最終更新:

38
Comment

【703921】札幌北高と札幌南高

投稿者: 道外出身者   (ID:bdp4ClePk7.) 投稿日時:2007年 09月 01日 22:02

道外出身のため、教えていただけたらと思います。

いずれも進学校の札幌北高と札幌南高についてですが、レベルは似ていても、校風がかなり違うと聞いています。

実際、どのように違うのでしょうか?

学区が廃止され、どちらの学校も受験が可能になるため、小さなことでも教えていただけたらありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【703944】 投稿者: どさんこ  (ID:8qSUAEmuaYQ) 投稿日時:2007年 09月 01日 23:15

    道外出身者 さんへ



    石狩地区の中学区制が廃止され、大学区となる2009年の受験ということですか?
    来年は中学区制としては、最後の年です。



    > いずれも進学校の札幌北高と札幌南高についてですが、レベルは似ていても、校風がかなり違うと聞いています。



    長らく続いた学区制のため、「見かけ」ほど、生徒の気質の違いは大きくないと思います。
    特に、北高の学区と南高の学区との間では、学区外受験が認められていませんでしたから、
    それぞれ学区のトップ層を集めています。


    ただし、学区外受験可能な他学区からは、南高の方に、やや学力の高い層が受験する傾向にあるかと思います。



    > 実際、どのように違うのでしょうか?



    校風の違いとしては、南高が私服で、北高が制服(学ランとセーラー)という点に、象徴的に顕れています。
    ただし、これはあくまでも服装の違いで、南高は「見たまま」の自由な学校ですし、
    北高も質実剛健で規律を重んじる校風といわれ、古典的な制服に身を包んでいるのですが、
    見かけよりも、内実は自由な校風かと思います。


    あと、違いを象徴するものとしては、北高は真新しい新校舎でSSHの指定校、
    南高は甲子園出場経験があって高校生ウルトラクイズで優勝経験もある文武両道って点でしょうか。



    > 学区が廃止され、どちらの学校も受験が可能になるため、小さなことでも教えていただけたらありがたいです。



    学区が廃止されて大きく変わるとすれば、入試学力の差、かと思います。


    なぜなら、どさんこの心理としては、南高は、北海道ナンバーワンの学校です。
    伝統の重みといいましょうか、旧制札幌一中の頃から、ずっとそう見られてきた歴史です。


    実際に今いる生徒の学力や気質などに大きな違いはないのでしょうけれど・・・。
    あきらかに、どさんこのトップ層は、北高ではなく、南高を指向すると思います。


    札幌は地下鉄が便利で、南高と北高の時間距離は、地下鉄南北線を使って30分かかりません。
    学区の壁が無くなれば、今まで北高のテリトリーだった北区や東区からも、
    トップ層が南高を目指していくと思います。


    wikiの両高校の記事はもうご覧になりましたか?
    基本的には、全くその通りだと思います。
    その上で、現状、書かれている内容ほど大きな校風や生徒気質の違いはない、と受け止めてください。


    最後に、校風が南高と同様に自由と言われているのは、西高で、やはり私服です。
    学区外からの受験者も多数いる、北海道では人気のある学校の一つです。ご参考まで。



  2. 【704362】 投稿者: 神社山  (ID:1U6wiX.iSpA) 投稿日時:2007年 09月 02日 23:10

    道外出身者さま。

    現在はちょいとわからないのですが…。
    南高はもと男子校、北高はもと女子高です。
    札幌は頂点が北大なので、高校閥というものが存在します。
    同窓会も活発です。同窓会館もあります…。

    ここの卒業生が中心となって、札幌の街を作り上げてきたのです。ナンバーワンの男子校という座はとても重いものです。


    親の出身校にもよりますが、お子さんが男の子ならば心情的に南高にいれますね。
    私が中3の頃、北学区のできの良い友人は5パーセント枠で南にトライしていました。
    (古い話ですみません)
    西も、もと男子校ですね。
    大学で行動力のあるのは南と西出身者でした。

    以下は噂話として。
    今年の西の3年は北より出来がよいと聞いています。
    しかし、絶対南には勝てないんじゃないかな。

  3. 【705049】 投稿者: どさんこ  (ID:8qSUAEmuaYQ) 投稿日時:2007年 09月 03日 23:41

    神社山先輩のコメントに補足します。


    北学区、南学区という言い方をされているので、私より、先輩です。
    私の頃は、5学区に細分化されていました。


    > 札幌は頂点が北大なので、高校閥というものが存在します。


    確かに、どの学校も北大指向は強いのですが、
    南高は、医学部や、道外の大学を目指す人が、やや多い気がします。


    ここ数年で言えば、北大への進学率は、南高も、北高も、西高も、大きくは違いません。
    どの学校も、コンスタントに100名は超えており、3人に1人くらいの割合で、北大に進学しています。
    現役合格は、北高と西高が合格者の7割くらいと、高いのに対して、南高は現浪半々くらい。
    西高は、かつては南高のように、浪人が多かったのですが、
    ここ数年は、現役合格率の方が高いようです。


    南高の特徴は、医学部指向の高さと、道外の有力私大、早稲田や慶應の合格者の多さです。
    数十人というオーダーで、早慶の合格者が出るのは、南高だけです。
    これは、学校がそういう指導をしているということではなく、
    そのレベルの生徒が多い、ということかと思います。



    > 同窓会も活発です。同窓会館もあります…。


    これは、南高の六華同窓会、北高同窓会、西高の輔仁会、それぞれ活発に活動しており、
    各校同窓会館を有しています。



    > 私が中3の頃、北学区のできの良い友人は5パーセント枠で南にトライしていました。
    > (古い話ですみません)


    2005年度以降は、普通科の高校については、
    石狩第1学区(南高など5校)、
    石狩第2学区(東高など8校)、
    石狩第3学区(札幌開成高など4校)、
    石狩第4学区(北高など8校)、
    石狩第5学区(西高など6校)の学区外定員枠は、20%に拡大しています。
    また、札幌旭丘は、例外的に札幌市全域学区です。


    加えて、石狩学区域以外の学区からは、定員の5%まで受け入れることができます。
    すなわち、2005年からは、既に定員の25%は学区外の生徒、ということになっています。


    南高の学区が一番人口が少ないのは学校数を見れば明らかですが、学区外からの流入が多く、
    南高を頂点に、比較的学力レベルの高い学校が多くなっています。
    南高に続くレベルの学校、月寒、藻岩も、北海道ローカルな進学校として認知されています。
    ちなみに、学区外定員が5%だった時代は、南高の学区に転入して受験する人も多数いました。
    私の親戚に、そういう受け方をした人が何人かいます。


    現状の制度は、2009年から石狩学区を単一学区とする、経過措置とも言えるものです。



    > 今年の西の3年は北より出来がよいと聞いています。


    2005年にスタートした経過措置の一期生ですね。
    2004年までは、現在よりも学区外受験の制約が厳しかったため、西高を受けなかった層が、
    学区外定員が20%に拡大したことを受けて、挑戦してきた結果だと思います。


    ただ、本来なら、北高の方がレベルが高くなければ、おかしいところです。
    なぜなら、特例措置として、北高は、石狩第3学区からも学区内枠で受験できるため、
    学区内人口が、西高の学区に比べ、ダントツで多いからです。


    以下は、2009年以降の予想を含めた話です。
    おそらく、北高や西高にとっては、学区外枠で、外の優秀な生徒を一定数受け入れられる、
    逆に、南高が25%しか学区外の生徒を受け入れられなかったために、
    敢えて学区外受験に踏み切らない、一定数の優秀な生徒を自学区に留められた今の制度が、
    学校のレベルを保つには良かったのでしょうけど、
    中学区の壁の完全撤廃で、自校の学区外枠25%の生徒を、
    ほとんど南高に持って行かれてしまうでしょうね。


    スレ主さん、お子様が大手模試を受けられて、常時、上位500番以内にいるならば、
    迷わず南高を受けさせるべきです。
    それに準じる成績なら、北高と西高を、学校祭や説明会の際に見比べられて、
    お決めになることを、お勧めします。




  4. 【705665】 投稿者: ライラック  (ID:uG8AJ7ZKzXM) 投稿日時:2007年 09月 04日 22:44

    はじめまして、

    -どさんこ- さんの説明、とても、南北西校の特色を 紹介されていて、
    すばらしい!!と、拝読して、感動しています。


    距離的には 西校が もっとも近く◎で、
    しかし、北は 現役の北大の合格率が高く、授業も5時間、
    でも、目指したいのは、やはり、南高と、漠然とした気持ちの親子です。


    また、割り込んだ質問で すみませんが、
    《大手模試・・500番以内・・・》というのは、道コンのことでしょうか?

    他にも、いくつか 公開模試は、あるのでしょうか?
    そこが、わからずに 不安なのです。

    練成会やセミナー系列プラス個人や増進会が受けてるだけで、
    道コン順位は 最近 60点が30名もいたりで、
    さっぱり 当てにできない結果の 夏 でした。

    秀英さんとかは、自社系列の模試ですよね。


    見当ハズレな質問でしたら、お許しください。

  5. 【706369】 投稿者: 感謝です  (ID:bdp4ClePk7.) 投稿日時:2007年 09月 05日 22:01

    スレ主です。

    皆さんのアドバイス、とてもとても参考になりました。
    各校のイメージも、よりはっきりしてきました。

    音楽や美術が活発なのが西高といううわさも耳にし、西高にも魅力を感じています。

    進学率や入学者のレベルが高いのに、ぜひ北高へ……という意見をあまり聞かないのがなんとなく不思議に思えます。スーパーサイエンスハイスクールに指定されるなど、魅力がありそうですのにね。

    数十年前、北高を卒業した同年代の知人が、南と北には大きな差がある――と口癖のようにいっていたので、どういうことなのかな、と思っていました。

    みなさんの意見、本当に興味深く読ませていただきました。
    引き続き、なんでもいいので、何か意見がございましたら教えてください。

  6. 【706383】 投稿者: どさんこ  (ID:8qSUAEmuaYQ) 投稿日時:2007年 09月 05日 22:20

    ライラック さんへ


    お役に立てて光栄です。


    私が知っているのは、まだ秀英が北海道に進出する前です。
    それと、内申点の付け方も、相対評価で、札幌市内では、まずAランクなんてほとんど無理だった時代です。



    > 《大手模試・・500番以内・・・》というのは、道コンのことでしょうか?



    やはり、メジャーなのは道コンです。



    > 他にも、いくつか 公開模試は、あるのでしょうか?



    札幌市内では、増進会在籍生が圧倒的な数でした。
    今は、秀英の進出や定員削減などの影響か、少し実施が落ちているようですが、
    私の頃は、南高、北高、西高、3校の増進会生の合格者数は、300名を超えていたと思います。
    これに、東高や旭丘高の合格者を合わせると、500名近かったと記憶しています。


    模試については、道コンでも、増進会(合格判定テスト)のどちらでも良いと思います。
    錬成会(札幌セミナー)はよく知りません。
    セミナーは、南高の学区には、あまり教室がなかったような・・・。
    西高、北高に強い塾だったと思います。


    道コンにしても、増進会のテストにしても、
    「常時」500番以内が、南高の挑戦権を得られるラインだと思います。
    合格確実と言えるのは、「常時」300番以内でしょう。
    成績優秀者は、名前が発表されていましたが、個人情報保護法施行後の今も、続いてますか?
    トップ争いは、いつも決まった顔ぶれで、「模試の中の有名人」でした。
    高校に入学してから、顔と名前が一致しましたね。



    > 道コン順位は 最近 60点が30名もいたりで、



    どの教科でしょう?
    数学ならよくあることです。
    南高ならば、本番の数学で満点を取る人の数は、もっと多いのではないでしょうか?



    横道にそれますが、北海道の公立高校入試は、遅れていて、全道統一問題ですから、
    上位層にとってはちょっと簡単すぎます。
    大学区制になった場合、南高に合格するには、9割近く得点する必要が出てくると思います。
    東京では、公立でも進学校は、高校別に問題を作成していて、極めてハイレベルな内容の出題です。
    都立最高峰の日比谷高校でさえ、学力考査の合格ラインが、6〜7割くらいになっています。
    本当は、札幌でも、それくらいのことをしないと、今では内申点でほとんど差がつかないので、
    本番のちょっとしたミスで、残念な結果になりかねないのは、かえって可哀想です。





  7. 【706408】 投稿者: どさんこ  (ID:8qSUAEmuaYQ) 投稿日時:2007年 09月 05日 22:52

    スレ主さんへ


    > みなさんの意見、本当に興味深く読ませていただきました。



    「みなさん」というほど、意見は出ていませんので、ぜひぜひ、各校を見て回られることを、
    強く強くお勧めします。


    いずれにしても、札幌の高校で、本州でそれなりに認知されているのは、
    南高、北高、西高の3校であることは、間違いありません。


    また、南高は、全道トップ校というイメージが、北海道内のみならず、
    全国的にも、強く定着しています。
    確かに、北大合格者数では、ここ十数年は、北高が一番であることが多いのですし、
    西高が南高を上回る年もありましたが、
    それ以上に長い期間にわたって培われてきた、伝統に裏打ちされたイメージは、
    簡単には覆らないと言うことかと思います。


    東京でも全く同じで、学校群制度という、小学区制の変形のような入試制度が導入された際、
    日比谷高校の学力はがた落ちになり、一時期、東大合格者がヒト桁に低迷した時期が、
    十数年続きましたし、東大合格者が1名や2名という年もあったくらいですが、
    学区制の廃止や入試制度の改革によって、ここ3年で一気に復活しました。


    南高についても、全く同じ事が言えるのではないかと思います。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す