インターエデュPICKUP
41 コメント 最終更新:

SEAor河合塾エンリッチコースor?

【7617637】
スレッド作成者: 中学からの塾について (ID:hFiT/2KZL8s)
2025年 02月 03日 23:26

今塾が沢山増えていて、どこに的を絞ったらいいか分かりません。
メディカルラボもありますよね。
実際、名大医学部目指すならどこがいいのでしょうか?

またSEAの算数の入塾テストはどんな内容が出るかご存知のかた教えていただけると幸いです。

【7626320】 投稿者: そう   (ID:VnZ6LHbVUYE)
投稿日時:2025年 02月 12日 07:45

その通りですね。

整形外科ですらそうなのですから、より専門性の高い分野ではなおさらでしょう。例えば、内科系でも消化器・循環器・内分泌など細分化され、それぞれの専門家ですら他領域の病変を見落とすことは十分あり得ます。

また、医学が発展するにつれ、疾患の分類や治療法が増え、「専門家でさえ知らない疾患」がどんどん生まれています。これを個々の医師がすべて把握するのは現実的に不可能です。消化器医師だから知ってて当然でなく、消化器の何が専門ですか?と言う時代という事です。

その点、AIは過去の膨大な症例を学習し、既知の疾患だけでなく、「専門医ですら見逃す可能性のある病変」にも対応できるポテンシャルを持っています。もちろん最終的な判断や治療方針の決定は人間の医師が行うにせよ、「AIが医師を補助する時代」から「AIが医師を駆逐する時代」への移行は、決して遠い未来の話ではないのかもしれません。

【7627241】 投稿者: 結局   (ID:C0/PtaRQZUI)
投稿日時:2025年 02月 13日 11:12

スレ主さんはその後出て来られず、東海なのか、南女なのか、何年生で成績はどれくらいかも分からず。
正直言って、名大医のメジャーは東海、南女でSEA、次いでエンリッチでしょうが、それ以外の道も塾なし、課金なしで現役まで。無数の選択肢とグラデーションがあるのです。

SEAにもがっつりな上に家庭教師や単科の特化を課金している生徒から、一応取ってますというライト層まで。

結局、スレ主さんはそこまで興味がなかったのか、逆に単なる興味本位か。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー