最終更新:

763
Comment

【1190855】山口県の中学進学&受験情報について語りましょう

投稿者: うさぎのしっぽ   (ID:OTfwaODtGpE) 投稿日時:2009年 02月 16日 22:03

山口県から県内外の国私立中学への受験を考えている方々と、忌憚ない意見を交わせればと思います。
また、受験如何に関わらず、各地域・各学年の塾や勉強法等についてもお互いの持てる情報を交換できる場所としてご利用ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 10 / 96

  1. 【1205496】 投稿者: うさぎのしっぽ  (ID:nBS7zl9vYPA) 投稿日時:2009年 02月 27日 08:35

    おはようございます こつこつ様


    まだまだ今からが中学受験の正念場という皆様の中で、こつこつ様やミルクティ様のカキコを読むと、また違った立場でのご意見を伺えてとても参考になります。
    問題集が簡単との事、今回は理科(今回は詳細分野を限定しません)に限ったお話ですが、学校に全てをお任せするには不安が残ると言う事でしょうか。
    学校ではこの位までやっていればOKだから、理系進学希望者にはやはりもっと突っ込んだ部分は塾等でより高度な内容を個人的にする…と言う事なのか、たとえ理系でなくてもセンター向けとしてもまだまだ物足りないのか、傍から見てどちらでしょうか。


    そういえば、以前「慶進って定期テストがあるの?」と驚いて話題になったのですが、定期テストがなかったのは思い出せば中高一貫が始まる前のアドバンスの話でした。
    中間・期末はなくて、毎週(だったかな?)か2週間ごと位にテストがあって細かにチェックされてた事を思い出しました。
    当時は、本人たちは大変そうだったけど、なかなか良いシステムだなと思ってたのでてっきりそのまま中高一貫クラスに移行されてるものとばかり思っていましたが、今はないのですね。
    先生たちにとって大変だったのでしょうか…そう言う特徴ある事をすると、見比べるにもまた一つの長所になるかと思うのですが。


    こつこつ様、反逆者にならない程度にこれからも色々と教えて頂けると嬉しいです。(*^^*)

  2. 【1205512】 投稿者: 風船  (ID:nGaBKW1Ad7Y) 投稿日時:2009年 02月 27日 08:54

    山口人様


    おはようございます。

    お返事をどうもありがとうございました。



    多分学力診断テストの事だとは思いますが、確かラサールクラスは上位70番から80番以内でないとA判定(90%合格)は出ないと聞きましたので、それ以内に入られていらっしゃるのでしょう。


    また、宇部進学塾さんの中にそういった生徒さんが何人もいれば、宇部進学塾のトップ層の辺りは、相当高いレベルだと言えます。


    確かにトップ合格というのは、入学には関係なく、フロ中のような専願と、逆に、併願可能な中学校があれば、併願可能中学校からは、辞退者が多数出てしまうという結果にはなりますよね…。

  3. 【1205707】 投稿者: うさぎのしっぽ  (ID:nBS7zl9vYPA) 投稿日時:2009年 02月 27日 11:10

    大手3社なので、面倒だから直接塾名を書きますネ。(*^^*ゞ
    まだ塾に行かせてないので、この3校とも現在の状況がわからないのですが、雨降りで暇なので昔話を一つ。
    ちなみに私は、この3校とも自分では行ったことがありません。


    その昔、まだまだ塾など中学生の半分も行ってない時代に宇部進ができたと思います。塾というものは高校生(主に宇部高生などの普通科の子)が行くものでした。
    当時は、宇部進に通ってると言う人はかなりできるちょっと選ばれた人…という感じでしたね。(傍から見て…ですが)
    駅の近くの商店街の中に位置する木造の教室で、まだまだこじんまりした小さい塾と言う記憶があります。
    その後、時代の流れで中学生でも皆塾に行くようになり、宇部進はもちろん大手では能開、個人塾でも厚南から小野田で展開されてたK塾や県議になられたOさんのやられてたO塾、宇部女子の周囲にあったK塾・もうひとつS舎(だったかな?)などもとても熱心だと評判でした。


    宇部進も、実績もかなり良かったからか生徒数が増え、ビルに移られてたかな…と思います。
    当時は、宇部進は入塾時に親子面接があり、通知表を持っていかねばならなかったそうです。理系が強く英語が弱い男の子がいて、5教科はほぼ4と5なのに1年生の3学期に英語で2を1度取ってたらしく(まあ他の学期は英語だけはずっと3らしいですが)、その場で断られたと言う話を未だに覚えています。
    その時に、宇部進ってなかなか厳しいんだねぇと評判で、確か講習会等も足切りがあったと思います。
    その当時は、宇部進に行けば、宇部高はほぼ保証される…って感じでしたよ。(笑)


    近くのビルに移られたちょっとあと位まではそのままの体制でした。
    先生方も夜遅くまでとても熱心に教えられてて、塾を閉めるのは12~1時頃だとよくご近所の方に聞いたものです。
    あれれれれ…と思い始めたのは、支店というか支部を出された頃からやはり変わりましたね。
    もちろん、中心街(←現在は死んでますが…笑)まで出てくるのは、大変な地域もありますので、一概に支部ができた事を悪くは思いません。
    ただ、これによって以前の様な選抜システムはなく、誰にでも門戸を広げられ、年々教室数は増えていきました。当然のことながら、出来る子もいれば裾野の子も多く、同時に少子化の時代に入ったので必然的に裾野に近い子でも今まで手厚く見ていたと思われる個人塾も淘汰されていったのだと思います。
    後は悪循環(失礼…)と言わざるを得ないですが、保護者の方も昔のイメージも合わさってか、とりあえず宇部進に行かせておけば公立は大丈夫だろう…という感じではないかと思います。
    もちろん昔通りに、本部校に通ってる選抜クラス(←と言うらしいですね)などはかなり優秀だと思いますが、そうでない層もそれなりに多いのでrain様のお知り合いの方がおっしゃった前述のセリフになるのでは…と。


    つまりはどこの塾・学校に行っても上もいれば下もいるのですからこの手の話は避けられないとは思いますが、宇部進は少数精鋭のイメージよりも「利」を取ってるのだと思います。
    山口の英進館(さすがに四谷とかサピには例えられませんが…(*^^*ゞ)になりたいのかなあとこの何年か広告などを見て思います。
    まあ、宇部進なんて昔通りに呼んでますが、TOP-U(だったかな?)と呼ばないといけないのかなと思いますし…確かちょっと前には九州の方にも攻勢をかけてたと思いますので、「なりたい」ではなく、追いつき追い越せなのですね。



    長々と田舎の昔話にお付き合いいただき、ありがとうございました。(笑)
    大した話ではないので、これで塾話の流れが止まると怒られそうだわ。(*^^*ゞ

  4. 【1205807】 投稿者: 風船  (ID:nGaBKW1Ad7Y) 投稿日時:2009年 02月 27日 12:02

    うさぎのしっぽ様


    うさぎのしっぽ様のお話を読みまして、O州やN開ではなく、敢えて宇部進の駅前校舎(本部校)を選ばれて、熱心に通われる方を存じ上げていますが、納得いたしました。


    由緒正しき伝統ある進学塾だったのですね!


    確かに現在でも宇部進内でトップをとることは、非常に大変な努力が必要だと聞いた事があります。

    夏期講習会などのオプション授業もたくさんあって、こなすのが大変そうでした。

  5. 【1205816】 投稿者: rain  (ID:aUxwt7x3mrk) 投稿日時:2009年 02月 27日 12:13

    うさぎのしっぽさま



    懐かしい時代のお話を詳しく聞けて、ありがたいです。

    おそらく、私もうさぎのしっぽ様と同年代だと思うのですが、今も昔も私の地区と宇部とでは塾の熱の入れ方も、中学受験をされる子供たちの数もはるかに差があるように感じます。


    私も自分自身は通塾の経験がなく、現在の子供の通塾先の感想、N開経験者の主人の話(二十年以上前)、友人、姉妹など(Z会通信や福岡の現状)程度の情報しか知りません。


    個人でされている塾でも評判のところはいくつか聞きますが、将来的なもの(国立難関大受験。家は富裕層ではありませんし、理数系に行くと思われます。)を視野に入れると、情報やノウハウを得やすいのも大手進学塾かなと思います。


    同じN開でも、私の地区では次女を通わせようと考えていた小三クラスがこの四月からは無くなり、(秋の体験でお一人だったので仕方ないのかも)新規開校の山口も小四からでした。(授業はわかりやすく、深く掘り下げた勉強ができそうですが、小学生は土曜のみなので、他の習い事との兼ね合いで無理でした。)


    一方、宇部のN開では四谷のカリキュラムをとりいれられたクラスもあり、クラスの選択肢も多く、(U進も宇部はクラス選択肢多いです)同じ塾でも地域差がありますね。時間的に宇部まで通うのは無理がありますので、この場所で先生の指導を仰ぎながら伸ばせたらなと思います。


    N開、四谷大塚の模試は受けられるので、小倉あたりで、英進館や日能研の模試を体験させるのもよいでしょうね。(N開のものは小二では母体数が800人未満と少なく、受験者のレベルもよくわからないので、あまりこれを基準にしないほうがよいのでしょうね。)


    上の子はU進選抜ですが、入塾時はテストがありましたが、五年時に進級するにあたり特にテストもなく(塾内の二カ月おきのテストが参考にされるのかもしれませんが)、こんなものなのかなと思います。これも宇部の選抜とではレベルが違うのでしょう。


    中学受験対応のクラスもなく、「小六になれば説明会で、他市で夏季などに行われる中学受験対応講座の話をしますので希望者は参加されてください」という感じです。


    私としては、どこの塾に行っても行かなくても、本人が楽しく学べて、力がつけばOKです。

    うさぎのしっぽ様、またいろいろと参考にさせて下さいね。
    ありがとうございました。

  6. 【1205875】 投稿者: ミルクティ  (ID:hvqp.EMdGGo) 投稿日時:2009年 02月 27日 12:53

    うさぎのしっぽ さま


    慶進の定期テストの件ですが、高校からはアドバンスと同じように、単元テストだと聞いています。
    また、フロンティアも慶進も高校からはテキスト代だけで、河合のサテライトを受講できるのも、魅力の一つです! 正規に受講となると結構受講料かかると思います。


    上記2校の併願ですが、今年度はフロ中が1/4、慶進が1/11でフロ中の合格発表日以降、慶進の願書受付締め切り日だったので、例年より併願は少ない気がします。


    合格者面談が成績順に行われるかは定かではありません。特待ではない子も早い時間でしたし・・・
    ちなみに面談時間は一人20分でしたので、面接室も3~4あったと思います。根拠は四谷大塚の合格者数からみると64人×20分で21時間以上かかるかかる計算となるので、とても2日では対処できないと思われるのと、控室に3組くらいの合格者が待機されていたからです。


    実際、まだ入学していないので、学校内の事は体験しなければわかりませんが、現時点で分かっている事をお知らせいたしました。

  7. 【1205996】 投稿者: こつこつ  (ID:S.8V6P5ehU.) 投稿日時:2009年 02月 27日 14:11

    もうひとつ、K進は図形問題に突っ込みすぎのような感じが、、、

  8. 【1206033】 投稿者: 風船  (ID:nGaBKW1Ad7Y) 投稿日時:2009年 02月 27日 14:39

    こつこつ様、こんにちは。


    昨夜のレスを読みまして、
    〉こんな事書くと反逆者のような扱いを受けてしまうのかなあ。


    と言うところで思わず吹き出してしまいました(*^o^*)


    きっとナチュラルで素朴な感じの方なんだろうな…と想像してしまいました(*^o^*)


    期末試験、大変そうですが頑張って下さいね。


    また、いろんな事を書き込んでください。お待ちしております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す