最終更新:

82
Comment

【2049121】静岡英和女学院 どうしちゃったの?

投稿者: 卒業生   (ID:jdhpCvKVBow) 投稿日時:2011年 03月 07日 14:57

30代半ば 卒業生です。
自分の子供(男子)が中学受験を考える年ごろになり、情報を集めていたところ、今年の入試では120名の募集に対して志願者はなんと75名!!ビックリしました。

私が在学していた頃は1.5倍ぐらいの倍率があり、クラスでも上位にいなければ入れませんでした。

特別に優秀な学校という意識はないにしろ、静岡では伝統ある完全中高一貫の女子高で、生徒たちはそれなりのプライドを持っていたように思います。

英和を離れて20年近くたち、昨今の母校の実情がいまひとつ分かりません。
長引く不景気も要因とはいえ、アドバンス、スタンダードのクラス分けの改革などは功を奏していないのでしょうか?

卒業生として英和を宣伝したいとかまた反対にネガティブな事柄ばかりを取り上げたいわけではなく、冷静な視点からの現状認識とどうすれば人気回復につながるかを議論したく、スレを立ち上げました。

静岡の中受の事情に詳しい方、卒業生及び在校生のご父兄の皆様、よろしければご意見お寄せ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 7 / 11

  1. 【4625839】 投稿者: 積分定数  (ID:fr1jiWVU1Y6) 投稿日時:2017年 06月 28日 19:43

    そうだよね・

  2. 【4647160】 投稿者: よく考えないとダメ  (ID:G/Rn2diVkJA) 投稿日時:2017年 07月 20日 10:05

    ほとんど全ての人が偏差値の高い低いで学校の価値を判断して、とにかく偏差値高いとこに行きたがるけど、
    それってどうなのかな。。勉強ばっか重視してると見失うみのもあるかもしれないよ、女の子は特にね・・・
    ダメな子達にこそ手厚いような面倒見のよさとか、心の教育とか歴史あるる伝統とかが本当の価値なんじゃないかな。無理してギリギリで入った学校では苦労する場合も多いよ。楽しいのが一番。いろんなことをちゃんと考えれば英和がいいと思うよ。

  3. 【4669708】 投稿者: (゚ー゚)  (ID:o4JgS5ChghQ) 投稿日時:2017年 08月 13日 00:13

    生徒が減る一方なのは仕方ない。だって少子化なんだから。
    大半の家庭の経済状況もじわじわと貧困に向かっていってる時代だし。

    どうせ受けるならとみんな人気のある学校に殺到する。
    みんな、「ほかのみんながほしがるものがほしい」のかな。

    年季の入った備品とかが多くたって、それによって
    物を大切に長く使う心が育つかもしれないよ。

    勉強ができなくてもお金をかけて私立に入れてもらえてるような子供達は
    親にゆとりがあって手をかけて育てられた子が多いと思う。
    親からのプレッシャーや過干渉に苦しむ子も一部にはいるかもしれないが、
    生活苦のとばっちりを受けたり放置気味にされてきた子供達よりは、平均すればましな精神状態。
    思春期、周りの子達から受ける影響は大きい。特に女子は周りに合わせ、同化する。

    お金持ちの家の子供は、クラスにたくさんお金持ちの子供がいれば、
    あんまり目立ったり気を遣ったりしなくてよくて気が楽だと思う。

    だから、頭のいい学校じゃなくても、私立に通わせるのは決して無駄なんかではない。
    世間の人達から無駄、無意味と思われても、ほっとけばいい。言わせておけばいい。

  4. 【4787567】 投稿者: 駿府城  (ID:EkMyTrVNqls) 投稿日時:2017年 11月 26日 22:16

    小学校でなじめなかったり変な子に困らされたりトラブルで苦労して
    このまま公立中に行かせるのはちょっと不安、とお思いの親御さんはぜひ私立に行かせてあげてください!
    子供の幸せのために使うお金をケチるとあとで後悔しますよ。
    教育は子供への最高のプレゼント、愛情です。
    子供を違った環境に移行させてあげられる、貴重なチャンスを逃しませんように・・・

  5. 【4798043】 投稿者: 温室育ちだっていいじゃない  (ID:o4JgS5ChghQ) 投稿日時:2017年 12月 07日 13:14

    むしろできない子ほど、英和のような良質な私立に入れたほうがいいかもしれない。
    公立中だと、できない子は、問題のある子達から仲間だと思われて、良くない文化に引き込まれる場合もあるから。
    私立では悪ぶる子がいても周りが引いたり、あと悪事の内容がおおむね大したことない。
    校則できちんと子供を管理してくれるのも安心。

    高校から入るのは、転校生のような立場かもしれないけど、
    世の中の転校生が全員いじめられるわけもなく、人気者になる転校生だっているわけで。

  6. 【4824984】 投稿者: 確かにそうですね  (ID:/P646rJqQ0k) 投稿日時:2018年 01月 05日 11:44

    環境は大切ですよね。
    英和のお嬢さん達は、良い雰囲気のまじめな感じで
    今の時代も英和生の良さがわかります。
    公立と私立とでは先生が違うと思います。

  7. 【4918842】 投稿者: ぱっぷー  (ID:LsVgUSJJBak) 投稿日時:2018年 03月 09日 16:19

    主様と同年代ですけど、英和にそういったステータスは一度も感じたことありません。
    ごめんなさい。

    正直、英和というと中学受験をしたいそこそこ裕福なお宅のお嬢さんだけど、付属や雙葉には学力で手が届かない子が行くところというイメージです。

    私は普通の公立出身でしたが、高校生当時も今も雙葉生徒の気品や知的さにはやはり憧れるものがありました。(ちなみに偏差値で言えば 雙葉より上の高校を出ておりますが、偏差値だけが全てではないとも思いますので、やはり憧れ・尊敬の念があります。)
    さて、一方英和の学生さんにはそういったことは感じませんでした。

    将来、という意味で言えば結局、地元に一生留まりそこそこの人と結婚して専業主婦でのんびりするならともかく、上京あるいは静岡以外の土地へ行って就職して色んな経験をしたいというのであれば、高校どこを出ているかより大学どこを出ているか、が結構重要だ、ということは私たち30代~40代は良くわかっているのだと思います。

    英和の偏差値より上のレベルへの大学推薦口があるとは言っても、限りはあるしほんの数名しかその切符を手に入れられないのではそんなに魅力でもありません。
    生徒の半数近くが関東で言うマーチ系以上あるいは関西で言う関関同立以上に推薦してもらえるというのなら、話は別ですけどそんなことはありえないでしょう。
    学歴社会、履歴書に書ける内容が大事・・・というのは悲しいことかもしれませんが現代日本の現実です。これに抗うには政治家にでもなるか省庁務めでもして仕組みを変えることのできる大物になるしかありません。

    そんなわけで、私も今では親となりましたが、偏差値の面でも、偏差値以外の面でもやっぱり自分の子供を英和に通わせたいとは思いません。

    と、ここまで批判めいたことを書きましたが、「英和は良い学校だった。」という卒業生さんの書き込みも多数。(恨んでいる、と書いている人もいますがね。)

    私が英和の良さを理解できていないだけかもしれないというのも、否めません。


    「英和の良さは英和を出た卒業生にしか解らない」「英和の卒業生(在校生)の持つイメージと英和以外の人の英和のイメージがかけ離れている」のが人が集まらない原因かもしれませんね。

    ちなみにですけど私の父母(団塊世代)では
    「遊び友達なら英和、彼女にするなら雙葉、結婚するなら城北」※と
    いうのが当時の静岡の高校男子では良く言われていた言葉だそうです。
    父と母は歳が離れておりますし、出身中学も高校も全く異なるところなのに共通してこの言葉を知っていたのでそこそこ有名な話なのでしょう。
    そんなわけで父も母も私に英和に行ってほしいとは思いもしなかったようです。

    私は同意しているわけではないですよ。 なんだか失礼な話ですし、これに関しては異論反論はもちろんだと思います。
    ただ、まあこういった世間の英和のイメージを俯瞰から冷静に見られた上でそれを払しょくする方法を考えられた方が良いかもしれません。

  8. 【4925526】 投稿者: 子どもたちに幸あれ  (ID:R1ogkxBptwA) 投稿日時:2018年 03月 13日 18:57

    一意見ですが、参考までに。
    長女は雙葉、次女は英和でした。
    長女は運動以外は器用な子でしたので、雙葉の勉強について行けると思い、雙葉に入れました。大学は第一志望の学校です。
    次女はおっとりしているので、雙葉のスピードでは無理と判断し、英和に入れました。こちらも大学は第一志望の学校です。
    (なぜ公立に入れなかったのは別の理由なので省きます。)
    大学を偏差値という基準で表すのは好きではありませんが、参考までにいうとどちらもSランクです。

    学校の名前やレベルではなく、子供に合っているかの一点のみで、子供と共にオープンキャンパスなどに参加して判断することが大切だと思います。
    (ちなみに推薦入試は入学当初から考えておらず、どちらも受験組です。)

    二人とも卒業後の今も、母校に愛着を持っているようなので、親としては良かったのかなと思っています。それぞれの学校の先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。


    公立、私立を含めて、子供にとってどの学校がいいかを考えて選んで差し上げたらいいのでは、と思いました。(もちろん、入ってから、合わなかったということはどこの学校を選んでもあると思いますが。)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す