生物は細胞から、化学は原子からなど)なので、先述のように3年から"大学受験対策"をするというのがベストかもしれません。ただし、数学は中学の知識の理解が必要です。英語は開成の目玉なのでいうまでもありません。
    公立でこのような中高一貫校のメリットを活かせるのは、コスパという面では最高だと思います。

  5. 【6038002】 投稿者: 迷える母  (ID:yznf4N.Jr6M) 投稿日時:2020年 10月 01日 14:19

    1-4年で課題探究力を養い、IPコースでは5.6年で受験に向けた力をつけると言う感じですね。わかりやすく説明していただきありがとうございます。

    正直に言うと、道コンの結果などでは、このままいけば東西南北を狙える範囲にいるようなので、地元中学に進み高校受験で頑張ってもらう方が無難なのではないかと思っていたのですが、探究力、英語力とこれからの社会に必要な素質を身につけられ、受験にも対応できるということにに心が動かされました。

    すみません、お言葉に甘えて質問を追加されていただきます。
    本人が今野球をしており、中高でも続けたいと思っているようです。3-4年から塾通いをしている生徒が増えるようですが、部活と両立できる頻度のようですか?
    私も甲子園目指すというレベルではなくても、スポーツと勉強をバランスよく頑張って欲しいなと思っています。
    IBを取得するDPコースを選択すると部活もできないレベルと他のスレで読んだので少々気になりまして、もちろん個人差もあるとは思いますが、周りを見渡した感じを教えていただけるでしょうか。

    本当にお忙しい中申し訳ありません。お手隙の時にでも返信いただけるとうれしいです。

  6. 【6038655】 投稿者: 在校生4期生  (ID:NU3y7a8Ls6Q) 投稿日時:2020年 10月 02日 05:36

    参考になったようで幸いです。

    部活動は、前期生は週に3日(土日はどちらか)、後期性は週に4日(土日はどちらか)です。野球部でも、例えば部活のない日だけ(平日3日、土日1日)に塾に行ってる人もいます。開成全体で、部活動にはあまり熱が入っていないので、おっしゃるような運動と勉強をバランスよく、というのがモットーです。正直、うちの野球部の戦績は良くはないですが、先生方は部活らしく指導されています。
    DPコースと部活の両立は厳しいと思います。DPだと週に3日4セッション(4*2=8時間)なので・・・。ただ、全体の入部率も低いです。中体連までは7割ほどが何らかの部活に所属しますが、中体連で引退次第、3割ほどしか残らないです。ちなみに、中3で中体連後も部活を続ける場合、高校の部活に入部することになります。
    今日、興味深いデータがでました。先日の駿台の共通テスト模試で、札幌圏の高校では、1位南 2位北嶺 3位開成 4位西・・・だそうです。いずれにせよ、私たちの進路に注目ですね笑 今5年生ということなので、それからでも遅くないと思います。

    (ちなみに、4期では4年に進級する前に、2人が東西南北のどれかに進学しています。前期の評定は甘く、ほぼ全員が「A」です。参考までに・・・・)

    引き続き質問があればどうぞ。

  7. 【6038656】 投稿者: 在校生4期生  (ID:NU3y7a8Ls6Q) 投稿日時:2020年 10月 02日 05:39

    また、直接リンクは貼りませんが、野球部に入部する生徒の親御さんが書かれているブログがあります。よければ探してみてください。

  8. 【6038818】 投稿者: 迷える母  (ID:yznf4N.Jr6M) 投稿日時:2020年 10月 02日 09:33

    お忙しい中、回答いただきありがとうございます。

    部活は、中体連後3割程度しか残らないと言うことは、通塾などで時間的に厳しくなってくるのかもしれないですね。

    先日初めて無料の開成模試を受けてみたのですが、その保護者説明会では、IBの説明がメインとなっていて、他の大部分の生徒はどのように過ごしているのかあまり説明がなかったので、在校生4期生さんの生の声が聞けて大変参考になりました。

    入試改革が行われ、先が見えない状況ではありますが家族で話し合いながら決めて行きたいと思います。

    駿台模試の結果、興味深いですね笑
    来春の4期生さん達の進路に注目させて頂きます。
    札幌開成の先駆者として頑張って下さい。健闘を祈っております‼︎

    また何かありましたら質問させていただくかと思いますので、その時には宜しくお願いします。
    本当にお忙しい中、ご丁寧に説明していただきありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す