インターエデュPICKUP
85 コメント 最終更新:

滝中学の制服

【6949060】
スレッド作成者: りりー (ID:KKboDDKjTBY)
2022年 09月 28日 01:07

滝中学を志望しています。
もし合格できたら、卒業式に滝の制服を着たいと子供は言っていますが、制服注文して卒業式に間に合うのものなのでしょうか。
滝は他の学校よりも試験日や合格発表が遅いので無理かなと思うのですが。
経験のあるかた教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。

【6954552】 投稿者: 中学の制服で   (ID:zdEyIlneIxs)
投稿日時:2022年 10月 02日 15:52

中学の制服で卒業式でる地域もあるのかも?
公立の子も制服ででるとか。
うちは少なかったですが、従兄弟の学校はそのまま制服や、中学の制服をアレンジして、みたいな子も多かったみたいですよ。公立でもブレザーの地域だからかもしれませんが、上着だけとか、中のネクタイやリボン変えたりとか、ズボンのみ制服でカーディガンとか。
1回だけのためにスーツ買うのも出費ですものね。

【6954720】 投稿者: 制服はNGでした   (ID:QsEKarrNZJc)
投稿日時:2022年 10月 02日 18:06

制服で出る子が多い地域ならアリなのかもしれませんが…。
近所の公立行く子が、学校に確認したところ、うちの小学校は制服はダメと言われました。
その時は、買うの勿体無いし何でだろうねー?なんて話してました。(私立中学に行く子は、その当時は殆どいない地域でした。)
近年は私立中に行く子も増えてきていて、受かった子、残念だった子がいる中で、まだ吹っ切れていないご家庭へ配慮や、マウントと取られかねなかったりする可能性を、先生方も配慮した上でのNG判断だったのかな…と今となっては思います。

【6954819】 投稿者: うちは   (ID:AtM3HSG8G8s)
投稿日時:2022年 10月 02日 19:47

卒業式は袴で出席するのが基本です。苦しい家庭はシマムラのブレザーを購入されていましたけど。
合格校の制服は、春の小学校の運動会に応援にみんなくるので、そのときに披露するのがしきたりとなっています。

【6954837】 投稿者: えっ   (ID:bmze8CoeAnY)
投稿日時:2022年 10月 02日 20:02

私立とかではないですよね?
名古屋、文教地区。
袴はあり得ないです。数年前、流行った時に2.3人いましたが悪目立ちしていました。ネットで安いのを購入したようです。
地域で違いますね。

【6955073】 投稿者: ほんといろいろですね。   (ID:zdEyIlneIxs)
投稿日時:2022年 10月 02日 23:22

うちも名古屋、文教地区ですが、女子は8割袴だったので、逆に袴じゃない子が目立っていました。袴の子は少ないかと思っていたので、当日見てびっくりしました。

でもうちは男子親ですが、女子親なら普段着れないかしこまった洋服を買うくらいなら袴レンタルの方がいいと思うのもわかるな、と思いました。
みんなとても華やかでかわいかったので。
トイレなど心配でないのかと思ったのですが、一人で脱ぎ着しやすいようにウエスト部分が工夫されているものもあるみたいですよ。

【6955159】 投稿者: とおりすがり   (ID:jatZRW5mfoI)
投稿日時:2022年 10月 03日 01:42

小学校の卒業式に中学の制服を着せていくなんてトンチンカンなことをやる親がいるんだね。
教養が無いっていうか、子どもにとって一生の恥。
大学の卒業式で、
警察に就職が決まった学生が警察官の制服を着てきたり、
医学部生の卒業生が白衣と聴診器で大学の卒業式に出席したら笑えるが、
笑われるための予行演習を小学校の卒業式でやるのか?

【6955217】 投稿者: なんか   (ID:uhIaBmJk3ng)
投稿日時:2022年 10月 03日 06:06

コスプレ大会みたい。

まあ、私立中の制服は浮くし親子とも恥ずかしいからやめた方がいいと思う。
お披露目会みたいじゃない?
うちの子、私、僕、頑張りました!!みたいな。
逆に(落ちた?とか)変な推測もされますよ。

【6955244】 投稿者: 一部利用   (ID:jkGbtXltfrE)
投稿日時:2022年 10月 03日 07:36

わざわざ用意したくないからと学校がわからない部分だけ着るひとは普通にいましたけどね

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー