最終更新:

7
Comment

【1212060】私立中学進学をやめて公立高校受験へ

投稿者: サファイア   (ID:m7FM50vE8RM) 投稿日時:2009年 03月 04日 11:22

新中1になる息子がおります。
中学受験をしましたが、希望校は残念な結果でした。
受験勉強を始めたのが遅かった?(小5の冬)か実力不足だったのかもしれません。
練習のために受けた中堅校には合格を頂き、少し悩みましたが、最初の意志どうり、公立中に進学することにしました。
どの道がよかったのかは6年後にならないとわからないので、今は高校受験に向けて気持ちを切り替えていこうと思っています。
これから3年間の勉強方法について、同じような経験の方にぜひアドバイスをいただければと思います。
とりあえずこの春からの通塾は見合わせて、Z会を進めてみようと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1212245】 投稿者: うーん  (ID:CdAqwbHCpKk) 投稿日時:2009年 03月 04日 13:51

    同じ悩みを抱えたお子さんとそのお母さんがいました
    塾に相談したら
    今の高校受験に向けてのリベンジしたい気持ちが後3年続くことが大切
    中学校は勉強だけに集中できないから難しい
    (部活が忙しかったり、交友関係も広がるから)
    なので公立に行くと決めたのなら、その気持ちを維持させるためにも
    通塾して常に意識しないと難しい
    私立は勉強してきた子供たちばかりだからほうっておいても
    ある程度勉強をしなければいけないという意識があるけど
    公立は必ずしも勉強をしてきた子供たちばかりではない
    学校によっては
    勉強するのは格好悪い
    と言う雰囲気がある
    塾も1年生から本格的に高校受験に向けての厳しいところがいい
    といわれたそうです
    確かにそうだ
    と気持ちを切り替えて、そのお子さんは受験が終わってすぐに
    週に3回塾に通っています。
    春期講習で春休みの予定もいっぱいだそうです

  2. 【1212289】 投稿者: 塾は商売  (ID:txHi3Aj0LY.) 投稿日時:2009年 03月 04日 14:17

    塾は商売ですから、尋ねられれば「塾に行くほうがいい」と
    答えるに決まっています。


    私は都内在住ですのでそちらとの事情が違うかもしれませんが、
    厳しい塾に通ったお子さんは、みなアップアップしています。
    長男の同級生の中には潰れた子も沢山います。
    次男の同級生にも、「塾に行っても勉強についていけない」と悩んでいる
    子が少なくないそうです。
    2年生までは教科書部分をしっかりマスターすることが一番大事だと思います。
    教科書レベルを馬鹿にして難しい問題を解いていても力はつきません。


    過酷な中学受験を終えられた直後なのですから、リハビリを兼ねてマイペース
    でゆっくり勉強する(自分の意思で勉強する)という姿勢をマスターし、
    塾はそれ以降でもいいのではないでしょうか。
    当分はZ会をきちんとこなすこと、それで十分だと思います。


    >勉強だけに集中できない
    あたりまえです、勉強だけではまるでロボットを育てるようなものでは
    ありませんか。
    私立の中高一貫に進んでも、コケる子、やめる子はたくさんいます。
    いろいろな問題をクリアーしながら勉強、部活をこなし、志望校に向かって
    勉強する。それが青春です。

  3. 【1212556】 投稿者: なるほど  (ID:hRaQ40UF7Xs) 投稿日時:2009年 03月 04日 17:43

    >どの道がよかったのかは6年後にならないとわからないので、今は高校受験に向けて気持ちを切り替えていこうと思っています。
    と仰ってますので大丈夫ですね。


    「同じような経験…」に該当するかどうか分かりませんが、
    中高一貫校の受験、我が家でも数年前に経験いたしました。
    準備期間もご子息とほぼ同じで、第1志望校には残念な結果でした。
    比較的短い準備期間のため十分なことができたとは決して言えませんが、苦しい中にもそれなりの結果を出せるようになっていて、息子はそれなりに自信をもって臨みましたのでかなり落胆したようです。
    親の私どもは2人とも公立中高出身で塾に通った経験もほとんどなく、中高一貫校を受験させることについては全く選択肢にありませんでしたので、受験準備もほぼノータッチに近かったのですが、あまりに息子が熱心に取り組んでいたので、直前にはつい一緒になって頑張りました。
    ですから息子の涙を見た時は辛く、ほんとうに皆でガッカリしてしまったことををきのうのことのように思い出します。笑


    あれから数年は色々な経験をして親として勉強させてもらいました。
    息子が小学生の頃、初めて受験することになった時にはまったく想像もつかなかった世界が繰り広げられていて考えも大きく変わりました。
    息子は親の反対を押し切って家を出て、寮生活を始めて3年目ですが、入学当初1年間くらいは、あれだけ自分が希望して入学したにもかかわらず、第一志望の学校でなかったことが淋しかったのか、寮生活の厳しさが辛かったのか「やめたい。だけど自分からは言えない」という気持ちで相当苦しんだようです。
    成績も低迷し、何も楽しいことを見いだせず親子ともども苦しい時期でした。

    医師の家庭のお子様が多く医学部志望者もかなりの割合で、仰るように受験が終わったのにすぐ6年後の受験を見据えて勉強を始めた方も少なくなかったようで、息子は戸惑っていました。
    まわりを見渡せば、もともと早い時期に塾通いを始めたお子さんがほとんどで、勉強の習慣もしっかりついており、ずっと遅い時間まで外で遊んでばかりだった我が子には馴染めない環境に映ったのかも知れません。

    しかし、スポーツが得意な息子は部活で活躍を始め賞を頂いたりするうちに寮生活を楽しむようになりました。それに沿って成績も徐々に上がり、驚くことに今ではトップクラスを維持しています。
    まわりを見ると逆に入学当初常に学年首位だった子が何故か挫折したり、学校を去っていく例も少なくありません。また、中高一貫校に入れることに熱心だったわりにそこで燃え尽きてしまわれて、入れてしまうと(学校と環境がどうにかしてくれると)無関心になられるご両親が多いのもまた事実らしく、勉強しなくなる子は驚くほど多いのが実情のようです。ですから、どこまでも本人のやる気次第ということになるようです。
    高校入試を受けないということも中だるみになる大きな要因のようです。
    ほんとうに、なにが幸いして災いするのかわかりませんね。


    Z会は私が高校で3年間受験準備のため使って、どうにか難関私立大に現役で合格することができましたので親しみがあり、息子にも小学生のころ1年ほどさせたのですが当時内容が易しすぎたようで高校生用のZ会とはかなり違ったもののようでした。中学に入学してからも、息子自身がZ会に親しみをもっていたので改めて入会したのですが、とにかく本人ははりきって着いた途端に仕上げて送るのに待てど暮らせど添削が帰ってきませんでしたので、締め切りを過ぎたころには痺れを切らして自分で電話しておりました^^。曰く「今日出しました・・・」と出前のようなお返事を何度も頂いたそうでしたが、あとで確かめてみると「入会者が多く添削する側の人手不足で嬉しい悲鳴なのです。申し訳ありません」というようなことでしたので残念ながら退会して、数学のみ「高校への数学」をやって添削を出していました。全国の順位も出て張り合いになっていたようでした。

    国語は大の苦手であれほど入試で足を引っ張ったのにもかかわらず、急に本を読むようになり、古文漢文にも抵抗がないようで何故か幸い良くなりました。
    さりげなく、本人の興味を持ちそうな本を送ったり、帰省した際に一時期、現文を一緒に読み込んだり(中学入試を手伝わなかった償いに)はしましたが。

    英語はゼロからのスタートで、息子の場合中高一貫でしたので1年生からいきなり高校のテキストでしたのでこれがかなりの負担になりました。
    ご子息が受験される高校が難関私立なのか、続けて公立高校を受験されるのか
    また、もし決めていらっしゃるのでしたら受験される大学にもよると思うのですが、私が学生時代家庭教師をした経験から思ったのは、難関大学を受ける場合、英語に苦手意識を持ってしまった人は現役合格が難しかった(時間がかかるので)ということでした。中学に入学されてまず英語の勉強が楽しいと思えることが大事(だなと思い知った我が家の失敗からしますと)ですので少しでも早めに英単語、イディオム、多くの英文(良文)に触れておくのがいいと・・・思います。

    理・社はもしご子息が難関私立高を受験なさるのでしたらですが、比較的時間に余裕のある1年生のうちに、大型書店に行かれていい参考書を何冊づつか選ばれて買っておかれまして、楽しむ程度に読んでおかれるとよいかと思います。


    本人のたっての希望で、滑り止めに受けた中高一貫校に入学するため僅か12歳で家を出て寮生活を送り始めて4年目の息子です。中学受験はおろか、塾に通わすことにさえ前向きでなかった私、これからもどうなっていくのか全く予想できませんが、それなりに頼もしく成長してくれている様子を見てほほえましく思うこともありますし、3年前よりは少し親として落ち着いてまわりを見られるようになったと思います。
    たいして何も分りもしませんのに、先輩面して偉そうに申し訳ございません。

    いつも読ませて頂くだけで初めての投稿なので、なんだかいっぱい書きました。^^
    ご子息様が、元気いっぱいに楽しい中学校生活を送って下さいますことを心から応援しております。

  4. 【1212662】 投稿者: レモン  (ID:kK0uD.9H8oA) 投稿日時:2009年 03月 04日 19:37

    中高一貫の子と、中学受験残念で公立県立コースの子がいます。
    どちらの学校もそれぞれのよさがありました。

    公立に進んだ子は英語に時間が取れます。他の教科は貯金があるので。
    ぜひ 中学中に英検を。準2まで取れたら 高校はとてもやりやすいです。
    また 時間が取れれば 漢検も 2級ぐらいまで。負担の無い範囲で。

    うちはそのこはZ会を3年間やりきりました。塾は無しでした。
    自学の習慣が付いたようでした。

  5. 【1214055】 投稿者: サファイア  (ID:m7FM50vE8RM) 投稿日時:2009年 03月 05日 21:35

    うーん様
    公立中学でモチベーションを維持していくのは大変ですよね。
    中1から塾でガンガンやるというのも考えましたが、中学受験は塾に頼った勉強の仕方だったので、中学の最初からまたそれも・・・と思っていました。
    学校の成績を見ながら塾の利用は今後考えたいと思います。
    高校受験も中学受験のように通塾のタイミングってあるのでしょうか。
    中3からでは遅すぎますか?

    塾は商売様
    私も高校受験はまず学校中心かなと考えています。
    2年生まではとおっしゃっているので、やはり3年生になると塾は利用した方がいいのでしょうか。夏休みからでは遅いでしょうか?

    なるほど様
    ご子息の経験談、ありがとうございます。
    うちは中途半端な勉強で決まってしまった学校に行くことにためらいがありました。中高一貫校の中だるみは良く聞きますね。上の子が中高一貫に行っているので、わかります。6年かけて大学受験に向かうメリットも感じますが、高校受験をする公立にも魅力を感じています。まだ知らないだけで実際はすごく大変なのかもしれませんが。
    英語については英検4級まで持っているので、さらに上を目指していこうと思います。理・社については参考にさせていただきます。

    レモン様
    Z会だけで塾なしで大丈夫でしたか?
    レモン様は愛知県の方ですか?
    塾なしでトップ校レベルも行けるとしたら素晴らしいですね。
    3年間のコースなど活用方法をもう少し詳しく教えていただけるとうれしいです。

  6. 【1218570】 投稿者: レモン  (ID:kK0uD.9H8oA) 投稿日時:2009年 03月 09日 14:08

    家のケースの公立の子の場合です。
    塾は当初見学しましたが いやがりました。
    塾特有の緊張感があるからです。向いていないようでした。
    Z会は量と難易度が選べますよね?
    初めは全て難しいコースでも・・・と思ったのですが
    英語はすぐについていけず 簡単なコースに切り替えた記憶があります。
    初めは5教科にしていましたが すぐに3教科に減らし 理科社会は切りました。どんどんと減らした覚えがあります。


    でも 初めのうちに5教科取ると 年間の問題集のようなものがあって
    理科社会はその問題集をしたようです。添削はできないけど定期テストの対策のためにそれを利用した形です。


    中学も軌道に乗ると だんだんと変わってきてリズムに乗り
    親は早く塾に行って欲しいと思い 季節講習をするのですが
    休みが終わればそこでおしまい。塾は中2中3の夏休みだけで 最終的に秋から模試のみ塾で受けるといった変則的なものでした。


    今から思うと 早く塾に入っている子はあとからの子にどんどんと抜かれていくので精神的に大変だと思います。塾内順位やクラス落ちは結構子供に堪えます。中3 それも夏過ぎてから塾にはいってくる子は成績優秀の子が多いです。自信があるから最終段階まで塾に来ないともいえると思います。うちの子はマイペースなのでそういった順位にこだわるのは学校のみで十分と思ったようです。

  7. 【4892145】 投稿者: 娘の中学受験を終えた母  (ID:JBrjZYOJJ6M) 投稿日時:2018年 02月 19日 08:40

    古い話で申し訳ないのですが、私の話です。

    私は、中学受験で失敗して、中1から塾に入りました。
    評判のいい小規模の塾です。
    中学受験勉強していたおかげで、最初から難関コースに入れました。その塾は難関コースの先生が3教科とも素晴らしく良い先生(面白くて分かりやすい)でした。その先生に習いたくて、中学受験では私にはなかった『自ら勉強する』ことを覚えました。
    クラスが下がると、あり得ないほど分かりにくい授業をする先生だったのを覚えています。必死になって、3年間難関コースにくらいつき、最終的には、都立のトップ校と私立の難関校に合格することができました。

    ひとそれぞれだとは思います。
    通信教育できちんとできる子もいると思いますが、先生や周りのお友達の影響で勉強する子もいると思います。

    良い塾が見つかれば、通塾をお勧めします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す