- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 広島市内中学受験生保護者 (ID:gNDASNjy8k6) 投稿日時:2016年 03月 18日 22:51
両校ともそれぞれ難関校ですが、両方合格した場合どちらにするか、迷います。
女子は附属が(理由は知りませんが)人気ですので、合格すれば大半がそのまま附属に入学かと。
男子受験生の保護者の方、どういう観点から、どちらを選ばれるか(もしくは、過去に受験されてどちらを選ばれたか)、お聞かせ下さい。
-
【6433646】 投稿者: あやや (ID:97K7lN2SLGs) 投稿日時:2021年 08月 03日 17:44
私のために「宗教講話」と表現くださったことに感謝申し上げます。
せっかく学院に入学したのだから、他校では絶対に得られないものを身につけた方が、必ず良い人生を得られると私は信じています。
ただそれでも、あまり熱心に考えないご家庭があるのも事実です。それでは現状のままになりますね。それが非常にもったいないなあと、思うのです。
なのでこの場を借りてキリスト教の大切さについて私なりに書き込んでおります笑
もちろん宗教活動·奉仕活動は、あくまでも総合的能力の一部の実績であり、それだけ身につけても何も始まりません。
同様に成績だけ良くても何もしてもらえませんよね。 -
【6435045】 投稿者: 上のひとへ (ID:HzFtc1gMI8I) 投稿日時:2021年 08月 05日 07:53
愛しい学校関係者から悪い噂になってますよ
-
【6435561】 投稿者: あやや (ID:FCQZDsf2To6) 投稿日時:2021年 08月 05日 17:20
別に構いませんが。
-
-
【6436157】 投稿者: まだいた (ID:gixe996JGPE) 投稿日時:2021年 08月 06日 07:55
朝から晩まで張り付いてますねー
キミガワルイ -
-
【6437311】 投稿者: あやや (ID:zjbTlN8zwU.) 投稿日時:2021年 08月 07日 13:58
上の書き込みは、「猫舌」という人ですかね?
いずれにしても小学生じみた内容を書くのはやめた方がいいですよ。恥ずかしさがおもてに出るだけですから。 -
-
【6449474】 投稿者: 現役進学率 (ID:69Zp1Xg9JCg) 投稿日時:2021年 08月 19日 01:38
難関10国立大学以外の国公立医学部を含んでいないが、2021年度の難関10国立大学の現役進学率に関して言えば、学院(15.6%)と比較されるべきは基町(21.0%)と県広(16.7%)であり、附属(23.5%)ではないと思われる。難関10国立大学はいずれも地元にはなく、学力があっても地元志向が強いといわれる女子が約半分を占める国公立共学校より、男子校である学院、修道(7.6%)が低位に甘んじている。
また、早取り教育で受験、特に現役が強いと一部でいわれてきた私学であるが、基町、県広といった公立校にも後塵を拝している。
このところの基町の難関10国立大学進学者は2019年度50人→2020年度57人→2021年度75人と年度ごと順調に伸ばしている一方で、学院は45人→36人→28人と下げ止まる気配がない。修道も34人→35人→21人と不振。基町は進路指導が現役進学に偏りすぎと一部では言われるが、着実に実績を伸ばしている。また、女子高ながら清心(16.5%)の健闘(16人→26人→29人)も目立つ。なお、附属は42人→48人→47人とほぼ横ばいである。小規模校の市広も11人(9.8%)と健闘している。
難関10国立大学以外の国公立医学部を加えると、元々基町、県広は現浪あわせても国公立医学部への進学実績が少ないため様相が異なり、学院の方が基町、県広より上位に位置している。東大+京大+国公立医学部の現役進学率では附属16.5%、学院12.8%と両校の差が縮まっている。基町、県広は1ケタ前半。学院は難関10国立大学の中でも東大、京大で14人と半数を占めるのに対し、基町、県広は東大、京大以外の大学の進学者が多い。
本スレのタイトルに関連した結論としては、現役進学を目指す場合、中学入試に際しどのレベルの大学をターゲットにするかにより志望校の比較対象が異なり、学院は、東大+京大+国公立医学部の進学実績に関しては附属が比較対象と言えるだろう。しかし、国公立医学部志望でなく、かつ東大+京大を除く難関10国立大学であるならば、むしろ基町、県広の方が比較対象であると言えるのではないか。(基町は東雲中、公立中からの進学を想定)。この場合の附属の比較対象は、基町といってよいかもしれない。比較する上では校風、伝統、相性、立地等様々な要素でそれぞれの家庭で親子一緒で判断するべき。
ここでは現役進学の側面に絞って話をしたが、浪人して初志貫徹する者の努力は称賛すべきものと考えている。
難関10国立大学進学率(朝日新聞EduA「大学合格者ランキング2021 現役「進学率」編」)
https://www.asahi.com/edua/article/14411655?p=1
54位 広大付属 23.5%
72位 基町 21.0%
100位 県広 16.7%
105位 清心 16.5%
116位 学院 15.6%
141位 広大福山 13.6%
198位 市広 9.8%
215位 呉三津田 9.0%
254位 修道 7.6%
270位 舟入 7.0% -
-
【6457477】 投稿者: 学院生の息子 (ID:h/T7E6So/52) 投稿日時:2021年 08月 25日 20:57
今日の○国新聞に、芸備線の車両を某野球チームのカラーでラッピングと載ってました。それを読んだ息子。
「芸備線と掛けてカープととく。そのココロは?」
「?」
「両方とも終わっているでしょ〜」
確かに。巨人ファンからしたら、カープなんてそんなもんだよね。それでも芸備線は守って欲しい。せめて三次まででも。 -
【6459830】 投稿者: あやや (ID:gDfHoLZawkg) 投稿日時:2021年 08月 27日 17:33
「学院」と掛けて「お父さんの背広」
ととく。そのココロは・・・?
「折り目正しさ」が必要です