- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 南山女子の保護者 (ID:gaLIZvBXI.2) 投稿日時:2022年 02月 04日 16:04
南山女子 合格者の皆さんで質問のあるかたはこちらへどうぞ
まだ、入試に一生懸命向かわれている方もいます
そちらにお邪魔しないように
ご配慮ください
-
【6653688】 投稿者: マイナーな質問 (ID:7L1qfAo9mv6) 投稿日時:2022年 02月 04日 16:34
わかればで良いので教えて下さい。
やはり地下鉄で帰る子がほとんどですか?
うちは星ヶ丘で圦中から直通で市バスが出てます(でも1時間に1本です(T . T)
帰る方向が違うと友達が少なくなるのでは?と心配してます。
心配することはないですかね? -
【6653802】 投稿者: 南山女子の保護者 (ID:gaLIZvBXI.2) 投稿日時:2022年 02月 04日 17:18
お友達はすぐできます。
ご心配なく。
どうでもいいことかも知れませんが、市バスの定期は高いです。
また、学校や塾、お稽古の場所も考えて、定期を作ることをおすすめします。
一度、地下鉄駅の事務室に見積りにいかれては?
まだ、今の時期なら空いています。 -
【6653829】 投稿者: ウチなら (ID:JG4o1LQnYfI) 投稿日時:2022年 02月 04日 17:28
地下鉄の方がいいと思います(家から駅までの時間が分かりませんが、、、星が丘までバスなら以下の点、再考のほどを)。しかも、星が丘~伏見~いりなかの買い方が良いかと思います。非効率に見えますが、第1に友達との関係、第2に鶴舞図書館や県図書館なども使える、第3に栄で遊ぶときや習い事が沿線上にあるとお得、第4にバスは意外に朝の時間が読めない、などですかね。帰りは、何もなければ、いりなか~八事~本山~星が丘で帰ればよいと思います。
-
-
【6653850】 投稿者: マイナーな質問 (ID:Z1QXfkHJKaw) 投稿日時:2022年 02月 04日 17:40
ご丁寧に有難う御座います。
なる程…というご意見ばかりで参考になりました。
市バス定期が高いことも知りませんでした
やはり中のことは在校生の方に聞くのが一番ですね -
【6653945】 投稿者: 塾について (ID:RF8vEjw8pWo) 投稿日時:2022年 02月 04日 18:18
中学生はどのくらい通塾されていますでしょうか?
あと、SEAという塾は入塾試験があるそうですが、中1からでなければ入塾は難しいのでしょうか?
ご存知の方いましたら教えてください。 -
【6653972】 投稿者: 南男ですが (ID:WgAA/CsNGM2) 投稿日時:2022年 02月 04日 18:32
市バス定期は高くないですよ。地下鉄のほうが高いです。しかも市バス全線乗り放題になります。一時間に一本ですが、朝は7時台に二本あって、南山小、男子部、女子部のスクールバス的になってます。帰りは確かに一時間に一本ですが、地下鉄で乗り換え多いので、結局バスを待って乗った方が乗り換えない分楽ですよ。友達のことを考えてもし同じ方向の子がいれば、それに合わせても良いかもしれませんね。帰り道は寄り道禁止になってますし、塾もしばらく様子見で良いと思います。男子部は授業のプリントが多いですけど、なかなか数学も高度で塾行く必要ないと思います
-
【6653990】 投稿者: すいません (ID:WgAA/CsNGM2) 投稿日時:2022年 02月 04日 18:41
先程定期代についてコメントしたものですが、星ヶ丘発なら地下鉄が安いです。私の子供の場合、星ヶ丘〜いりなかの星ヶ丘寄りで、市バス+地下鉄定期になるので、連絡線割引でも市バス定期のみの方が安くなるからです。ごめんなさい