インターエデュPICKUP
4 コメント 最終更新:

北九州市の 中学状況について教えてください。

【1578172】
スレッド作成者: みーさん 母 (ID:p/BnN2B282.)
2010年 01月 19日 18:43

この4月より、小倉に家族で引っ越す予定です。
以前、新聞に公立中学校の課題点など載った事があると聞きましたが、
出身地ではないので、全くわかりません。
どなたか些細な情報があれば教えていただけませんか。よろしくお願いします。
参考までに10年以上前に2年程住んでました、位置関係は大体わかります。
子供は中学2年と小学5年です。

【1578273】 投稿者: 南区在住   (ID:sX0HbS4KbZI)
投稿日時:2010年 01月 19日 20:00

現在、小倉南区在住で小6女児の母です。
一般的に安心とに言われているのは〈守恒校区〉ではないでしょうか?
残念ながら我が家は他の校区になる為、現在は中学受験の真っ最中です・・・
地域によっては非常に荒れた中学もありますので
地元不動産業者の意見をしっかり聞かれた方が良いかと存じます。

【1578461】 投稿者: みーさん母   (ID:p/BnN2B282.)
投稿日時:2010年 01月 19日 22:37

早速 ありがとうございます。
守恒ですね、知っています。検討してみたいと思います。
いろんな方々から、「荒れている」とは聞きましたが、やっぱりね、という感じです。
娘さん、受験真っ最中なんですね、母親の存在は大きいようですし、支えてあげてください。

娘も実は今は中高一貫にいます。ですから、移動で、公立・・となると、親子で悩みます。
本人は、可能なら今の学校にいたい、と言ってますが、父親の単身赴任、転職等々、
よく考えてみたいと思います。

【1578877】 投稿者: 南区在住   (ID:sX0HbS4KbZI)
投稿日時:2010年 01月 20日 09:23

励ましのお言葉、ありがとうございます。

お嬢さんが中高一貫校に通われていて、こちらの一般的な公立中学へ転校・・・
となると、かなりのギャップを感じるのではないでしょうか?

ただ、依然、公立志向も根強い地域ですので、小学生から通塾していても
中学受験はせずに、そのまま小倉・東筑等をを目指してらっしゃるご家庭も少なくはありません。
ですから、環境の良い地域と、もう一度高校受験を乗り切る意欲がお嬢さんにあれば
選択肢の一つになるかも知れませんね。

でも、ご本人が、このまま現在の学校に通学したいのであれば、親として尊重してあげたい
というお気持ちも、お察しします。

色々な選択を迫られ、大変な時期でしょうが、頑張って乗り切られて下さい。

【1589125】 投稿者: みーさん母   (ID:p/BnN2B282.)
投稿日時:2010年 01月 27日 11:05

カキコミありがとうございました。
中高一貫とのギャップの事、中学生活一年でそちらの高校へと考えました時に
我が家では無理なような気がしていまして、転職を重点的に検討することにしました。
わかりやすいアドバイスありがとうございました。
もちろん、あなた様のアドバイスで転職を考えたということではありません。
他の家族の事など総合的に考えて我が家なりの結論に達しそうだということです。
娘さんは体調万全に試験に臨まれましたか? 
お互いによりよい道を歩いていきましょうね。本当にありがとうございました。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー