最終更新:

8
Comment

【1813281】友人関係で気が狂いそうです

投稿者: りんご   (ID:U9RD4nd5PK6) 投稿日時:2010年 08月 01日 22:58

私にはまだ出会って1年ぐらいですが
彼氏とか以上に大切だと思う友人が居ます。

今はお互い彼氏も居ないのですが、一緒に居れば居るほど依存が強くなってくるのか、特に友人は今までの恋愛や人間関係に情緒不安定な所があり、最近は特にそれが酷く、私が離れていってしまわないか不安なようで、毎日のように電話をしたり、時間が合えば会ったりしているのですが、その友人が自分の中で気に入らない何かがあるのかはわかりませんが、友人含め複数の友達と会って話してる時に 突然機嫌を悪くして(というか自己嫌悪に陥って?)帰ってしまう…ということが何度かあり、帰る際には私の目も見ずに逃げるように帰ってしまうので それが凄くショックで私自身がトラウマになっています。

後から電話で泣きながら謝ってくれるし、私も「いきなり帰られて辛かった」と告げたら「ごめんね、考え過ぎて煮詰まってしまうと逃げ出ししまうんだけど、もうしないようにする」
と友人は言います。それでもやはり我慢できない時にそうなってしまうようで
正直、今 私が精神的に参ってしまっています。
その子は私が一番辛い時に助けてくれた友人なので、一生大事にしたいと思っていたのですが
こんな事ばかり続くと もう 気が狂ってしまいそうです
助言いただけると嬉しいです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1813371】 投稿者: 昔の自分  (ID:6cCJopAgUlY) 投稿日時:2010年 08月 02日 01:49

    私は現在小学生の子どものイルアラフォーですが、20歳前後の自分と、お友達の行動があまりに似ているのでびっくりしました。私も信頼できる好きな友人に「毎日のように電話」「複数で会っている時、突然一人で帰る」などの行為を繰り返したことがありました。私の場合は、中・高時代に友人関係で苦労したことや、親との関係がうまく築けてなかったことで、信頼出来る人には全体重をかけて依存するみたいな心理状態でした。電話をするのは、その人が離れていかないか不安で仕方がなかったためでした。急に帰ってしまうのは、その信頼している友人が自分より他の人の方が大事なのでは?という嫉妬の気持ちがあったように思います。ただ・・・これは、少し時間が経って冷静になってから思い当たった理由で、帰ってしまう瞬間は、「とにかくこの場所にいるのが辛い」という感じでコントロールできないことが多かったです。お友達も、後で泣きながら謝っているけど、また繰り返す・・・ところを見ると自分だけでは制御出来ない場合があるのかなと感じます。

    上のような状態は、学校を卒業してから少しましになりました。一つには仕事が忙しく帰宅が遅くなったために(携帯も普及してなかったので)物理的に電話をする時間がなくなったことと、社会に出て人間関係が広がったことがあったかも知れません。
    それと・・・、自分が学生だった頃には精神科受診とかは思いもよらないことだったのですが、そういう方法もあるとわかり、病院で状況を話し、安定剤を処方してもらうようになったことも大きかったです。漠然とした不安感などは薬で落ち着くこともあるとわかりました。徐々に薬なしでも、不安感が減りました。
    スレ主さんやお友達が今おいくつくらいかがわからないので、全然参考にならない単なる昔語りだったかも知れません・・・。
    よい方法が見つかって、スレ主さんもお友達も気持ちが楽になられることをお祈りしています。

  2. 【1813373】 投稿者: 昔の・・・  (ID:6cCJopAgUlY) 投稿日時:2010年 08月 02日 01:55

    連続ですみません。補足です。
    お友達の立場のことばかり書いてしまいましたが、自分の友人の一人は(私の場合、依存している友人複数だったんです・・・スレ主さんのように悩んだ人もたくさんいると思って反省です)、やはりとても私の依存がしんどかったために、知り合いのカウンセラーに相談したとだいぶ後になって、私が落ち着いてから話してくれました。
    自分がしんどいということと、私のためにどうしたらいいかということの相談を両方していたそうです。

  3. 【1813595】 投稿者: 冷たいようですが。  (ID:IMgJjUvFaUk) 投稿日時:2010年 08月 02日 12:00

    そのお友達は社会に出てやっていかれるのでしょうか?

    スレ主さんの一生大事にしたいという気持ちはとても大切なものだと思いますが、

    お互いのためにいい関係だとは思いません。


    大切にしたい気持ちを踏まえたうえでもう少し信頼関係を信じて距離をとっていく方法を

    お二人で考えたほうがいいと思います。

    共倒れにならないように。

  4. 【1843492】 投稿者: 金銭面は?  (ID:pu6oJGm39Mc) 投稿日時:2010年 09月 07日 10:09

    お金の貸し借りとかはあるの?
    あなたは、家庭を持っている?

    もし上記1個でもあてはまるなら、付き合いは辞めた方がいいと思う。
    家庭を持ったら、友達族からは卒業したほうがいい。
    中年が女友達とつるんでても、見苦しいし、女友達は所詮足をひっぱるだけの存在になる。女は、嫉妬、妬みの生物。

  5. 【1843926】 投稿者: 通りすがり  (ID:pzI47DUok3.) 投稿日時:2010年 09月 07日 16:59

    今はお互い彼氏もいない…とありますから、未婚の女性ですね?
    私は娘(二十代独身)を持つ母親ですが、
    あなたとお友達の関係は、あまりにも幼く
    思春期以前の女の子同士の関係のように思えてなりません。
    もし成人されているのでしたら
    この先、家庭を持たれて、子育てもされるのかと思うと
    失礼ですが、とても不安に感じます。
    とりあえずは、そのお友達と距離を置かれることだと思います。
    信頼できる友達と、いつも一緒にいる友達を
    混同(錯覚)されているのではありませんか・・・。

  6. 【1850979】 投稿者: マジレスすると  (ID:rtVCk8VCt6.) 投稿日時:2010年 09月 14日 13:43

    お友達のケース、性格と言ってしまえばそれまでですが、パーソナリティ障害(人格障害)と考えてもいいと思います。
    これは、言葉のあやで、極端で不安定な精神状態を、
    矯正(治療)不能な「性格(体質)」と捉えるか、
    矯正(治療)可能な「障害(病気)」と考えるか、
    の差です。
    最近は、後者で考えることが多くなってきました。


    お友達の場合、
    感情の不安定性、見捨てられることへの恐怖、衝動性、行動の制御の障害などから、「境界性人格障害」が、もっとも当てはまるように思われます。
    社会生活に支障が生じつつあるわけですから、精神科(決して心療内科ではありません)コンサルトが一つの方法です。


    本人が自らの弱点を知り、自己改善に意欲的で、インテリジェンスも高く、ある程度感情のコントロールができるようなら、
    上記のような医療ではなく、生き方教室的な自己啓発系のセミナーやコンサルティングで対応可能なケースもあるようです。


    個人的意見ですが、本人が自分のどこが悪いかもわからない(つまり他人に指摘してもらわなければならない)ような場合には、医療の方が、どこが悪いかは十分わかっているがちょっとしたヒントやきっかけが欲しいという程度なら、コンサルティングやセミナーでいいように思います。


    スレ主様を脅かすわけではありませんが、この手の方は、見捨てられたと感じると、突発的な行動(自殺、喧嘩など)に出ることがあるので、対応は慎重にしてください。
    アドバイスのつもりで、○○に行ってみたら、という言葉を、見捨てられたと解釈する場合がありますので。

  7. 【1957670】 投稿者: 人の親  (ID:ErnIBSZV3M2) 投稿日時:2010年 12月 20日 18:23

    「境界性パーソナリティ障害」という本が出ています。幻冬舎新書です。
    立ち読みしてみることをおススメします。

    いろいろな事例が紹介されていて、著者は「克服できる!」という
    観点で書いているので好感が持てます。
    (自分の子どももパーソナリティ障害っぽいので…)
    時間はかかるけど克服できることもあるようですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す