最終更新:

42
Comment

【1273025】鳴門教育大付属小学校から灘中へ

投稿者: 小2男の子のママ   (ID:*0) 投稿日時:2009年 04月 28日 15:34

現在 徳島の鳴門教育大付属小学校に通っています
私の実家が神戸ということもあり 息子に灘中受験をさせたいと思っています
けれどまわりに同じような方が全くいなくて 徳島からだと何処の塾に行かせてどうしたら良いのか全く手探り状態です。
もしこんな方がいらしたとか こうして入った人がいるとか 徳島からの受験事情をご存知の方がいましたらどんな事でも良いので教えて下さい

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四国地方に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【4426139】 投稿者: 受験はドラマチック‼  (ID:9.h.7Z2masQ) 投稿日時:2017年 02月 01日 11:12

    徳島の県外受験への意識は低いと思います。ただ地方だからという言い訳をしていてはダメだと思います。
    子供は昨年まで公立の小学校に通っていました。県内受験をする子はいてもさすがに県外受験組はいませんでした。
    しかし5年生から日能研に通い、県外受験組のお友達も増え自分の目標が定まりやすくなったのだと思います。
    ちなみに、5年生までは自宅学習のみです。スーパーエリート問題集やトップクラス問題集をしていました。
    また、全国大会を目指すような部活に所属していたので、両立はかなり厳しいものがありましたが、最後まで親子供に足並みが揃えば目標は達成できるのだと思います。
    小学校の先生には県外受験はピンときていない様子であてにはできないと諦めていましたが、日能研の先生方は両立すると決めた息子を最後まで応援し、サポートしてくださいました。

    徳島は受験に対し、恵まれた環境では無いかもしれません。しかし、一番大切なのは自分たちがどうしたいか…という気持ち次第だと思います。
    他人と比較しない、当たり前の強さを親子供に共有すること、そして子供の歩む歩幅の見極めをすることが大切だと思います。

  2. 【4470150】 投稿者: 道しるべ  (ID:3mueuaiEeZ.) 投稿日時:2017年 02月 25日 16:37

    受験はドラマチック!!さん、先輩としての書き込みありがとうございます。

    >最後まで親子供に足並みが揃えば目標は達成できるのだと思います。
    >他人と比較しない、当たり前の強さを親子供に共有すること、そして子供の歩む歩幅の見極めをすることが大切だと思います

    とてもとても難しいことですが、親子で素晴らしい一年を送りたいです。
    校舎で保護者会に参加するとき、先輩達の(お子様の)寄せ書きをよく見ます。先輩達の作った道が勇気を与えてくれます。
    結果もほしいですけど、一緒に歩けたって思える一年にしたいです。

  3. 【4616684】 投稿者: とまと  (ID:uT.gQJ1.z/Y) 投稿日時:2017年 06月 20日 15:41

    プレジデントファミリーの今月号に、出ていましたね

    ラサール、灘、東大寺、開成すべて合格と

  4. 【4628484】 投稿者: 道しるべ  (ID:VxrB0XAcHj.) 投稿日時:2017年 07月 01日 08:42

    私もプレジデントファミリーを見ました。
    凄すぎて参考にならない(笑)部分と、見習いたいという部分の半々です。
    チャレンジ受験の場合に、どうやって強いモチベーションを保ったのか気になりました。
    ふわっとチャレンジしたいから、本気で目指したいに変わる日は来るのか…
    すみません、うちは灘にチャレンジできるレベルではありませんが、そう思いました。
    子供の歩む歩幅は、親の歩幅より小さい。
    そして時々寄り道をしてしまいます…。

  5. 【4677968】 投稿者: なおパパ  (ID:iis9bExfVWQ) 投稿日時:2017年 08月 21日 14:01

    徳島在住ということで、県外の難関中学受験について便乗質問させてください。
    公立小5年生の女子がいます。塾は通っておりません。関西圏の難関中学を受験したいと思っています。
    今から通塾してどこまで目指せるかわかりませんが、洛南、西大和、神戸女学院、四天王寺あたりの受験対策をしてくださる塾は徳島ではどこがありますか?
    第一ゼミ、日能研、原塾?

  6. 【4683039】 投稿者: 日能研OBの保護者  (ID:72c1FbueeZ2) 投稿日時:2017年 08月 26日 21:21

    なおパパ 様

     経験者の保護者として,答えさせて頂きます。関西圏の女子受験希望ですね。
    第一ゼミさんは,四谷大塚系の塾であり全国の中小塾の連携塾なため本県の関西圏の実績は少ないと思います(県内受験を優先しており附属中,文理中対策の国語,算数を受講するお子様が多く理科,社会まで受講するお子様は数名であり県外の有名中学の合格実績を毎年コンスタント積み上げてないと思います)。
     一方、日能研は県外(関西,首都圏,九州,北海道)の対応は可能であり合格者実績(勿論,進学実績もあり)も多くあり,確か6年前より本県に開校してからの実績です。
    日能研は全国に展開している大手塾であり一学年約12,000人のお子様が在籍している最大手塾であります。基本テキストは6年前期(夏期講習まで)まで全国で同じであり(転勤族のご家庭も対応可),お子様の実力次第(偏差値)で対応可能ですよ。しかし,日能研等の大手塾(浜,希,SAPIX等)カリキュラムは2月からですので、早々に9月からの後期の受講をお薦めします。附属小のお子様方を中心に多数のお友達と切磋琢磨することでしょう。T室長さんは親切で丁寧に説明して下さいますよ。
     なお,日能研の偏差値はHPに公開されておりますので参考にして下さい。
     

  7. 【4687639】 投稿者: いろいろです  (ID:FVrbJObQQrw) 投稿日時:2017年 08月 31日 17:34

     以前、附属中から灘高に進学した男性がいて京大の医学部に現役で合格しました。その人は受験前には高校を休んで下宿で勉強していたそうです。ある塾でその人のライバルだった文理中の男性はそのまま文理高校へと進み、東大理三に現役合格。ある程度以上のレベルになってくると、通っている塾とか学校も関係なくなって自分の能力と努力がものを言うような気がします。反対に中学校で遠方の名門中学に合格するも、寮生活に馴染めず途中で退学してしまったケースも聞きます。
     理数科の凋落が話題になりますが、中学から城ノ内に流れる優秀な生徒も増え、附属を受けなくなったことがそもそもの遠因ではないかと感じます。理数科の9割近くが附属の出身ですから。そして理数科の実績の低下を見て、親が子供を文理中に進ませようとする流れが加速して文理の実績が向上し、理数科の実績がさらに低下するという悪循環では?(これは理数科目線で書いてます。)でも今年は医学部に関しては例年より文理が悪かった気がいたします。何か理由があったのでしょうか。

  8. 【4690167】 投稿者: なおパパ  (ID:3PORFKOwm1I) 投稿日時:2017年 09月 03日 16:06

    日能研OBの保護者様
    お礼が遅くなり、申し訳ございません。
    ご丁寧にお教え頂いて感謝いたします。
    徳島は県内もですが、特に県外の中学受験はほとんど聞いたことがありませんので、たいへん貴重なご意見で非常に参考になります。
    例に挙げたような中学校は記念受験になるかもしれませんが、同じ勉強するなら県内と県外と受験できるところは漏れなく受けてみようと思っています。力試しをして欲しいし、これから高校受験、大学受験に向けて自信をつける結果になるよう、これから勉強していこうと思っております。
    第一ゼミも日能研も非常に優秀な塾と聞いております。まず入塾できるのか分かりませんが、門を叩いてみたいと思っております。
    宿題やテストも非常に多いのでしょうか?
    現在、Z会の通信教育と、学研に行っています。学校の宿題やこれらの習い事を塾が始まって両立できるのか不安ですが。習い事もやめるなり、整理しないといけない時期に入っていますね。子供とよく検討したいと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す