インターエデュPICKUP
8 コメント 最終更新:

九州初のイスラム土葬墓地を計画

【5916822】
スレッド作成者: あら (ID:I7iMD437ELI)
2020年 06月 20日 13:17

死後に遺体を土葬するイスラム教徒のための墓地が全国的に不足する中、別府市の信者の団体が日出町の山あいの土地を購入し、墓地を作る計画を進めていることが分かりました。実現すれば、イスラム教徒の土葬を広く受け入れる墓地としては中国・四国、それに九州地方で初めてとなります。
墓地の整備計画を進めているのは、別府市のイスラム教徒の団体です。
団体では、おととし、隣の日出町の山あいにあるおよそ8000平方メートルの土地を購入し、町との間で墓地の開設許可を得るための事前協議を進めています。現在、日本にはおよそ20万人のイスラム教徒がいるとみられていますが、死後、宗教上の理由から火葬が許されず、遺体をそのまま土に埋める土葬で埋葬されています。ただ、日本ではほぼ100%の人が火葬されているため、土葬を受け入れる墓地はほとんどありません。一部の住民から、周辺のため池の水質汚染への懸念などを理由に反対の声が上がっているため、団体では今後、理解を求めていくことにしています。「別府ムスリム教会」の代表で、日本国籍を取得しているカーン・ムハンマド・タヒル・アッバースさんは「お墓がなければ安心して生活ができないので、住民の理解を得られるよう努力したい」と話しています。

大雨で土砂崩れの多い日本で土葬は向かない。

【5921829】 投稿者: 不安   (ID:jXW.Ix7m79s)
投稿日時:2020年 06月 25日 10:13

もうイスラム教徒のトラブルは冨山県内でいくつも
起こっています、特に射水市とか。
土葬墓地以外にも、公立学校での女子学生のかぶり物とか
給食・祈りとか戒律がらみの問題。
イスラム教徒の女性が、イスラム学校に入れたいけれど
授業料が高いので、地元の公立小学校に入れたと
ニュースのインタビューで、答えていました。
違法駐車・イスラム教徒の外国人所有の土地の強烈な
ライトによる近隣トラブル。
公立王国の冨山県でも、いずれ国立・私立中学に逃げる
ための中学受験が盛んになるでしょう。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー