最終更新:

14
Comment

【358072】練馬区立開進第一小学校について教えてください

投稿者: 東海岸   (ID:EXVZZKiaWm6) 投稿日時:2006年 05月 03日 06:40

転勤に伴って住まいをを探しているのですが、検討している物件が練馬区の開進第一小学校の学区にあります。
小学校は公立を希望しておりますが、中学受験を視野に入れております。
こちらの小学校の雰囲気、特長、中学受験される方の多さ、力をいれている活動内容などどんなことでも結構です。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
入学前に少しでも学校の様子を知ることができたら、と思い投稿しました。
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1436322】 投稿者: 正確にいうと  (ID:Qh2BhgWdv2o) 投稿日時:2009年 09月 21日 10:48

    このスレがたったのが数年前で意味がない回答に思いつつも・・・
    書き込んでおります。

    学力平均は、練馬区平均から少し上の普通の学校だと思います。
    (公的なテストの結果を他校と比べると)
    一番の特徴は、エリアの人口が増えていて
    練馬区でもっとも生徒数が多いと2-3年前に聞きました。
    1学年5クラスの学年もあるのではないでしょうか?
    ですので、活気はあると思います。

    平和台駅近辺に早稲アカと栄光ゼミナール等があります。
    練馬や池袋方面に出やすいため、アクセス可能な進学塾、中学が
    数多くあり、中学受験に向かいやすい傾向があるように感じます。
    結果、受験率は練馬区平均より高い印象があります。
    中学受験をさけ高校受験志望なら、練馬区なら石神井方面にお住まいになった
    ほうがよろしいかと個人的に思います。

  2. 【1896232】 投稿者: 近所  (ID:1vF44llxs6M) 投稿日時:2010年 10月 25日 18:33

    開進小に行かせたくて、田柄から引っ越してきました!

    私的には、すごく人気の学校と幼稚園のママ友達からききました。

    来年から、楽しみです!

  3. 【1949723】 投稿者: NT  (ID:7RFM0UxE7c6) 投稿日時:2010年 12月 12日 17:43

    私は開一小の卒業生ですが、本当に良い学校でした!
    校庭も広いし盆踊りや運動会があると絶対行きます。
    私の学年の受験生は少なかったですが私立を受けた人はみんな受かりました。
    ガリガリ勉強するわけでもなく、作品展などの行事をパァッとやっていたのでほんと最高でした。

    まじ大好きです、開一小!!

  4. 【2743883】 投稿者: 開一在校生より  (ID:p2hYoCmuWrQ) 投稿日時:2012年 10月 31日 22:31

    開一なめとんかい
    マンモス?だれが言った
    大人としてどうかと思います

  5. 【4817040】 投稿者: 開進第一小学校について  (ID:UJXwFJUHUZE) 投稿日時:2017年 12月 26日 02:52

    一年生に関して。
    今年から障害児受け入れ拠点校となり、準備されているであろう事が稼働しているように思えません。
    各クラスに障害児、グレーのお子さんが数多くおり、
    障害児の親ごさんの意見が強い学校だと思います。

    先生もお気に入りのお子さんに評価をしていらと感じます。
    理念は立派ですが、通わせている親としては残念です。

  6. 【4944392】 投稿者: 開一卒  (ID:rQLZtf7aufc) 投稿日時:2018年 03月 27日 18:30

    先生への苛立ち、障害のあるお子さんと親御さんに対してのお気持ちよくわかります。
    障害のあるお子さんもグレーゾーンのお子さんも皆、一人の人間です。
    言葉の遅い子、支度が遅い子、忘れ物をする子、優しさの足りない子
    手が出る子、口が悪い子、自己中な子、気が散る子・・。
    小学一年生なら開一小に限らず皆グレーな部分はあるはずです。
    完璧な小学一年生はいません。
    イラっとする事もあると思いますがまだ人としてスタートしたばかりです。

    先生がお気に入りの子を作られるのは、気分良くないですよね。
    その子が外面が良い頭の良い子なのでしょう。
    手のかからない頭の回転の良いお子さんは、気に入られるんじゃないでしょうか。
    そういうお子さんが先生と親の前だけ良い子で、
    障害のあるお子さんを遊びでいじめる、いじる、意地悪するなんてよくあります。
    いくらでも自分を正当化できる言葉をたくさん知っていますから怒られることも無いと思います。そんな子に育てたくはないですが親は知らないのが現実です。

    どっちが悪いとか、あっちに贔屓するとかではなく、
    賢い子でも障害を持っている子でも同じ学校にいる仲間なのですから、
    お互いに歩み寄るように、親御さんがお子さんに相手に対して優しさや思いやり、気遣いを教えてあげる大事な時期が小学生の6年間だと思いますよ。
    きちんとした先生は、そのように指導しているはずです。そう思いたいです。
    そうでない先生がいたら、クラス主任、副校長、校長に直談判もありです。

    先生にとって、障害のある子と他の子との集団生活を指導するのは大変だと思います。
    親御さん皆さんが相手を理解してあげたら、もっと子供達は楽しく学校生活ができると思います。
    これから二年生、個人差の幅が広くなるので言葉で攻撃するか、言葉足らずで暴力で攻撃するか、お互いにぶつかり合う事がもっと多くなると思います。
    言葉の暴力、力の暴力どちらもやられたら辛いですが、相手に何かを分かってもらいたい気持ちの表れのはずです。辛く耐え難い事もありましたが・・。
    それでも嫌うのではなく相手に思いやりを持って二年生を見守ってあげてください。みんなお互い優しい子になりますように。

  7. 【5797313】 投稿者: 登校  (ID:A/xqcr5fuhw) 投稿日時:2020年 03月 16日 19:23

    今は大丈夫ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す