- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 塾仕分け人 (ID:3r/BzV3CaF.) 投稿日時:2011年 05月 17日 00:51
実情を知りたいので、元生徒さん、現生徒さん、元講師さんなど従業員さん、宜しくお願い致します。
-
【2130960】 投稿者: 参考になりますよ (ID:xNuqnEulXY6) 投稿日時:2011年 05月 17日 12:08
下の方で、名古屋市内の高校生の塾について
というスレにこちらの塾のことが書かれているので参考にしてみては? -
【2153749】 投稿者: 元塾生の親 (ID:Ht1eb6Ieafg) 投稿日時:2011年 06月 04日 13:22
説明会、心理テストは受けられましたか?
私のこどもは心理テストや説明会で感化され、
私もそんなに伸びるなら、と思い入塾させました。
しかし結果は・・・・。はっきり申しますと何も
得る事なく、時間とお金の無駄でした。
教材はその辺りの書店に売っている問題集。
「個人に合わせて勉強の進度などを決めていく。
分かるまで(理解)するまで教えてくれる。」
等の事はまるでなく。勉強の仕方がまるで分かっていない子に対し
テスト週間でも、テスト勉強の仕方を教えて、テスト対策をする訳でもありません。
結果はいつも平均点以下。
現在、塾をやめて進研ゼミと市販の問題集、学校の課題を
学友と日にちと時間を決めて図書館で勉強しています。
先日のテストの結果はすべて青藍義塾に通っていた時よりも
よい結果になりました。
塾の考え方は定期のテストの結果ではない。と言うような事を言われましたが。
定期テストで良い点が取れれば自信もつき、なおかつ少しづつ理解ができていくのだと
今は思っております。
入塾する前に
「名古屋市内の高校生の塾」を読んでおけばお金と時間を無駄にすることも
なかっと思います。
入塾するしないは個人の自由なので、お勧めも否定もしませんが、
私の体験と現在の気持ちをお知らせします。 -
【2154729】 投稿者: 元塾生 (ID:Puy5SWDCrNI) 投稿日時:2011年 06月 05日 11:18
1つの体験談として聞いてください。
英語を受講していましたが、“指導”なんてあってないような酷いものです。
まず単語です。
そもそも単語なんて自分で一冊決めてやればいいのに、同じ単語が載っている単語帳を何冊もやらされます。
そしてその指導(笑)内容もお粗末極まりません。
単語をテスト形式でノートにやった後それをいちいち提出するのですが、わざわざそこまでするのだから、さぞや何かしら効果的なアクションがあるのかと思いきや、驚くことに採点されて返ってきただけでした。Z会のような朱筆も無く、ただただ丸をつけ、その場で講師が手で隠した単語を1〜2個答えさせて終了です。
これ自分でやれますよね?(笑)ていうか自分でやっていました。入塾当初は「効果的な記憶方法がある!」なんて代表さんや塾長さんが息巻いておられましたが、そんな指導は一切無く、なんて事はない、普通の(ある意味異常ですが)単語の学習法でした。まあ、単語の採点が自分で出来ない小さなお子様には向いているのかも知れませんが……ここは中高生もしくは受験生中心の学習塾ですよね?
講師もお粗末です。
英語が専門らしき講師もいるにはいますが、英語を専門に勉強していない「一応英語も教えられる(基本は中学教科のみ)」レベルの講師もいます。こういう人に質問しても残念ながら寝ぼけたような回答しか得られません。そして最悪なことに、一人の講師が同時に何人も生徒を受け持つため、嫌でもその残念な講師に回らなければならない状況が多々あるのです。
また、単語以外のカリキュラムも非効率だと感じられるものがやたら多く、とても“学習の効率化”を唱っている塾とは思えませんでした。
辞めるときは結構面倒でしたが(ここの塾は何故か2ヶ月前に退塾届けを出さなきゃいけない……普通1ヶ月前では?そんなに金が欲しいのか(笑))、やめたら模試の成績も伸びました。
上記の内容はあくまでも一個人の感想ですので、気になる方はやはりご自分の目で確かめた方が良いと思います。
ただ塾長や代表は相当口が達者なようですので、説明会や面談等は話し半分で聞くというスタンスで臨むのが無難かと……。
以下は個人的な疑問ですが……
この塾って、求人情報サイトで「20年以上、地元での合格実績トップクラスを誇っています」と書いていますけど……これ何の事を言っているんでしょうかね?どこの塾のいつの話をしているのかわかりませんが、少なくともここ数年の青藍義塾の実績は底辺なのでは?それとも私が知らないだけで東大京大医学科に受かってらっしゃる方いるのでしょうか? -
-
【2154741】 投稿者: 元塾生 (ID:Puy5SWDCrNI) 投稿日時:2011年 06月 05日 11:35
すみません、誤字です。
×話し半分
○話半分
すみません;; -
【2155405】 投稿者: 元青藍義塾の社員 (ID:sSiazEvQmKI) 投稿日時:2011年 06月 05日 23:11
実績はT塾長(海外の大学の話をよくする人)と理系のM先生が以前勤務していた塾のものを盗用
しているものと推測されます。青藍義塾ができたのは2006年ですのでありえないです。
こういう塾こそ他の塾のいい迷惑です。 -
【2159525】 投稿者: バレバレの嘘を吐くの…? (ID:Puy5SWDCrNI) 投稿日時:2011年 06月 09日 01:19
2006年って最近ですね。
講師の実績=塾の実績ではないと思うのですが…あの塾では違うのでしょうか。
本当の実績はどうなのでしょう?
勿論実績が全てではありませんが、指導力を証明する重要な証拠ですよね。
あと、元社員さんは何故お辞めになったのですか?
差し支えなければお聞きしたいのですが… -
【2161435】 投稿者: 知りたい (ID:beSrPtecPfI) 投稿日時:2011年 06月 10日 13:49
もっと知りたいです
あわせてチェックしたい関連掲示板
"地域コミュニティ"カテゴリーの 新規スレッド
"地域コミュニティ"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"地域コミュニティ"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。