最終更新:

9
Comment

【1494953】新潟中学受験について

投稿者: さきママ   (ID:qf1O6JNxikk) 投稿日時:2009年 11月 06日 10:29

現在4年生の子供がおります。8月に新潟に引っ越してきましたが中学受験を考えております。新潟附属中,明訓中,第1だけではなく,高志中も考えたほうが宜しいでしょうか?受験対策などありましたら教えていただきたいです。(偏差値は57位です)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中部・北陸地方に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1505191】 投稿者: 難しい選択  (ID:VbP8vvLYWZI) 投稿日時:2009年 11月 14日 07:34

    将来、東大を目指すなら付属から新潟高校でしょうね
    。選択の幅が狭すぎで困りますよね。付属中は付属小からの連絡入学がほとんどで外部は40人ほどだと思います。付属小の児童は低学年から高校受験に向け塾で勉強してますよ。

  2. 【1507244】 投稿者: さきママ  (ID:qf1O6JNxikk) 投稿日時:2009年 11月 15日 23:47

    難しい選択さま

    情報ありがとうございます。なかなか情報も無く不安でしたので,感謝しております。受験は附属,明訓を視野に入れて頑張りたいと娘も話し合いの中でいっておりました。また,色々と教えて頂けたらと思います。

  3. 【1507794】 投稿者: れも  (ID:jY/WrQNZIRg) 投稿日時:2009年 11月 16日 14:16

    新潟の中学受験塾のNSGの四谷コースって4年生でどの位の人数がきてるんですか?

  4. 【1510908】 投稿者: 平均点が  (ID:IbAVvYtGBRk) 投稿日時:2009年 11月 18日 20:17

    新潟に引越してきた とのことですが、近い将来(5年~10年)転勤などで他県に引越し
    されることはありえますか?
    ありえるのなら付属が一番良いと思います。
    転勤になっても、付属間交流がありますから。
    でも、そうでないのなら、明訓が1番でしょう。
    付属中に合格しても、新潟高に必ず進めるわけではなく、結局高校受験をせねばなりません。
    私立中学なら、高校卒業まで6年間の長いスパンで学習できます。
    第一中より明訓中のほうが、レベルは高いです。
    高志は今年からの中高一貫で、先はまったく見えません。
    しかし、偏差値から見たら、名訓中より落ち、第一と同レベルかそれ以下位ですので、過度な
    期待は禁物だと思います。
    ただ偏差値57がどちらの数値かわからないのですが、57では私立の中高一貫では真中かそれ
    以下ですので、入学後苦労すると思うので、もう少し上げておかれたほうが良いと思います。
    あと、新潟高校の先生の話では、新潟高校へ合格したことで燃え尽きてしまうお子さんが
    少なくないとのことですので、そのあたりも加味されて選ばれると良いと思います。

  5. 【1520209】 投稿者: れも  (ID:jY/WrQNZIRg) 投稿日時:2009年 11月 26日 14:39

    平均点が様 中受にお詳しいようなので質問させて下さい。ネットで調べた所、明訓中の偏差値59と出てましたが
    何基準の59だと思いますか? ちなみに能開の偏差値で4年、5年、6年とどの位で推移してれば合格圏内なのでしょうか?なんか大雑把な質問ですいません。

  6. 【1522876】 投稿者: 平均点が  (ID:jg5NOfFNlbo) 投稿日時:2009年 11月 28日 16:37

    れも様
    ごねんなさい。私はそれほど詳しくないので、あまりお役に立てないと思います。
    れも様のお子様が、現在能開に通われているのなら、学テ志望校判定でおおよそのことは
    つかめると思います。
    また、個人懇談で直接先生に聞かれたらよろしいかと。
    我が家の場合は、学校では常にトップグループでしたが、能開の志望校判定では波が
    ありました。能開の校内テストでも、10位以内に入ったことは1度もありませんでした。
    でも、能開の先生は、「大丈夫です」と言ってくださり、結果も合格をいただきました。
    明訓受験の際、小学校より5年6年(1学期)時の5段階評価、その他特記事項などを
    記入してもらい願書と一緒に提出します。
    第一とは違い、ある意味大雑把です。
    小学校の成績が上位であれば、他の受験生と同じスタートラインですから、本番の
    試験さえクリアすれば大丈夫でしょう。
    ということは、小学校の成績が5レベルでない科目があるのなら、要注意です。
    ただ、入学して思うのは、レベルにばらつきがあるということ。
    上位のお子さんは大勢いますが、普通のお子さんもそれ以上にいるということです。
    中学受験が浸透し、力を入れている影で、なんとなく行きたいからと、塾などへも
    行かずに受験し、合格して入学されるお子さんもいるようです。
    なので、最初の学力はばらつきがあるように見受けられます。
    しかし、入学後、半ば追い立てられて勉強し、周りの良い影響も受け、どんどん
    学力が上がっていきます。
    ・小学校でトップグループに位置していること。
    ・受験算数・受験国語の問題になれ、解けること。
    ・本人が明訓に行きたいという、しっかりした希望をもっていること。
    が、ポイントではないでしょうか。
    最後に、学校でNRT(標準学力検査)を受けていると思いますが、個人の偏差値が
    学校に届いているので、担任に話して教えていただくと良いと思います。
    新潟県での偏差値がわかりますので、参考になるでしょう。

  7. 【1525039】 投稿者: れも  (ID:jY/WrQNZIRg) 投稿日時:2009年 11月 30日 16:28

    平均点が様
    大変参考になりました。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す