- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 名進研 (ID:RmvKc.58mqc) 投稿日時:2006年 10月 09日 14:25
名進研のスレッドがありませんので立てました。
名進研についていろいろ意見交換の場になればと思います。
なんでもお気軽にレスをつけてください。
SKIPリンク
現在のページ: 1 / 310
-
【463145】 投稿者: 迷信犬 (ID:OsBzlAA1AOA) 投稿日時:2006年 10月 12日 00:42
この塾の先生は質が低いと思います。
ここだけではなく 中堅の多くの塾がそうですが 組織としてもしっかりしたガイドラインがないのか酷かったです。 -
【463246】 投稿者: 教えてください (ID:rN9n8KPN9BQ) 投稿日時:2006年 10月 12日 08:06
迷信犬 さま
塾側の説明では、講師全員が厳しい研修を受け、
更に、生徒からの授業評価も受けていると
聞いています。
よろしければ、なぜ、講師の質が低いと思われたかを教えてください。 -
【464815】 投稿者: 東海三県 (ID:yLgYVqj5hXE) 投稿日時:2006年 10月 13日 23:13
色々な噂は聞きますが どこの校舎か、また志望校はどこかによって 合う、合わないがあるようです。
-
-
【468039】 投稿者: 考え中 (ID:SFtTatDtUMQ) 投稿日時:2006年 10月 17日 20:32
名進研は4年生からしか入塾できないと思いますが、
東海3県の中学受験なら4年生から入塾しても
大差はないということなのでしょうか?
ただ 浜学園は低学年から、河合塾は3年生から入塾
できると聞くと遅れをとるような気がして微妙に不安
を感じます。年数ではなく内容だとは思いますが浜も
河合も立派な塾なのでいかがなものかとレスをさせて
いただきました。皆様のご意見よろしくお願いいたします。 -
【468853】 投稿者: nana (ID:guonFltQRfA) 投稿日時:2006年 10月 18日 17:31
早く入ったほうがそれだけ塾に早く慣れることができ、
生活リズムが作りやすいというメリットはあるかと思いますが、
あまりに早く「受験」を意識しすぎて、親子関係が硬くなったり
中途半端に情報を仕入れてしまったがために
早くから親子して疲れている方もいらっしゃいますので、
何ともいえないと思います。
お子さんはともかく、焦るのは親のほうですよね。
気になるのであれば、早くから動くしかないのでは?
浜や河合とは名進研は違うタイプの塾だと思いますので
お子さんやご家庭のタイプに合わせて、選ぶしかないと思います。
-
【468915】 投稿者: 考え中 (ID:SFtTatDtUMQ) 投稿日時:2006年 10月 18日 18:48
nana様
お返事ありがとうございます。そうなのです、私一人焦って
しまって熱くなっているので、私の口から勉強という
言葉を子どもにかけないでいようと思っています。ただいま2日目。
現在3年生の女の子です。隣に座って勉強をみてあげないと集中しないので
今までずっとくっついていましたが、こんな調子では考える力なんて到底
養えるものではないと気がついたところです。塾にお世話になる時期は
娘が自分から進んで勉強するようになった時が狙い目かと思っています。
そんな時が来ますようにと願いつつ 塾探しをしているのですが
名進研はどのようなタイプなのかご存知でしたら教えてください
重ね重ねよろしくお願いいたします。
-
【469099】 投稿者: mameko (ID:3Bo3lOdcts2) 投稿日時:2006年 10月 18日 23:05
3年生の終わりくらいから、短期講習だけ行かせていたら、
本人がだんだんその気になってきたので、5年生から入塾させました。
元から持っているものとか性格とかで違うとは思いますが
この地方でしたら、4年生からでも十分ではと思います。
まわりもそのような感じでした。
ノートの使い方、復習の仕方、宿題の仕方もきめ細かに指示を出していただき
勉強の仕方を教えてもらえたと思いますが、予習はしなくてよいので
予習型の河合塾で鍛えてきたお子さんたちには、将来太刀打ちできないかも?
と思わないでもないです。
一度「本人が丸つけした漢字は、間違っていても○になっている」と
相談したら、特別に漢字ノートの提出を言い渡されました。
提出したノートは、漢字一つ一つのトメ・ハネまで、毎回細かく
チェックされて返って来ていました。
まさかそこまでしていただけるとは思わず、本当に感謝でした。
SKIPリンク
現在のページ: 1 / 310
あわせてチェックしたい関連掲示板
"地域コミュニティ"カテゴリーの 新規スレッド
- 東大12名の立命館慶祥... 2023/06/07 09:03
- 北海道は男尊女卑・教... 2023/05/29 21:24
- ビクセス予備校について 2023/05/23 22:20
- 広島城北中学受験につ... 2023/05/19 21:13
- 女子校(藤女子と白百... 2023/05/18 10:03
- 校章バッジ区分けについて 2023/05/17 01:03
- 広島で食堂がない高校... 2023/04/21 16:56
- 駒方中学校の進学は… 2023/04/17 13:11
- 公立校でいえば、どの... 2023/04/14 10:43
- 東進 数学特待制度 2023/04/12 19:51
"地域コミュニティ"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"地域コミュニティ"カテゴリーの 新着書き込み
- 札幌日大中 VS 立命... 2023/06/08 02:35 娘の志望校で悩んでいます。 札幌日大中と、立命館慶祥です...
- 北嶺に入れて良かった... 2023/06/08 00:39 タイトル通りなのですが、北嶺にお子さんが 通われていて、...
- AICJ中学とAICJ 高校の... 2023/06/07 19:53 AICJ中学は東医Hと早慶国立の違いはありますが、偏差値は概ね...
- 東大12名の立命館慶祥... 2023/06/07 09:21 先日行われた今年夏に行われるインターハイテニスの北海道予...
- 青藍義塾について 2023/06/07 03:37 実情を知りたいので、元生徒さん、現生徒さん、元講師さんな...