最終更新:

754
Comment

【491944】富山大学附属中学校・片山学園 入学後に思うこと、生の声を聞かせてください

投稿者: まごまごりん   (ID:RikepI2G7zY) 投稿日時:2006年 11月 11日 00:29

 小学校6年生の娘が、富大附属・片山学園へ入るべく頑張っております。一人っ子なので、近くの公立中学へ入って、地域の友達と仲良く過ごして…などと考えておりましたが、3月頃「どうしても受験したい」と言いだし、現在、受験勉強の追い込みにかかっております。塾へは楽しく行っているようですが、どこか余裕がなく苛ついているような感じです。娘の望むまま応援してきましたが、最近、これでいいのかな、と思うようになりました。(娘に東大に行ってもらいたい、などと思っているわけではないので…)
 もともと中学受験を考えていたわけではないので、こちらの情報不足もあるのでしょうか。現在、実際にお子さんを富大附属中、片山学園に通わせていらっしゃる方、入ってみて「こんなはずではなかった」とか「ここがよかった」ということなど、生の声を是非、聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中部・北陸地方に戻る」

現在のページ: 60 / 95

  1. 【6206196】 投稿者: 片山保護者です  (ID:Z21WGBWC7UE) 投稿日時:2021年 02月 10日 13:36

    すみません。何でも質問してくださいと言いつつ、家族のことで忙しくなってしまい掲示板チェックを怠っていました(介護世代なのでお許しください)。

    各高校の進研模試平均は公表されているんですか。知りませんでした。正直、学年平均は気にしたことがなかったです。

    高校入試を経て生徒を選抜している各高校と比較されると、正直厳しいところがあると思いますし、勝手に掲示板にお伝えしたら学校に何か言われるかもしれませんが(小さい学校なのでもう身バレしてそうですし)、一応お伝えすると高1の7月の進研模試は3教科166.8点だったようです(高校1年保護者の方に伺いました)。

    県立高校と違って中学からの蓄積で成績上位者と下位の生徒はかなり開きがあると思いますので、単純比較は難しいと思いますが、もう少し頑張らなければ県内の厳しい保護者様の目からは評価されないんでしょうか?

    習熟度クラス別の平均などあればもっとわかりやすいかもしれませんが、保護者にはわからないですし、先生方は、S1クラスが何人、A1が何人というような資料はお持ちだとは思うんですが、教えていただけるかもわかりません。

    片山中は、与えられた中高一貫の教材を2回転3回転して1・2年のうちから難関国公私立中の入試問題を解いたり英検や数検も上を目指す生徒たち、先生方に指示された勉強内容を従順に行って課題も提出する生徒たち、課題提出が遅れがちで居残りや追試を受ける生徒たち等々・・・色々なレベルの生徒がいるので、中学から上下の差は付きがちです。
    上の方は伸ばしつつ、真ん中レベルは底上げし、下も落ちこぼれないようにしていくのは結構大変だと思います。
    言い訳に聞こえると言われたらそれは素直に認めますが・・・。

    ただ、定期テストの点数などをみて、上の子たちの学年と今中学の末っ子の学年を比べると、下10~15人ほどは残念ながらあまり変わらずですが、中間層の底上げは出来ているのかなと思いますし、中学の先生方も以前よりかなりこまめにフォローされるようになったのは感じています。新入生にはタブレットが配布されるようになったので、初等科が行っているようにAIを使ったアダプティブラーニング(個人に最適なレベルの問題をAIが判断する)などを中高も導入していくのではと期待しています。

    うちは上の子たちが卒業生で在学生は末っ子が中学なのですが、高校に入ったら平均を上げるように頑張って欲しいですね。わが子や親しい友人たちは志望大学や学部はすでに決まっているので、それに向けて勉強している感じで、高校受験がない分がメリットになっているとは思いますが、中だるみしないようにもして欲しいです。

    御三家の高校もそうだと思いますが、卒業生が頑張ると下級生にも希望を与えるというのはあると思います。在学中の先輩にも尊敬できる生徒さんがいるようです。我が家にも中部と附属の卒業生名簿がありますが、伝統校で大学進学実績も素晴らしいですよね。片山もまだまだ歴史は浅いですが、子供が選んだ学校なので頑張って伝統校と呼ばれるようになって欲しいです。

    首都圏から嫁にきたので最初はとても驚きましたが、富山は県立高校の評価が高いので、片山のような私立への風当たりは強いのは承知しております。他県の中学受験生の保護者の方からの評価の方が高いと思います。この掲示板で質問されたようなことを先生にお話ししてみたいと思います(校長先生以下、保護者からもお話ししやすい感じの雰囲気なので、学校に行った時には結構遠慮なく意見をお伝えしてしまっています)。

    ちなみに、うちの子供たち以外の学年をすべて知っているわけではないですが、ホームルームクラスは成績も関係ないので和気あいあいとしていると思います。逆に公立に時々あるような、勉強をたくさんしたらガリ勉といわれることもなく、心置きなく勉強もできるのはいいところですね。小学校の時は周りの目を気にしてた部分もあったようなので。

    今年度はコロナ禍で制限もありましたが、行事も子供たちが主体で学園祭など色々楽しそうにしています。受験を検討される場合は実際に足をお運びいただいて見ていただきたいです。

    パソコンで打っていて長くなったので一旦切りますね。

  2. 【6206206】 投稿者: 続きです  (ID:Z21WGBWC7UE) 投稿日時:2021年 02月 10日 13:39

    片山中での勉強ですが、毎日30分でも1時間でも(解くスピードによって違いますが)勉強する習慣をつければ問題ないのではないかな?と思います。下位で入っても真面目な子は課題も出してちゃんと付いてきていると思いますし、一番下のクラスからこつこつ頑張って上のクラスに上がられるお子さんも結構います。

    むしろ、元々の成績に関わらず、スマホやゲームを手放せない、親に隠れてTwitterをずっとしている等で成績が下がる子の方が多いように感じます(これは片山に限らずだとは思いますが)
    ラインはクラスなどで一応グループを作っていますが、上の子たちの学年より利用は頻繁ではないようです。

    学校も色々教育や指導はしているようですが、スマホにフィルターを入れるとか、夜は自室には持ち込ませないとか家庭でもルールを作っておくことは強くお勧めしたいです。中学受験に合格して保護者もホッとしがちですが、最初が緩むと後から締めるのは大変です。

    片山は、確かに公立より進度は速いですし課題も遥かに多いかもしれませんが、毎日課題が出るわけでもなく、国語と英語の予習の課題が不定期にでるのと、週課題として数学や漢字などが出る感じです。あとはテスト2週間前に各教科課題が出されますが、これは結構ボリュームがあります。成績上位層は課題発表前に予測して先取りで解いている子が多いと思いますが。

    高校になると予習は必須で復習+自分の進路の向けた勉強などあるのでかなり忙しくなります。でも中部や富山高校の生徒さんの方が高校に入ってからの進度が速いし、課題も多く大変とも聞くので(富山高校の方がより課題提出は厳しいと聞いたことがありますが)、片山生も何とか頑張って欲しいです。

    習熟度クラスは、学内の定期考査と実力テストと模試の成績の席次と課題提出状況や授業態度などで中学では3クラスに分かれますし、高校で文系理系に分かれたあとは、英語などは文理合わせて3クラスに、数学や理科などは文理それぞれ2クラスに分かれます。高校のクラス分けは英数の結果や模試の成績の方がより重視されるということを聞いたことがありますが、先生に直接確認したわけではないので保護者の噂ベースかもしれません。

    高校になるとクラスごとに使用する教材の難易度は変わります。教科書は同じでも問題演習の難易度が違う感じです。文理それぞれ上のクラスに難関国立志望者が入るのでそちらは2次対策も重要ですし、それはもっともだと思います。志望校別にその志願者がチームで勉強する機会もあります。東大に合格されたお子さんの保護者に話を聞くと、高2までセンター試験の目途は付けて、高校3年は2次対策を重点的に行って、1月に入ってから再度センター試験のために問題を解いたとおっしゃっていました。

    医学部志望者は小論文や面接対策も手厚くしてくださいます。育英の先生にも模擬面接をしていただいたりもあります。

    中部生の上位層は育英と東進と飛翔塾(数学)を掛け持ちしている生徒さんもおられると中部保護者の方に伺いましたが、すごいバイタリティですよね。片山生はそこまで掛け持ちしている生徒は少ないのではないかと思います。

    高校3年は今年度から2人担任制になったようです。今後は国公立大学を含め調査書や高校での活動実績を記したポートフォリオが重要となってくるのに対応したものと思いますが、進路指導も手厚くなっているのではと期待しています。

  3. 【6206218】 投稿者: 育英模試  (ID:a6hXiMx84ns) 投稿日時:2021年 02月 10日 13:47

    高校入試の育英模試の質問がありましたね。育英模試、片山の中学生がお試しで受けていいのかどうなのかは、確認していないのでわかりません。

    片山生は、育英でのクラスは2つに分かれていて、HLクラスとK(片山)クラスに分かれています。HLは選抜クラスで中学入試プレテストで上位だった片山の特待生や附属生+選抜試験で合格した生徒で、KクラスはHL以外の片山生のクラスです。

    育英の塾内テストや夏期・冬期・春期テストなどは、片山クラスの生徒は最初から除外されて受けることができません。HLは片山生も附属生と一緒なので中2の初めまでは片山生も塾内テストを受けて成績優秀者に載ることを励みにしてきましたが、その後片山生は塾内テストは受けられなくなりました。学校の進度が全く違うからだそうです。

    HLの片山生は附属生などが塾内テストを受ける週は他のことをしているようで、先日は育英模試の最終回(1学年上が受けた)を解かされたと言ってました。40点中38点とか自分も周りもそんな感じだったようで、学校で解いている高校入試の過去問よりちょっと難しめだったかもとは話していました。

    育英模試は高校受験をする生徒のためという位置づけですし、片山生は塾内テストも受けられなくなったですし、育英模試も受けろとは言われないんだと思います。例えば志望校欄を空欄にして受験すれば受験させてもらえるのか今度確認してみようかと思います。初回は無料でしたでしょうか?

    育英中学部のメイン顧客層は附属生や公立中生で、その生徒たちをいかに御三家の探究科以下、県立高校に数多く合格させるかが先生方のモチベーションになっておられるとも思いますし、片山生は育英の受講料も割引価格なので個人的には塾内テストなどが受けられなくても不満はありません。

    片山生は学校の方で中高一貫校向け模試を年に5回受けさせられますし、定期テストや実力テストの回数、英検なども多いので、高校入試を考えている子でなければ受けようとしないのではないかな? お金もかかるでしょうし。

    上の子達の学年は学校で育英模試を解かされたことがあるような気がしますが、正式に受験ではなくて問題を解いただけだったと思います。

  4. 【6207611】 投稿者: 匿名  (ID:kPcUEjtUXc.) 投稿日時:2021年 02月 11日 07:24

    大変参考になりました。ありがとうございます。
    育英模試に関しては確かにおっしゃる通りだと思いますが、受験できるならぜひ受験してほしいですね。勉強もスポーツと同じで大会で成績を競うことを楽しみにしている子供がたくさんいます。わたしがあと気になっているのは高校の外部受験。初年度なのはわかりますが、探究とか海外発表とか色々書かれているのですが普通の公立から入学した子で実現できるの?て思ったのが第一印象。育英センターがバックにあるわけですし、入学時の成績が少し悪くても厳しいカリキュラムで卒業時には現役で国立大に合格させます、みたいな売りの方がわかりやすいかな、と個人的におもいました。

  5. 【6207780】 投稿者: 片山学園の寮について  (ID:a6hXiMx84ns) 投稿日時:2021年 02月 11日 09:20

    片山保護者です。
    うちは自宅生ですが寮のこともわかる範囲で書きますね。
    寮生には、県外寮生と県内寮生がいます。県内でも通学に時間がかかったり、入寮して自立したい、勉強を頑張りたいという等の理由での入寮者がいます。
    人数は2020年4月の段階で中1が19名、中2が30名、中3が8名、高1が3名、高2が7名、高3が11名の計78名でした。中京圏・首都圏・関西圏、石川県、岐阜県、富山県などの寮生がいたと思います。

    寮がある私立中学は全国にいくつもありますが、その合同説明会などにも参加しているようなので、県外寮生はここ2年くらい増えました。

    寮は全員に個室が与えられます。9畳とか10畳?とかなり広く、また部屋もきれいです。ベッドと机とクローゼットなどは備え付けで布団はレンタルがありますが、それ以外にも冷蔵庫・電子レンジ・アイロン等の持ち込みができます。スマホは使用時間に制限があり夜間などは預けるルールがあるようですが、規律を守り、人に迷惑をかけなければという条件で比較的自由が認められている寮だということです。

    他の寮のある学校は個室が少なく、2人部屋や4人部屋が多いらしいですが、自室でストレスなく過ごせる時間が持てるという意味で注目されているようです。

    日課は7時半に朝会・点呼、7時50分から朝食、8時35分に登校(渡り廊下を渡ればすぐ登校できます)、18時半帰寮・入浴・夕食・自由時間、19時半~22時 寮内学習、22時~自由時間、23時消灯です。

    学習面は、毎日19時半~22時まで、集まって行います。片山学園の経営母体の富山育英センターのチューター3名と富山大学などの医学部OBチューター5~6名が指導します。希望により育英センターからの個別指導講師派遣も可能のようです。また、パソコンを使ったネット学習や英語4技能アプリを使った学習も可能です。学習面は縦割りに班を作って、上級生がリーダーになり下級生の相談に乗ります。
    定期テスト前の週末には午前中から夜までの缶詰勉強会も企画され、多くの寮生が参加しているようです。
    集団学習のほかに自室で勉強している子ももちろんいると思いますし、寮が広いので一角をパーティションで区切って励ましながら勉強している子たちもいるようです。

    男子寮・女子寮それぞれ、高校2年から寮長、中学3年から副寮長が選ばれます。寮の行事などの企画・運営も行います。

    寮の担当の先生方は寮長ご夫妻など4人おられます。寮長先生は中学校の副校長兼務ですが開校以来16年、寮に思い入れを持って運営されています。皆さん優しい方々なので相談もしやすいと思いますよ。
    寮生保護者にはメールやユーチューブの限定配信で寮の様子なども配信されるようです。

    食事は寮の2階に片山学園の学食も兼ねる立派な食堂があり、そこで3食とも提供されます。寮のメニューや材料、食材産地などは学園のホームページから見ることができます。

    洗濯・掃除など自分でしなくてはいけないので、寮生はかなり自立心がつくと思います。寮と自宅の移動も、自分で高速バスや新幹線で帰る子もいます。

    学校では寮生と自宅生も仲良くしているようですよ。子供の話題にもよく寮生の名前が出てきます。
    寮生は、東海中学や滝中学など県外の一定以上のレベルの進学校に合格したうえで片山学園に入学すると、特別特待生として授業料・施設料・寮費が免除になるようですが、そのような寮生も数名入ってきているので、自宅生にも刺激になっています。
    子供の学年だと、成績上位10名のうち、寮生が2~3名いるといった感じのようで、富山の子と寮生がいい感じで切磋琢磨できる環境だと思います。

  6. 【6207874】 投稿者: ありがとうございます  (ID:a6hXiMx84ns) 投稿日時:2021年 02月 11日 10:03

    お返事いただいていたんですね。ありがとうございます。
    探究的活動は中高一貫コースの子供たちも既に色々行っているので指導のノウハウはあると思いますが、高校募集は確かに内容が盛りだくさんですよね。
    おっしゃる通り、「富大などの国立大学に合格させます」の方が富山の保護者にはわかりやすかったかもしれませんが…。

    以下、全くの個人的推測&意見ですが
    この学校の先生方は他県の私立学校とも色々交流しているので、国際バカロレアなどの特色ある教育内容の他県の中高の教育内容も参考にしたのかもしれません。
    また、県立高校は推薦入試に積極的でないところが多いと思いますが、最近、文科省も選抜方法の多様化と評価の多元化を打ち出しているので、国立大学も推薦・AOを増やす方向にあります。国際科学探究コースで高校時代に様々な活動をした生徒はそれらの大学のアドミッションポリシーに合うと思います。

    この学校は私立大学の推薦も沢山持ってますので(中高一貫コースの生徒の実績によるものなので国際コースの子に使えるかはわかりませんが)従来型の入試だけでなく学校側は柔軟に考えているのではないでしょうか。
    学校選抜型(従来の指定校)の推薦が使えなくても私大にも総合選抜型推薦(AO)などもあります。

    もちろん、片山高校は、受験指導を長年行って東大や医学部等に合格させてきたベテラン教師が揃ってますので普通の大学受験も指導力としては問題ないと思いますが

    実際には、入学した子たちの希望や能力などを見て対応していくのではないかなと思いますよ。

    以上、全くの私見です。
    実際に入学を検討される方は説明会等で疑問点を学校に確認していただきたいです。

  7. 【6208172】 投稿者: 参考にいたします  (ID:kPcUEjtUXc.) 投稿日時:2021年 02月 11日 12:23

    私、数十年前(笑)育英の塾生でしたので、先生方が素晴らしいのは理解してます。受験の時、よく質問してました。遅くまで親身に教えていただきました。今も恩師が学園にいらっしゃいますね。私が育英の塾生の時はスパルタ指導の先生方が多く随分鍛えていただきましたが、今の時代ではなかなかその指導も難しく大変でしょうね。保護者のクレームもあるでしょうし。片山学園だけの話ではないですが。「生の声」ということで色々質問させていただきました。入学検討の際は勿論学校説明会に参加し、疑問点は質問させていただきます。

  8. 【6208350】 投稿者: 追記  (ID:kPcUEjtUXc.) 投稿日時:2021年 02月 11日 14:03

    後で読み返したら人によっては、少し失礼な内容に感じると思いましたので少し補足します。スパルタ指導が悪い、育英が悪かったという意味ではありません。スポーツでも学校でも昔の指導は今よりもはるかに厳しかったと思います。授業中うるさい子、真面目ではない子への鉄拳制裁は当たり前の時代でした。ものすごく緊張感をもって育英に通っていた頃を懐かしく思い出します。その時の教えがあったからこそ、厳しい社会でもなんとかやっていけているのかなーと思う今日この頃です。話が脱線しました。子供が片山に通うかどうかは別として、育英の先生方を陰ながら応援しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す