- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 梅の種 (ID:/lTAVwFtFH2) 投稿日時:2023年 01月 31日 04:55
長年海外に住んでいましたが、家庭の事情により急遽(と言っても夏あたり)帰国することになりました。仕事のことも踏まえて住む場所は神奈川県内にを考えていますが、子供が義務教育の間は海外にいると思っていたので日本の学校に関する知識が非常に乏しいです。
子供は4月から中学3年生で、公立校に通わせる事になると思うのですが、親としては学校の学力レベルよりも帰国子女を受け入れている、帰国子女が比較的多い、穏やかな環境である、など子供が馴染みやすいことを重視しています。(帰国に関しては子供は納得しています)
中学3年になるため、高校受験などすぐに色々と考えなくてはいけないことが多いのですが、まずは中学校に関してどんな些細な事でも結構ですので教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。
-
【7092634】 投稿者: 田園都市線 (ID:D8szI.2YQpg) 投稿日時:2023年 01月 31日 09:03
神奈川は広いですが。
経験では、田園都市線の宮前平~あざみ野は帰国子女が多く、帰国受験専門塾もあり、帰国高校受験準備しやすい環境だと思います。
教育熱心な地域なので、学力高く、内申点は取りづらいかもしれませんが、帰国受験ならそれほど気にしないでよいのかもしれません。
また人気エリアのため、マンモス校です。
たしか帰国子女母の会もありました。 -
【7093110】 投稿者: 国立附属 (ID:SBxjSsqjAmw) 投稿日時:2023年 01月 31日 15:06
神奈川には国立附属中が2校あります。
横国附属横浜中、横国附属鎌倉中です。
いずれにも帰国枠があって、帰国生がいます。
一般的な公立よりは過ごしやすい環境だと思います。
附属高校がないため、全員高校受験が必要ですが、それだけに中高一貫校ほどには人気が高くないので、公立も視野に入れている状況では、ねらい目かもしれません。
ただし、帰国枠が空いているかどうかは、学年によって違うと思いますので、学校に確認してみるしかわかりません。 -
-
【7093119】 投稿者: 通りすがり (ID:WlmqtipudyU) 投稿日時:2023年 01月 31日 15:16
青学横浜英和が中3の帰国生の編入受け入れを開始しているようです。
-
【7093221】 投稿者: 田園都市線2 (ID:1aHr7nLwUAM) 投稿日時:2023年 01月 31日 17:04
上の方と同じく宮前平〜あざみ野もおすすめかと思います。学校側もクラスメイトも帰国生に慣れています。
宮前平の公立中の前を通ったら校名が英語表記だったので驚きました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"地域コミュニティ"カテゴリーの 新規スレッド
- 東京の公務員 2023/03/29 11:23
- 個別指導のアットホー... 2023/03/16 01:58
- 【立命館ショック】東... 2023/03/15 08:55
- 高校受験の塾について 2023/03/14 14:30
- 広島学院12名vs広大附... 2023/03/11 19:38
- J&sachiどうなの 2023/03/10 21:49
- 北区滝野川第二小、豊... 2023/03/08 15:06
- 2023年度北海道の大学... 2023/03/06 12:22
- 長野にIターン就職を考... 2023/03/03 14:35
- ハーフの子が馴染める... 2023/03/01 22:16
"地域コミュニティ"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"地域コミュニティ"カテゴリーの 新着書き込み
- 【立命館ショック】東... 2023/04/01 21:09 立命館慶祥の2023年度の東大合格者数が現役のみで12名...
- 金城学院中学2022 2023/04/01 16:18 こんにちは 第1志望南山女子が不合格で、愛知淑徳と金城学院...
- 札幌大谷中学校の医進... 2023/04/01 02:03 今年,札幌大谷中学校の医進選抜コースを受験しました, 偏...
- 修道と市広 2023/03/31 22:09 来年受験を控えている息子がおります。 本人は修道を希望し...
- 静岡聖光学院中学について 2023/03/31 08:23 静岡聖光学院を志望校の1つと考えているのですが、どのような...