最終更新:

927
Comment

【6149022】名進研小学校ってどうですか?

投稿者: メルハバ   (ID:.4yUR6J3j8U) 投稿日時:2021年 01月 07日 11:08

塾に行かずに難関中学校を目指せるという小学校。
良くない噂も耳にします。。。

通っている児童はよく勉強しますか?成績優秀ですか。
授業についていけない生徒へのフォローはありますか。
先生は熱心ですか。
親御さんは付き合いやすいですか。
特に高学年のクラスの様子が知りたいです。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 63 / 116

  1. 【6941026】 投稿者: うーん、  (ID:PSa6pITX.K2) 投稿日時:2022年 09月 22日 06:28

    経済的に余裕が無いから子供に教育費を満足に出せない家庭や、確固とした教育方針の無い家庭ならそれでいいんでしょうね。

    しかも愛知県って「公立王国」だから、関東や関西の大都市圏と比べると私立よりも公立の方が格が上、私立は公立のすべり止め(特に高校)に過ぎないって私立を見下す意識が強いのではないでしょうか。

    でも、私立小は私立小の良さがあるから、公立小がいいとは必ずしも言えないと思います。

    名進研小に子供を車で送り迎えしたりスクールバスを利用して通わせてる親御さんは、お金や時間をかけてもそこに通わせる価値があると思っているでしょうし、きちっとした教育方針があるから自宅近くの公立小でいいやなんて思わないんでしょうね。

  2. 【6941198】 投稿者: 十分とは?  (ID:a0cSoLmlMDw) 投稿日時:2022年 09月 22日 09:26

    〇〇で十分というのは人それぞれかな?と

    関東関西との比較で公立王国なのは事実としてレベル別になるのは高校からだし
    上位県立出身の同僚も中学まではカオスだったとよく言ってますよ。ヤンキーと共存といえば聞こえはいいけど…

    千種区名東区昭和区とかならまた違うのかもしれませんが…

  3. 【6941325】 投稿者: この小学校は、  (ID:nUTSdNRnVxc) 投稿日時:2022年 09月 22日 11:12

    この10年、
    理念もころころ変わり、経営も不安定。
    小学校そのものが落ち着いていない印象。

    高学年の多くの子が学校より塾優先にしている状況。
    最後の追い込み時に学校を休み塾に行くのがその証拠。

    どうしてもここなら、
    1年生から4年生まで名進研。
    5年6年は公立+塾がベストかな。。。

  4. 【6941507】 投稿者: ていうか、  (ID:SCCPsU9g5u6) 投稿日時:2022年 09月 22日 13:14

    5〜6年生で公立に転校って、リスク高くないでしょうか?転校先の環境に慣れるのに必要な時間や労力は受験勉強においては思いっきり無駄だと思いますよ。

    転校先の公立小で私立中学入試組がある程度いて、その子達と和気あいあい(時には切磋琢磨)できたららいいですけど(それでも疎外感はあるでしょうね)、入試組がほとんどいない学校では勉強ばかりしている浮いた存在ということでイジメの対象になるために転校するようなものではないでしょうか。

    名進研小生は他塾に通えないということはなく、実際に名進研小に通いながらH学園やM教室、N能研へ通って志望校に合格する子もいます。っていうか、県内・県外の難関校の合格者はほとんどそうだと思いますよ。

    だから、受験勉強のために途中で公立小に転校するのではなく、小学校入学前に「名進研小で6年間通い、進学塾併用して合格を目指す」か、「公立小学校に6年間通い、進学塾併用して合格を目指す」のどちらかに決めた方がいいですよ。

    もし、現在名進研小生で受験勉強に悩んだら担任教師に相談するか、何だったら教頭・校長まで巻き込めばいいと思いますよ。それはモンペの不条理なクレームではなく子供の将来がかかった切実な問題なんですから。

  5. 【6941788】 投稿者: 思うに  (ID:bmze8CoeAnY) 投稿日時:2022年 09月 22日 16:44

    名進研小は低学年のうちはいいよね。
    公立の1、2年は子どものレベルも様々でやっていることがつまらない。
    3年半ばで退学がいいような。
    名進研小が9月末に秋休みになるのでそこで退学して10月から公立でスタートだと、だいたいどの塾も新4年生だと小3の2月からスタートするから学校が慣れた頃にちょうど塾に力を入れられる。
    もちろん、賢い子は名進研小と塾をうまく使って県外最難関を合格していくけど、自分の子がそうでもないなら公立小で日中は息抜きし、帰宅したら塾という方が楽。
    転校生が多い地域ならすんなり馴染めて受験する子もそこそこ。受験しない子のレベルも高いしいろんな子の中に混じって経験することは意味がある。
    普通に公立小から県外難関受かる子いますからあまり公立だからとか思わなくてもいいよ。
    遅刻、早退でわさわざ守山まで高速とばしたり、帰宅時間が遅くて予定どおりにいかずやきもきしたり、行事のたびに遠くまで行ったりとか、ちょっとクセのある親子に悩んだりとかそんな面倒もなく楽なのは公立の魅力。
    ただ、名古屋市外居住、地元公立小の柄が悪い、地元で経営している、働くお母さんなら名進研小はありがたいよね。
    経験のない親が小学受験に悩むのは当たり前であって、子や親の負担がなく最善の選択をその都度できればいいですよね。
    様々な意見があるうちの1つだと思ってもらえたら。

  6. 【6941849】 投稿者: そうですね。  (ID:sktHfKIF5jo) 投稿日時:2022年 09月 22日 17:32

    実際、辞めています。

    5年生、6年生始まる時にいなくなっています。
    しかもいい子たちが。 

    もちろん転校したかった訳ではないでしょう。

    担任の先生含めた経営陣とも対話した上での
    判断。
    この学校の対応や内部事情、いろいろ耳に
    しました。


    転校するという高いリスクを負ってまで、
    その選択をせざる得なかった子供たちが
    不憫です。

  7. 【6947649】 投稿者: そうなんですか、  (ID:PSa6pITX.K2) 投稿日時:2022年 09月 27日 08:09

    確かに受験期前の転校というリスクはお子さんには負担が重過ぎてかわいそうではありますね。転校したがために合格できる中学校にも合格できなかったということも無いとは言えません。

    ただ、名進研小OBの中にも転校することなく6年間通って東海・南女・滝の中部難関校や灘・開成・東大寺学園などの超難関校に合格しているのも事実です。

    恐らく(というか確実に?)その子たちは名進研小と他塾を上手に両立させて合格を勝ち取ったのだと思います。

    そこにはただ単にその子の学力が優れているからだけでなく、保護者も含めた何かしらの「工夫」があったのではないでしょうか?

    学校に馬鹿正直に相談すれば、学校側としてはポリシーは簡単に変えられないと思うので、結果は明らかなのかもしれません。

    だったら、名進研小と他塾を両立させて子供を超難関校・難関校に合格させた保護者の方に相談してみるのはどうでしょうか?

    もしかしたら、何かしらの解決策が見つかるかもしれませんね。

  8. 【6947746】 投稿者: そうですよ。  (ID:Q9YMg3Yp5Ss) 投稿日時:2022年 09月 27日 09:31

    両立ではなく、学校より塾優先。

    極端なご家庭は、授業がない日
    文化祭、運動会などは欠席。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す