最終更新:

69
Comment

【2191864】広島大学附属中学校に入学するには:新スレ

投稿者: みー   (ID:NjAJ/PwXlTo) 投稿日時:2011年 07月 04日 23:58

投稿ミスをしたため、改めてスレ立てました。
以下は前スレと同文です。

うちの子が(女児小5)、どうしても広大附属に行きたいと言い、勉強を頑張っています。
ただ、ここは女子が難関で(もちろん男子もですが、学院に行きたい子が多いので・・・)
内部の連絡入学が今年は多く、今後景気も不透明ですから、さらに狭き門となるのではないかと心配しています。
ほぼ合格できると言える学力は感覚的にどれくらいでしょうか。
合格した人はどのように勉強してきましたか?
漠然とした質問ですみません。

だいたいの合格偏差値は知っています。
数値的なものより、感覚的なものが知りたいです。
(すみません、よくわかりにくいスレで)
ちなみに現在の学力を模試で判定するとボーダーあたりにいます。
できれば合格者の体験談があるとうれしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 9 / 9

  1. 【5528475】 投稿者: カープ  (ID:YCFYOySgGmk) 投稿日時:2019年 08月 03日 11:20

    通りすがり様
    家庭の教育様

    ありがとうございます。
    附属生と言えども普通の中学生ですよね。色々あるのはいいのですが、
    その時にきちんと指導してくれるなら、それでいいです。
    大昔附属中高に実習に行ったときに、生徒があまりにも自由で学校の体
    を成していない印象だったこと、職場の附属卒同僚数人が、もう一度
    小6(中3)に戻ったら、附属には多分入らないと言ってたことがあり、
    いったい附属とはどんな学校なのかと疑問を感じた次第です。
    附属の名誉のために言えば、附属そのものは楽しい学校ではあったそうですが
    日一日と、成績が悪くなっていくようだと。実習やらがとにかく多すぎると。
    ちなみにそのころの附属は。広大でも真ん中にいないと受かるか分からんよ、今は知らんけどねとのことでした。

    附属中に合格するかはやってみての話ですけど、頭から除外はしないことにしました。ありがとうございました。

  2. 【5530768】 投稿者: 家庭の教育  (ID:BZPU9SUSAeA) 投稿日時:2019年 08月 05日 18:41

    >大昔附属中高に実習に行ったときに、生徒があまりにも自由で学校の体 を成していない印象だったこと、

    多かれ少なかれ、そうしたことは、今もあると
    思って入った方がいいかもしれません。
    生活指導については、きめ細やかとは言い難い
    です。 そこにはあまり期待しない方がいいかと。
    自由な校風だからこそ、親はしっかり子どもの生活に関心を持った方がいいと思います。こんなこと、なぜ家庭で教えないのだろう?と思うことも多いです。(スマホ、SNSの使い方、お金の使い方、公共の場でのマナーなど)


    >附属の名誉のために言えば、附属そのものは楽しい学校ではあったそうですが

    思春期の子どもにとってみれば、他の中高一貫校にあるような細かい校則はないですし、先生方も厳しくないし、なんでも自由にできるので、学校生活自体は楽しいと思います。ですが、その自由に甘えてやるべきことをやらず、自分を見失えば、数年後に払うべき代償は大きいですよね。子どもたちが自分を律して生活できるように常に考えないといけません。これが難しいですよね。

    >日一日と、成績が悪くなっていくようだと。実習やらがとにかく多すぎると。 ちなみにそのころの附属は。広大でも真ん中にいないと受かるか分からんよ、今は知らんけどねとのことでした。

    みなさんこうしたことは理解して入学されてますので、中学生のうちからなんらかの形で塾へ行っておられるようです。勉強に関しては、親御さんも熱心な方が多いです。昔と違って今は抽選はなく、成績順に合格しているので、最近の合格実績はまずまずではないでしょうか?特に女子は優秀なお子さんが多いです。

  3. 【5531577】 投稿者: 高校生の話ですが。  (ID:EyLpnHOl2o.) 投稿日時:2019年 08月 06日 15:48

    附属は自分を律することのできる子にはよい学校だと思います。
    部活、体育祭、クラス活動、プライベートの活動。
    進学にしても、これまで例のないことであっても先生方は親身に調べたり、相談にのってくださるようです。

    部活や高3での体育祭をしっかり楽しんだ生徒はおおむね希望する進路に進んでいると思います。みんな自主的に「普通に」とても勉強しています。
    また目標のある子は高1から他のことをしながらもコツコツ勉強しています。

    基町や県広のように段ボール一杯の副教材があったり、受験対策の課題が学校から出されたりはないので、積極的に生徒から先生について勉強を見てもらったりしているようです。

    附属はいろいろゆるい、と外部から言われるのは学校側も気にしているようで、昔ほどゆるゆるではないと思うのですが…。

  4. 【5533192】 投稿者: アカデミー  (ID:4t1jGuQhan6) 投稿日時:2019年 08月 08日 11:08

    附属は、ある意味プレ大学の様です。
    学校に管理される事は少なく、自主自律です。長い人生をみて、生きる力がつく!
    管理される事なく、学業面も自主的(学校の内容が大学受験には不十分なため)にやる子が多い。そういう環境は、よい刺激をし合えると思います。近年の進学実績は男女比はわかりませんが学院に肩を並べる事が出来ると思います。自主的な学習での進学実績なら、きっと一生物の力が付きそうです。
    進学先選びは、学校の方針や授業や先生の質よりも環境選びです。志の高い子の割合が高ければ、きっとよい刺激を受け合うと思います。

  5. 【5535016】 投稿者: アカシア  (ID:tW1HAUzmMiI) 投稿日時:2019年 08月 10日 11:58

     “アカデミー” さま
     
     わが家は今春卒業し(女子)、何とか大学一年生です。
    今は、部活の “西日本医体”が、関西方面で開催されており、
    折角の、初めての夏休みも短くなりそうです。
    台風の進路も気になるところですが・・・

     “アカデミー” さまの、附属についての的確なコメント、
    正に “我が意” を 得たりです!!

    有難うございました。

  6. 【6161410】 投稿者: 中屋敷純介  (ID:igxlbNA4YPI) 投稿日時:2021年 01月 16日 18:55

    僕は2000年卒の岡山勝俊です。ぼくは東大でもいいかなぁと思ったけど、UCLAにいく予定でした。だからサンタバーバラのカレッジにまず行きました。でも人間関係うまくいかず UCLA落ちました。クラスにはほとんどいかず、インターネットクラスで毎日大好きなパソコンと見つめあってました。だから、ぼくはニューメキシコ州立大に編入しました。帰国してからも三流会社でした。やめて、英語の家庭教師をやってます!福井でやってます!よろぴこ!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す