最終更新:

18
Comment

【5078460】小学3年生。中学受験を視野に入れた家庭学習の寄り添い方。

投稿者: うなぎ   (ID:r4uQY1bXo7M) 投稿日時:2018年 08月 08日 00:52

小学3年生の息子の中学受験を視野に入れており、浜学園の夏期講習に通わせ始めました。
(今まで公文をしていた程度でそれ以外は特に何もしておりません)

今まで1人でスラスラやっていた家庭学習でしたが、やはり公文のようにはいかず、浜学園の宿題は「分からないから教えて〜」と私に聞いてくるようになりました。
勉強や授業はとても楽しいらしく、宿題もすすんでやるのですが、なんせ質問が多くて私も参っています。(働いているためなかなかゆっくり寄り添う時間もない)

一度自分で考えて、分からなければ解答見て、解説読んで、それでも分からない時は聞きにおいで。と伝えるのですが、それでも分からないと。
塾の先生に聞いたら?と言うと、聞く時間がないし、それまでに解決したい。と譲りません。

まだ通い始めて2週間なので、浜学園のやり方に慣れていないだけなのか、そもそもついていく頭がないのか、、、それなら夏期講習終了後、入塾しても本人が辛いのでは…とちょっと弱気になっております。

子供が家庭学習で分からない問題がでた時、どのように対処されていますか?また、自宅では塾の宿題等どのように勉強に寄り添っていますか?
宿題のチェックやスケジュール管理も一緒にするべきなのでしょうか。
中学受験に関して全くの無知ですのでお恥ずかしいですが、経験談でも構いません、是非教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5078530】 投稿者: 中学受験は親の受験  (ID:1R2xrEzXiVU) 投稿日時:2018年 08月 08日 07:04

    中学受験は親の受験と言われます。
    そうやって親に聞いてくる子は、親が教えるべきですし、教えられる必要があります。

  2. 【5078555】 投稿者: 団扇  (ID:Y8dBs4zuo/2) 投稿日時:2018年 08月 08日 07:51

    我が家が中学受験をしたのは、浜が名古屋にやってくる前。
    なので、浜の問題は見たことがありませんが、
    公文と比べては可哀想な気がします。
    あと、親が子どもに対し、解答解説をみても分からなかったら親に聞くように
    いうよりは、
    分からなければ先に親に聞くようにした方がいいと思います。
    親が目の前で解いてみせる、解説をかみ砕いて絵や図を描いて
    教えてやる方がいいように思います。まだ3年生ですから。
    学年が上がればだんだん自分でできるようになりますって。
    お時間がないようですが、
    残念ながら解答をノートに写すだけっていうお子さんもいましたので
    気を付けてあげてください。

  3. 【5079000】 投稿者: うなぎ  (ID:1TLBgg4nCsw) 投稿日時:2018年 08月 08日 15:33

    ありがとうございます。
    まだまだ子供、親と二人三脚で、という感覚なんですね。分からないからってすぐ私に聞いてくるなんて甘え過ぎでは?と思っていましたが、まだ8歳ですもんね…。
    私が理解する能力と人に教える能力は別だと実感しております。

  4. 【5079126】 投稿者: うなぎ  (ID:1TLBgg4nCsw) 投稿日時:2018年 08月 08日 17:10

    ありがとうございます。参考になります!
    宿題のスケジュール管理、丸つけのチェックまでするべきなのでしょうか。
    手を出し過ぎて指示待ち人間になっても困るし自主性に任せようと思っていましたが、公文と違ってひとつひとつをじっくり考えて解く問題ばかり&まだ始めたばかりなので、なかなか1人で考えて全てこなすのは大変かなと思ったり…
    まだ夏期講習2、3回目ですが、息子以外は全て在校生らしく、普段から浜学園に通っているお子さんばかりのようで、毎回やる復習テストでなんとか平均点とれるレベルです。
    宿題に取り組む時、質問されたら私も一緒に解く、という気持ちでいようと思います。

  5. 【5080493】 投稿者: 団扇  (ID:Y8dBs4zuo/2) 投稿日時:2018年 08月 09日 19:58

    自分の子たちを中学受験させていうのも
    ちょっと...なのですが、別に私立受験しなくてもよかったかもと
    思わないでもないですよ。
    愛知は良い公立高校がいくつもありますから。
    そういったところには入れないと思ったから中学受験したのですが。
    (公立中学が荒れていなくて内申が取りにくいところなので)
    まだ3年ですし、先は長いです。
    今からあれもこれもきちんとしようなどと思いつめない方が絶対良いです。
    水さすようなことをいってごめんなさい。

  6. 【5080640】 投稿者: 通りすがり  (ID:SCn4SHGSMak) 投稿日時:2018年 08月 09日 22:15

    日能研から東海に行った息子を持つ父親です。
    塾が楽しいようでしたらまずはOKですね。
    今の所は子供さんのなぜに全力で答えて上げればそれで息子さんとの関係は良好だと思います。 5年ぐらいからは問題が難しくなりそれなりの大学を出た私でも解けなくなりました。 子供さんもその頃には親に聞いて来なくなります。(先生に聞いた方が早いと考えるのでしょう)
    教える方は今だけ頑張って頂き5年以降は教える以外のフォロー(テスト結果に対する対策等)を頑張って頂いたら良いかと思います。

  7. 【5081890】 投稿者: うなぎ  (ID:/DrH1efZJQY) 投稿日時:2018年 08月 11日 08:45

    ありがとうございます。
    そうですね。まだまだ公立が人気の愛知県なので私も中学受験は必要か?という疑問は常に感じております。ただ、私が公立高校受験時に感じたのは、先生との相性やイメージで内申が左右されるところです。
    どれだけ勉強を頑張っても、提出物や授業態度などという抽象的な部分を含んだ内申点という曖昧な判定で志望校を絞られることが非常に理不尽であると思います。(特に男の子は反抗期も重なるので)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す