最終更新:

754
Comment

【491944】富山大学附属中学校・片山学園 入学後に思うこと、生の声を聞かせてください

投稿者: まごまごりん   (ID:RikepI2G7zY) 投稿日時:2006年 11月 11日 00:29

 小学校6年生の娘が、富大附属・片山学園へ入るべく頑張っております。一人っ子なので、近くの公立中学へ入って、地域の友達と仲良く過ごして…などと考えておりましたが、3月頃「どうしても受験したい」と言いだし、現在、受験勉強の追い込みにかかっております。塾へは楽しく行っているようですが、どこか余裕がなく苛ついているような感じです。娘の望むまま応援してきましたが、最近、これでいいのかな、と思うようになりました。(娘に東大に行ってもらいたい、などと思っているわけではないので…)
 もともと中学受験を考えていたわけではないので、こちらの情報不足もあるのでしょうか。現在、実際にお子さんを富大附属中、片山学園に通わせていらっしゃる方、入ってみて「こんなはずではなかった」とか「ここがよかった」ということなど、生の声を是非、聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中部・北陸地方に戻る」

現在のページ: 21 / 95

  1. 【4686829】 投稿者: 片山いち保護者その2  (ID:7Uvegyc7BUU) 投稿日時:2017年 08月 30日 20:04

    片山学園卒業生の保護者さんのおっしゃること、良く分かります。
    確かに課題が多すぎる気がします。
    しかも確認テストが必ずあり、課題も提出しなければいけないので手を抜くわけにはいかない。
    上位層の賢い皆さんはいちいち提出させなくても、勝手に勉強される方々だと思います。
    むしろ、学年を越えた自分の興味のある分野を問題集などでどんどん進めていけばいいのではないかしら。
    子供との話題に出てくる数人は、天才型だなと思うような子がいます。
    うまく伸ばしてあげれば、国内にとらわれず、海外の大学に行くような優秀なお子さんが育つかもしれません。

    成績が思うように取れていない方は、家庭教師や補講などの個人的なサポートが必要でしょうね。
    つまずいたまま来てしまっているので。
    習熟度別クラスをうまく利用して、何とか全体のレベルアップをしていけたらいいなと思います。
    元々の素質は悪い子たちではないので、うまく導いてあげれば伸びるのではないかなと思います。

    なんか受験と関係のない話になってしまいました。すみません。
    いろいろと書いてしまいましたが、まず勉強を頑張ることが基本の学校なので、そこは大変気に入っています。
    (ガリ勉と馬鹿にされたりしない)

  2. 【4686984】 投稿者: ニュースより  (ID:WIsPR3GSTic) 投稿日時:2017年 08月 30日 22:49

    文科省の会議で国立大附属校のエリート化を危惧して入学者選抜方法を抽選などで学力、家庭環境など多様な生徒が入学出来る様にして研究、実験校としての機能を強化する狙いらしい。方法は各大学に検討させるとの事。(端折ってるので詳しくはニュース参照方)
    現場の戸惑いの声として国内屈指の進学校の筑駒の話しも掲載されている。富大附属は中学までで筑駒や学芸大附属などとは比較にならないがそれでも県内では屈指。
    以前は抽選していた時期も有るが富大附属は如何するのだろう?
    学校はもとより大学、受験生、先生、御三家、塾など色々関係しそう。
    子供が卒業したので直接は関係無いとはいえ、個人的意見としては現状の方がいいです。

  3. 【4687390】 投稿者: 片山学園卒業生の保護者  (ID:53LHvnQkSoQ) 投稿日時:2017年 08月 31日 11:36

    「高い学費を払っているのだからしっかり課題を出して管理もして欲しい」という意見もあるでしょうから、基本は現状のやり方で行くとしても、柔軟性が必要と感じます。
    「本当の意味での課題」や「やりたい勉強」は個別に異なりますので、一定条件のもとで義務化を回避できるべきでしょう。ただ、その場合は結果がうまくいかなくても生徒側の自己責任であることは受け入れるべきでしょう。

    今のやり方だと、悪い意味でもみんなが平均に寄っていきますよね。

    それに、一律に同じ内容ばかり勉強している者が集まってアクティブラーニングをしてもつまらないんじゃないでしょうか?普段独自な取り組みをできる時間を与えるべきですし、独自な取り組みをみんなに示した者を高く評価するような形がいいのでは?

  4. 【4687991】 投稿者: 片山学園の保護者  (ID:7DwxwTTFnOk) 投稿日時:2017年 09月 01日 01:47

    確かに上位15名~20名は義務化せず、個別の進め方〈オリジナル〉でやらせた方が伸びると思う。それを望んで中高一貫に決めたご家庭も上位層で多いのでは?
    また高校3年生での遠足は要らない。息抜きは合格してからどれだけでも。あと高校生の夏期講習は任意にしてほしい。全ての留学も此れからは任意で良いのでは。時間との戦いなので、もっと自由に。望まれたご家庭は良いが、希望大学の一席を勝ち取ることが優先ではないか。その間にも個々でやるべきことは山程ある。まだまだ都会にくらべて焦りが足りず甘いと思う。
    巷で、片山学園の父兄が生徒任せのアクティブラーニングより、確りとした授業に戻してほしいと話しているとのこと。
    しかし、附属や公立から御三家より、中高一貫の早い進めかたのカリキュラムに魅力を感じて、近年更に保守的だった富山に浸透してきている。確実に片山学園に最優秀層が多く進学してきている。
    片山学園の体制は全国的にみても素晴らしい。勉強への姿勢は生徒思いである。
    今年の13期生も模試のトップ10は、殆ど片山学園に進学したそう。
    入試の倍率も跳ね上がり、かなり上位層のボリュームが厚く楽しみらしい。
    片山学園の皆さん、頑張りましょう!

  5. 【4691392】 投稿者: 片山学園卒業生の保護者  (ID:53LHvnQkSoQ) 投稿日時:2017年 09月 04日 16:34

    ちょっと無責任な夢想的な発言になりますがお許しを。

    アクティブラーニングは上位クラスだけにするのがいいのかもしれませんね。

    4クラス制にして、上位は10名強。
    残りを3等分して通常授業クラスに。
    基本的には成績上位で選別するが、アクティブラーニングへの適性や希望でボーダ付近の生徒についてはある程度柔軟に選別する。

    上位クラスの課題については、アクティブラーニングを通じて課題が自動的に各自定まっていくようであってこそアクティブな学びだと感じます。

    上位クラスは教師は授業をせず生徒に任せ、定期的にプレゼンをさせることで成果を図るようなやり方なら、4クラスになってもあまり教師を増やさずに対応できるかもしれませんね。(見通しがあまいかもしれませんが)

  6. 【4691411】 投稿者: 片山学園卒業生の保護者  (ID:53LHvnQkSoQ) 投稿日時:2017年 09月 04日 17:05

    先の発言の補足です。

    上位クラスのプレゼンは、まず「模擬プレゼン」的に複数学年の上位クラスが合同で一定の頻度で行う。(日常的には「模擬プレゼン」を当面の目標にして活動する)

    また、そのように学年間の上位クラス同士の中で鍛えたプレゼンを一般クラスの皆さんの前で定期的に「本番」として行う。

    といった感じをイメージしています。

  7. 【4812289】 投稿者: 附属保護者  (ID:yfq.sxn77FM) 投稿日時:2017年 12月 20日 22:26

    うちの子はサッカーがしたくて附属を選択しました。
    小学生時代からサッカーが大好きで中学ではどこのクラブでサッカーをしようかと考えていた時、附属のサッカー部はそこそこ県内でも強い事を知り、地元の公立中学の放課後にクラブチームの練習に行くより、そのまま部活をした方が効率的だと考えました。
    勉強は上位にいたので塾へは行かず、進研ゼミの中学受験コースで対応しました。
    週4のサッカーも続けながら勉強しましたが特に苦しいと思う事は無かったです。
    経験上ではある程度小学高の授業を理解している感じであれば塾は必要ないとおもいます。現在通っていますが正解でした。

  8. 【4828112】 投稿者: 片山学園卒業生の父兄  (ID:dwkUttInNvk) 投稿日時:2018年 01月 08日 11:51

    子供さんの意向をしっかりと確認したうえで進路を考えてくださいね。
    決して親の思いだけで判断しないようにお願いします。

    卒業生の書き込みがありましたとおりの学校ではないかと思います。
    中位から上位の成績レベルの授業進行と考えます。下位にはかなりきついと思われます。
     生徒目線の教員は、成績の良し悪しにかかわらず卒業、卒業後までしっかりとアドバイスや援助をしてくれます。
     一方、出世ありきの教員は、足手まといの生徒を追い込み計画的に排除することが以前からあると聞いています。
     また、不倫問題があったと私も関係者から聞いていますが、教員としては優秀かもしれませが社会人として疑問が残る教員がいることは否めません。
    幹部教員が学校敷地内で喫煙する姿を何度も見たときはがっかりしました。

    ご入学され、生徒目線の良い教員に当たることを望みます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す