最終更新:

111
Comment

【5983073】中学受験に塾は必須ですか?

投稿者: 世間知らず   (ID:MZ3kRp0buDw) 投稿日時:2020年 08月 15日 20:16

初めて投稿いたします。中2男子と小3男子の母です。
次男を私立中学に挑戦させたいと考えています。そこで小4から塾に通わせたいと思い、資料を集めていますと夫が塾は不要だと言うのです。
小学校の学習なら親が教える家庭学習で十分。両親とも大学まで出ているのだから不足はないと。
こちらの地域では中学受験に成功されたお子様方は塾通いがほとんどなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 13 / 14

  1. 【6526701】 投稿者: おすすめできない  (ID:uSIazrsYwXE) 投稿日時:2021年 10月 23日 06:54

    通塾は必須(絶対条件)ではないでしょう
    ただし、塾なしでも大丈夫と言える方は合格したからであって、もし不合格であれば通塾すればよかったとなるでしょうね
    お子さんの学力と目指す学校のレベルにもよりますが、お子さんの気持ちと時間や経済的な負担を考慮して可能であれば通塾をおすすめします
    通塾が難しい状況であれば、ベースの勉強や過去問をやりながら塾の模試を受けていくのはあるのかなとは思います
    中学受験は失敗しても高校や大学でリベンジできるという考えもできますが、子供によっては大きな傷になることもあり成功体験で大きくのびることもあります
    全ては結果論でしか語れないと思いますが、悔いのないようにしてください

  2. 【6527082】 投稿者: 塾なし 東海中合格しました  (ID:nFX0K1gPXo6) 投稿日時:2021年 10月 23日 13:15

    おおむね賛成です。塾へいけるならば、まずはいくことをおすすめします。
    東海のクラスでも塾へ行っていない人は10%以下であることを考えると、
    合格の秘訣は塾にあると思います。

    ただ、塾の勉強の量、範囲は、東海中のレベルよりも上をいっている
    場合も多いため、(オーバースペック)塾に挫折する場合があることも
    事実だとおもいます。

    その時の選択肢として、塾のプランだけに沿わないこと(特定の講座、科目、
    宿題をおこなわない)、また、塾なしプランというのは、バックアップ
    として想定しておいたほうがよいとも考えております。

  3. 【6531082】 投稿者: 塾迷う  (ID:JC7bJh5X6N6) 投稿日時:2021年 10月 26日 23:17

    Mは関西系ですか?東海系ですか?
    基礎部分が曖昧とは気になります。
    差し支えなければ教えて下さい。

  4. 【6531189】 投稿者: 横からだけど  (ID:Hbf0Ryaj4rQ) 投稿日時:2021年 10月 27日 05:07

    そんな質問が出ること自体に驚いた。時代は変わったなあ。

  5. 【6531705】 投稿者: 塾なし 東海中合格しました  (ID:WPwmyPzC/us) 投稿日時:2021年 10月 27日 14:31

    Mについては、塾の特定となってしまうので、控えさせていただきます。
    ※塾の批判にならないようにしたいのです。あくまでの塾に頼らなかった
     一つの事例としてお考え下さい。塾なしで東海中に受かる事例が
     少ないので、参考程度にお考え下さい。

    基礎部分があいまいという部分にお答させていただきます。

    塾のカリキュラムの中で、6年生に入る前にほとんどの科目が
    一通りおわるスピードで授業が展開されておりました。

    6年生の段階では、演習という形で、志望校を含めた過去問を
    行う予定だったと記憶しています。「過去問演習を通して、これまでに
    ならった基礎的な部分を実戦形式で都度確認しましょう」というものでした。

    しかしながら、我が家では、新6年生までに授業を受けた範囲
    の知識に抜け漏れがあり(確認テストなどで基本的な問題で
    失点している状態)宿題の消化や、テスト直しもできておりませんでした。
    このままつづけても、基礎的な部分が疎かな状態で、
    過去問演習となることを懸念し退塾を決意しました。

    いま振り返りますと、クラス分けの結果や偏差値が
    悪くなっておりましたので、精神的においこまれたのが
    一番の理由かもしれません。

    第一志望が東海中学でしたので、東海の出題方針をみながら、
    過去問を確認したところ以下のことがわかりました。
    (出題方針)https://www.tokai-jh.ed.jp/addmission/03.html

    算数
    ・基本的な解法が書いてある市販の参考書をベースに、
     他校には見られない東海独特の算数の問題(問題用紙2枚)が
     数十年同一の傾向で続いている
    国語
    ・特徴のある長い文章(他者理解)、記述量は多め、漢字は少々難レベル
    社会
    ・教科書、地図帳の範囲、公民少なめ
    理科
    ・教科書、基本的なことが書いてある市販の参考書の範囲

    このような範囲と理解しましたので、塾のテキストはオーバー
    スペックと判断しました。

    また、塾のテキストは、学年ごと、学期ごと、講習会ごとに
    分冊されていて、復習に向いていないと判断しました。
    そのかわりに、薄い市販の平易なテキストを完璧になるまで、
    何回も周回することに力をいれました。

    数少ない薄い参考書と教科書と過去問(とその類題)を繰り返し
    解くことに専念しました。

    東海中学は、面白い問題が多く、算数の難問(1問、2問)を除いて、
    基礎的な問題だと思います。はじめはまったく解けませんでしたが、
    15年分を繰り返し解いて何かをつかんだという感じです。
    東海中学の過去問に学力を育ててもらった感じです。

  6. 【6531746】 投稿者: すばらしいですね  (ID:S8.Jaw4xWpk) 投稿日時:2021年 10月 27日 15:00

    そうですよね。受験塾の経営都合で必要以上に詰め込まれている印象があります。
    親塾で必要十分に与えられれば、もっとも効率的だと思います。
    ただし、子供のモチベーション的に、塾で競わないともたないんですよねぇ。。
    はっきりいって塾に行くメリットはモチベーション維持しかないと思っています。

  7. 【6531774】 投稿者: 塾なし 東海中合格しました  (ID:WPwmyPzC/us) 投稿日時:2021年 10月 27日 15:16

    塾が向いている子はいると思います。
    塾に通うことでモチベーションが維持されるなら、
    いいですね。

    我が家は、塾の成績が下がるにつれて、
    モチベーションが下がっていき、
    新6年生も迎える前に親塾になってしまいました。

    親塾は、塾の代わりに過去問分析をしたり、適切な
    参考書を選んだりしなければなりません。この点で、
    塾の責任にはできず、自分にすべてかかってきます。

    塾なしの情報は本当にすくないので、試行錯誤の連続でした。

    塾に行かない=孤独との闘いでした。

    故に、誰にでも当てはまる話ではないとおもっておりますが、
    塾がダメだったとしても、その子がダメでは断じてなく、
    ただ、塾にあわなかっただけというケースはあると思ってます。

    塾以外の選択肢が増えるとすこしでも気持ちが救われることも
    あるような気がしたので、勇気をもって投稿した次第です。

  8. 【6532038】 投稿者: 塾迷う  (ID:JC7bJh5X6N6) 投稿日時:2021年 10月 27日 19:05

    詳しく教えていただき、ありがとうございました。
    塾が曖昧に教えていた、という意味ではなかったのですね。
    失礼しました。

    定型でない方法についてあれこれ言う方もいますが、合格できて子供が楽しく通えていれば、結果が全てだと思います。
    わが家は残念ながら親塾は無理なので一般的な方法で受験予定ですが、体験談とても参考になりました。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す