インターエデュPICKUP
85 コメント 最終更新:

滝中学の制服

【6949060】
スレッド作成者: りりー (ID:KKboDDKjTBY)
2022年 09月 28日 01:07

滝中学を志望しています。
もし合格できたら、卒業式に滝の制服を着たいと子供は言っていますが、制服注文して卒業式に間に合うのものなのでしょうか。
滝は他の学校よりも試験日や合格発表が遅いので無理かなと思うのですが。
経験のあるかた教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。

【6955255】 投稿者: それは   (ID:bmze8CoeAnY)
投稿日時:2022年 10月 03日 07:50

一部利用するなどいいのではないですか?
このスレの最初の方にわざわざ卒業式に着るために購入を急ぐとか。
極めつけは間に合わないからジモティー?(よく知らない)で他人の着古したものをわざわざ譲ってもらってでも滝の制服で卒業式に出たいみたいな考えに驚愕してしまっただけ。
その地域では滝に合格することでマウント取れるの?ただ、門出ですから皆が気持ちがよく過ごせる、ふさわしいものならいいのではないでしょうか。

【6955331】 投稿者: 卒業式で中学の制服着用は   (ID:d0DxpNCWm9A)
投稿日時:2022年 10月 03日 09:09

地域によってある、と言うのを見聞きしたことがあります
少なくともこの地方ではやってないと思っていました
実は知らないだけでやってるところもあるのかもしれませんね

女子の袴は同じ学校でも年度で替わるようです
昨年は学区でも非常に袴が多かったと聞いています
小学校の卒業式で袴は女先生が着るものと言う常識はもう過去のものなんでしょう
それとこういう女子の袴は馬乗り(割れてる)じゃないので、スカートみたいなものです
着崩れはありますけどね
男子のスーツはそれほど着用機会が多くないかもしれませんが、
女子はひところはやったAKB風じゃなくワンピースやアンサンブルなら着用機会も少なくないのではと思うのですけどね

【6956846】 投稿者: ない   (ID:vJX450lvmqI)
投稿日時:2022年 10月 04日 14:27

子が滝中学・1年の時の話。中学受験がやっと終わり、はじけはじめの子どもたちはSNSをやり始める子が多いのですが、尾張や岐阜の子は卒業式に制服着るのかな?
一度子どもから「友達のインスタさ、卒業式に滝の制服着て写ってるんだよね。これから散々着る滝の制服で出るなんてびっくりなんだけど。おまけに、この子のクラス卒業写真で私立中の制服着てるっぽい子、この子だけなんで勇気あるよね。」と話を聞く&写真を見せてくれたことがあります。名古屋ではまずないので、地域性なのかな?
でもやはり、圧倒的に入学者の多い名古屋の子では、私立中の制服で卒業式出るとか考えられませんよね。写真を見せてくれたんですが、正直悪目立ちしてました。

【6957426】 投稿者: 尾張地区   (ID:dUcPotCN0lA)
投稿日時:2022年 10月 04日 23:32

男子は中学の制服をアレンジがデフォの小学校だったので、合格発表の日に学校から帰ってすぐ名鉄百百貨店に行って採寸しました。
スラックス、滝は濃紺ですが他校の黒と並んでも違和感なかったので安心した覚えがあります。
上は父親のネクタイと家にあるセーター着せました。
でも流石に上下全て中学の制服の子はゼロでしたね。

【6957977】 投稿者: やっぱり   (ID:ZDHZFHtXhOg)
投稿日時:2022年 10月 05日 15:12

ネタじゃなくて愛知県で卒業式に中学の制服着用の学校があったんですね
しかもアレンジ前提とは
女子は着ないのかな
全員が同じ学校に行く前提なのかも

【6958006】 投稿者: 以前…   (ID:9w4royin75w)
投稿日時:2022年 10月 05日 15:35

以前、進学先の制服で卒業式出席という記事をみて、
驚きましたが、実際ある事だとは思います。親世代の卒業時か、もう一世代前かはわかりませんが、

今のご時世、子供の公立小学校でクラス分けすら、受験組はまとめていたようでした、上の学年も(先生が対応し易いように)
公立という性質上、あまり波風たてないように、悪浮きしないように配慮するのが、我が家は心がけてましたが…

地域性…と言われれば、まぁ取り入れて下さい。

私だったら、地域の公立の制服借りて
おそらくその日はしのぐと思います。

【6961295】 投稿者: まあ   (ID:Rsz5GKVYdH2)
投稿日時:2022年 10月 08日 12:33

中学の卒業式に
高卒で警察署や消防署や自衛隊に就職することになった生徒が
警官や消防士や自衛官の制服を着て卒業式に出てきたらお笑いですよね。
(そもそも、そんな恥ずかしいことをして卒業式に参加する人はいないけど)

進学中学の制服を着て、小学校の卒業式に出席するのがスタンダードな地域なんてのがあるとしたら、そこの住民って、ちょっと異常な人が多いんでしょうね。
小学校の卒業式は、小学校時代を振り返り、反省し、懐かしむ式。コスプレ式ではない。
中学の入学式は、これからの中学時代を切り開くスタートの式。
その違いも分からない異常な住民たちが住んでいる地域。ああ、気持ちわる。
 
 

【6962037】 投稿者: 女子でしたよ   (ID:64p1Y..1heQ)
投稿日時:2022年 10月 08日 21:56

滝の制服を着て卒業式に参加されたお子さん知っていますが、女子でしたよ。
滝に近い地域の方でした。
滝は岐阜とか尾張地方の扶桑町・大口町・岩倉・一宮・犬山とかからも入学されるし、知って驚いたけど高校なんて推薦は学校周りの地域の子しか推薦で入れてくれませんからね。受験人口考えると中学からの内進は必然的に名古屋から通う子が多くなるけど、案外学校周りの地域の子も一定数いるんですよね。
もしかしたら、名古屋以外の地域では中学の制服で卒業式出ましょうという地域のしきたりとかあるのかもしれませんね。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー