滝中学の制服
滝中学を志望しています。
もし合格できたら、卒業式に滝の制服を着たいと子供は言っていますが、制服注文して卒業式に間に合うのものなのでしょうか。
滝は他の学校よりも試験日や合格発表が遅いので無理かなと思うのですが。
経験のあるかた教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。
だから当たり前が地域によって違いますよ?って例えですよ
最近日本語が通じない方が増えましたね
公立小学校に制服があって普通だと思っている地域もあるってこと
それと同じで進学する中学の制服を着ていくもんだと思っている地域があっても不思議ではない
私は出身は神奈川公立小学校ですが男子は公立中学のシャツを着るのが当たり前、パンツも履いてたかな?学ランは流石に着ないけど
私立中学へ行く人は自分で別に用意していましたね
単に経済力の差や価値観の差に見えました
慣習として公立中学の制服を着る地域があっても不思議ではないしそういう地域なら私立の子も制服でいいか?となる場合もあるだろうし、教師に見せてほしいと言われることもある。自分は合格の報告に4月に職員室に見せに行きました。受験を応援してくれていたから挨拶にですけど
教師が制服を着た姿を見せてほしいだなんてすごいですね。
滝の制服ですよね?
なんか、滝だけ名古屋の中高一貫と違いますね。
最初のジモティーで制服探すとかかなり引きますし、滝ってそんな親も混じっていて微妙だな。
このスレの率直な感想。
これはもう地域性でしょう。滝に通う子だけがという問題ではなく、たまたま滝に通う子の中で卒業式に制服を着ていた子がいるというだけ。女子部合格してたら、その子は多分女子部行くわけで。知る限り滝の近くの町がつく地域のお子さんの一部は滝の制服で卒業式参加されたはずです。ただ、その地域からの入学者は学校に近いけれど名古屋と比較し圧倒的に少ないので身バレしちゃう可能性もあるため濁させてください。まあその地域の子は東海や名古屋入学予定の子でも卒業式制服なんじゃないかしら?黒学ランだからわからないだけで・・・。
滝ではなく、ご自身は神奈川と書いてありますよ。
制服見せにきてね、といいうのは、公立中の子でもよく言われますよ。
卒業しても顔見せに来てね、という意味だと思います。
そう言われた子どもたちはうれしそうに連れ立って制服見せに行きますよ。
日本語が読めない人が多くて疲れますね
そう、顔見せてねと同義ですよ
私立だから違う制服だからそういう言い方しただけ
公立の子も当たり前に行くしなんなら一緒に行ったよ
滝ピンポイントの実例なんて回答来るわけないし
世間一般論でいえば普通は中学制服は着ない
シャツなど使えるものは使うことは多い程度
だからって着ていきたい人も自由
公立だし普通にトレーナーとかジャージの子もいたよ
それが公立
安城市立桜井小学校?だったかな?
卒業式、普通に中学の制服の子いますね。
公立だったけど。私立制服の子がいるかわかりません。
でも、安城とか碧南って、東海滝南山来てる子ってほんの数名もしく年によってはいないぐらいだから、もし着てたら確実に身バレしますよね。