最終更新:

3
Comment

【7573607】白桜小学校と桃園第二小学校

投稿者: 4歳男児父   (ID:/De88jruW7o) 投稿日時:2024年 11月 17日 09:43

こんにちは。
中野区へ転居予定の4歳男児の父です。
現在遠方に住んでおり、中野区に知り合いもいないため投稿させていただきました。小学校についてです。
桃園第二小学校が最も近いようなのですが、建て替え予定があると不動産会社さんから伺いました。白桜小学校も遠くはないそうです。どちらの小学校も気になっております。
白桜小学校や桃園第二小学校について、在校生の保護者さま、ご近所にお住まいの方や卒業生の方がもしいらっしゃいましたら、教えていただけますとありがたいです。
知りたいことは、
・学校の雰囲気(例:なごやか、にぎやか、いじめはきいたことがない など)
・学校で力を入れていること(例:音楽に力を入れている/地域のイベントへの参加がさかん など)
・PTAの雰囲気/頻度(例:活発で熱心/廃止の方向に動いている など)
・中学受験する方の割合(例: 1/3程度 など)
・学童保育のこと(例:待機になるかもしれない 雰囲気は良い など)
・気をつけた方がいいこと(例:通学時の国道の交通量が多い など)
などです。
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7573730】 投稿者: 通りすがり  (ID:/spTJCxxBEc) 投稿日時:2024年 11月 17日 13:36

    桃園第二小学校(桃2)、校舎建て替えのため2026年4月からの4年間、旧九中(中央図書館の東)を仮校舎にするみたいですね。仮校舎は、学区外となりますし、校舎も古いです。スレ主さんのお子さんが4歳だと「モロ被り」になるかもしれませんね。白桜小の建て替え話は聞きません。
    白桜と桃2、どちらも公立小ですし、カリキュラムや雰囲気に大きな差はありません。独自行事をあげれば、白桜では6年生が全員で楽器を受け持つ「白桜アンサンブル」、桃2ではおやじの会主催「学校に泊まろう」イベントですかね。
    このエリアは中野区内でも都心に近く地価も高いエリアですので、いじめの話も少ないです。
    中学受験率は4割前後。中野駅を擁する桃2のほうが若干高めですかね。中野駅にはYの本部やSもありますし、東中野にはジーニア●という中受塾もあります。
    学童、待機の話はどちらも聞きませんが、白桜は学童が校内にあるのに対し、桃2は校外(文園保育園)になります。仮校舎からは線路を挟んで遠くなってしまうでしょうね。
    通学の交通量については、白桜で山手通りより東の学区から山手通りを渡る際の心配を懸念される方もいますが、大通りとあって地域の人やPTAが目を光らせていますし、事故の話は聞きません。
    外形的な違いでは、生徒数(5/1現在)は白桜が514名で桃2が388名、敷地面積は白桜が8,970㎡、桃2が8,060㎡です。航空写真等でご存知かと思いますが、桃2は本校舎と体育館・プールが道路で分かれています(建替後は空中廊下ができるようです)。
    桃2・白桜のある中野・東中野エリアは、新宿駅から4〜5分で中央線各停や東西線の始発まである交通至便な割に、一種住専もある閑静な住宅街です。白桜のある上高田には三井文庫もあり、リンク(https://www.mitsuipr.com/sights/spots/012/)のとおり落ち着いた場所です。
    ご参考になれば幸いです。

  2. 【7577269】 投稿者: 4歳男児父  (ID:PNO9lkWp4Io) 投稿日時:2024年 11月 23日 16:43

    スレ主です。
    ご返信いただきまことにありがとうございます。
    両校につきまして、独自行事や中学受験率だけでなく、近隣の交通量や学校の規模感など小職では把握できかねる情報をご提供いただきました。お心遣い痛み入ります。
    転居後、現地まで子供と共に歩いてみようと思います。

  3. 【7577443】 投稿者: 通りすがり  (ID:/spTJCxxBEc) 投稿日時:2024年 11月 23日 23:11

    お役に立てて幸いです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す