最終更新:

62
Comment

【22824】埼玉大学附属小学校

投稿者: れみれみ   (ID:9WYsckzwooE) 投稿日時:2005年 01月 24日 14:01

今年中で、私立、国立と受験を考えております。埼玉大学附属小学校も受験したいと思っていますが、実際にこちらに通われている方を知りません。もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。
?先生、生徒の雰囲気
?父母の学校参加が多いのか
?通学されている方は電車通学が多いのか
?授業の進み具合
以上です。ほかにどんなことでもかまいませんので、ぜひ教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関東地方に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【23753】 投稿者: リモコン  (ID:LdPfoCVwBOQ) 投稿日時:2005年 01月 26日 00:23

    私どもも、現在年中で受験を考えております・・・ーれみれみー様に便乗させて頂きます。

    この学校に入学して良かった!と実感する点をご父兄の方にお伺いしたいです。
    在校生の方で生のご感想を是非教えていただきたいです。お願いいたします。

       ーれみれみー様・・便乗申し訳ありませんでした。           

  2. 【24591】 投稿者: 在校生  (ID:8J1yEb8Um92) 投稿日時:2005年 01月 27日 11:57

    れみれみ様リモコン様

    このサイトはあまり見ていなかったのですが・・・たまたま見かけて
    お返事します。大抵の事には答えられますので、何でもお聞きください。

    ?先生、生徒の雰囲気について
    先生(教官)方は、自信と誇りを持って生徒を教え、カリキュラムは練り尽くされている
    と感じます。教科書は同じものを使っていますが教え方は全く違います。
    もっと細かく言えば、附属小の中でも、算数を、算数科の教官に教わるのと、
    国語科の教官に教わるのとでもだいぶ違います。好きなクラス(学年)の授業参観が
    出来る機会がありますので、それは明確です。
    低学年でも体育、音楽、図工、生活、書写などは専門の先生がつきます。
    中学年以降は、算数、国語等も専門教官になるようです。
    私が附属小でもっとも気に入っている「教科担任制」という制度です。
    生徒たちは、女の子は勝気でお姉さんタイプが多いような気がします。
    男の子は、おとなしい優等生と、やんちゃなスポーツの得意なタイプに分かれます。
    入学検査では勉強、運動に加え「自習の出来る子」が好まれます。

    ?学校参加について
    非常に多いです。これは面接で毎年聞かれる質問ですが、「参加できるかどうか・・・」
    などと曖昧だと確実に落とされてしまいます。入学後2ヶ月は毎日通う覚悟です。
    その後も,月3回は1日拘束されます。
    働いている方は、有給、ご主人、おじいちゃんやおばあちゃんまで、何でも
    使います。

    ?電車通学について
    範囲が広いので、様々です。附幼からの連絡進学の方は徒歩ですし、旧浦和市内なら
    バスが多く、電車通学は大宮の端っこから戸田の端っこまでいらっしゃいます。
    ここ数年、1年生のクラス編成は同じ地域の子でまとめてくれているので
    わが子の遊学班は同じクラスで5人もいて、心強いです。

    ?授業の進み具合について
    早いです。内容が高度な割りに、自習が多く、さらっと流してしまう単元もあります。
    ついていけなくてもフォローはないと思います。
    1年生のときは他の学校と比較するほど違いはありませんでしたが
    2年以降、期末テストの内容が信じられない程難しくなりました。
    自学自習の出来る子でないと難しく、実際、検査でもそこを見られるようです。

    以上簡単に書きましたが他にもお知らせしたい良い所はたくさんあります。
    子供や、教育や学校に対して出来る限り、協力できると考えている方なら
    受検をお勧めします。
    しかし、ペーパーテストは年々難度を増しており、面接では親にも姿勢を問う
    質問が出ます。ある程度の学校に対する予備知識は持っていないといけません。
    かといって、お教室などは、必要ないと思います。
    おととしの入試説明会では「塾などに通っても無駄です」という発言もありました。
    我が家も自宅学習の上、模擬試験を2回受け、通りました。

  3. 【24646】 投稿者: リコモン  (ID:LdPfoCVwBOQ) 投稿日時:2005年 01月 27日 13:23

    在学生様・・・
    詳しく教えて頂いて本当に有難うございました。とても参考になりました。
    余りにもご丁寧にお答えいただいたので今まだ整理がついてない状態ですが、
    お礼申し上げたくて書き込み致しました。

    実は、抽選のある国立附属受験の為に塾?って迷っていたのですが、ハッキリと
    決心がつきました。そして余り受験!受験!と思わず子供の自主性を伸ばして行こう!
    と思う様になりました。

    それと・・・教えて頂きたいのですが、在学生の方々の塾通いの状況はどのような
    ものですか?

    宜しくお願いします。 &   有難うございました。

  4. 【24649】 投稿者: たま  (ID:q1GEWuRe/nQ) 投稿日時:2005年 01月 27日 13:44

    横ですが教えていただけますか?

    在校生様は、ご自宅でご両親が勉強を見てあげていたのでしょうか?塾は通わなかったということでしょうか?模擬試験は、どの塾を参考にされたのでしょうか?

    両親面談は主に父親、母親というように質問は振られてくるのでしょうか?どちらが答えてもいいような感じなのでしょうか?

    リモコンさんと同様、入学後の塾通いも気になります。入学後も塾に通う生徒さんは多いのでしょうか?

    もし差し支えなければ、その他に検討された併願校についても、聞かせていただけると助かります。我が家は受験自体もまだ先の話ですし、この学校自体も情報を収集している段階で、本当に我が子に合っているのか?も含めて考えていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

  5. 【24873】 投稿者: れみれみ  (ID:9WYsckzwooE) 投稿日時:2005年 01月 27日 21:06

    在校生様
    とっても詳しいお返事ありがとうございます。とても参考になりました。やはり授業の進行具合は早いのですね。それゆえ、高校の進学状況もよいのでしょうか?それとほかの方の質問されていましたが、入学してからの塾通いは必要なのでしょうか?それともうひとつ、月に3回学校の用事と聞きましたが、主にどのような用事で参加されるのでしょうか?いろいろお伺いして申しわけありません。よかったら教えていただければと思います。それと、在校生様は塾に行かず合格なされたのですね。本当に尊敬申し上げます。私どもも見習えるようにがんばりたいと思います。おうちでは、受験まで何に気をつけて子供に接していたのか、また面接などもどんなことに気をつけていればよいのか、何かあればぜひ参考までにお教えください。よろしくお願いします。

  6. 【24945】 投稿者: 在校生  (ID:8J1yEb8Um92) 投稿日時:2005年 01月 27日 22:32

    皆さんの反応が早く、熱心で、驚いています。
    出来る限りご協力したいと思います。

    入学後の通塾についてですが、大きく分けて2通り
    中学受験を考えているご家庭と、連絡進学するご家庭では
    全く違います。これはどの小学校でも同じと思います。
    最近では6年生の3分の一以上が外部受験を選んでいるようです。
    小学校は、上があるという余裕からか、スポーツ等とても盛んで
    まさに文武両道という感じがしますが、中学は上がないため
    高校受験一色のようなイメージがあります。
    中高一貫を受験することにより、
    中学校ではのびのび部活を楽しめたり様々なメリットがあるのでしょう。
    すごいな、と思うのが、御三家や国立附属に数多く合格されています。
    そういった難関校を受験するご家庭は、大手有名進学塾等通塾されています。
    しかしほとんどは4年生以降じゃないでしょうか。

    低学年のうちは、基礎学力をつけるための学習がほとんどです。
    どこにも行かず、家庭学習だけの方もいらっしゃいます。
    通信教育の教材を使用している方もいらっしゃいます。

    たまさま
    埼大附属では両親面接はありません。どちらか一方でよいのです。
    試験日は長時間待機となり特に男児の一次は5時間位かかります。
    子供と一緒にそれをクリアできるどちらかが付き添い、
    できれば二次も同じ方のほうが良いと思います。
    17年度入試の面接から、親はただの付き添いでなく、
    かなり厳しい質問が出されるようになりました。
    子供が出来ても、親で落とされます。
    子供が出来なくても、親が出来れば、大丈夫でしょう。
    最低でも挨拶と自分の名前など基本的なことは必須です。

    一次は子供だけ頑張ればよく、二次は親が気合を入れなければなりません。
    もちろん、面接前の行動観察(8名で指示行動)はポイントが高いようなので
    これが出来ているという前提ですが。

    待機時間に機嫌を損ねてしまい実力が出せなかったお子さん
    たくさんいらっしゃいます。検査前には、勉強だけでなく
    親子の絆を深めておくことをお勧めします。

    14年度入試より、前年度の検査問題が掲示されるようになりました。
    市販されている過去問も、それ以前はいい加減なものでしたが
    以降のものは、親が目で見て写し取っているのでほぼ正確です。
    一部出版社から出ているものは、変わらずいい加減だったりしますが・・・

    ペーパーの難度は年々上がっており、ここ2年は型にはまらない
    オリジナル問題が必ず入っているので、
    塾の演習問題に慣らされている子の中には
    「このもんだいみたことない」とパニックになる子もいます。
    もちろんできる子は、関係なくできるのですが。

    私の経験上、受かる子は塾へ行っても行かなくても受かると思います。

    また、模擬試験についてですが、
    (知人には模擬さえ受けずに合格された方もいますが)
    我が家の子供たちには本番前に雰囲気を理解できたことで良かったと思っています。
    本番に似た形で行われ、結果が男女別に出され、面接は親子でやってくれる
    模試が良いと思います。
    受験者も多く正確な結果が出るかな、と思って受けたある塾では
    内容はまあまあでしたが、内部生がふざけあって、緊張感が全くないものでした。
    これだとあまり意味がないです。

    今年度法人化元年で検査方法が大きく変わりました。
    たぶん次年度もこのパターンで、もしかしたら
    抽選で落ちるのはごくわずかになるかもしれません。
    その分挑戦する価値は大きくなったと思います。

  7. 【25226】 投稿者: うーん  (ID:F79HUzCaPfY) 投稿日時:2005年 01月 28日 11:16

    在校生様、
    はじめまして。わが子はまだ小さいのですが、将来受験を視野に入れております。

    先のアドバイス
    >?学校参加について
    非常に多いです。これは面接で毎年聞かれる質問ですが、「参加できるかどうか・・・」
    などと曖昧だと確実に落とされてしまいます。入学後2ヶ月は毎日通う覚悟です。
    その後も,月3回は1日拘束されます。
    働いている方は、有給、ご主人、おじいちゃんやおばあちゃんまで、何でも 使います。

    。。。の部分で非常に心配になりました。
    実は、私は働いているため、月3回は1日拘束されるのは、非常に難しいです。私の実母や実父に頼んだとしても、出席できない日が、月1回は必ず出てしまうと予想されます。在校生のご父兄は、必ず、毎回出席しているのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す