インターエデュPICKUP
241 コメント 最終更新:

広島学院と広大附属、どちらを選ぶか

【4042522】
スレッド作成者: 広島市内中学受験生保護者 (ID:gNDASNjy8k6)
2016年 03月 18日 22:51

両校ともそれぞれ難関校ですが、両方合格した場合どちらにするか、迷います。
女子は附属が(理由は知りませんが)人気ですので、合格すれば大半がそのまま附属に入学かと。
男子受験生の保護者の方、どういう観点から、どちらを選ばれるか(もしくは、過去に受験されてどちらを選ばれたか)、お聞かせ下さい。

【5270634】 投稿者: 県北優秀層動向   (ID:9CJy3T1wlRA)
投稿日時:2019年 01月 20日 10:12

だとしたら、県北の優秀層は県広に流れてこなくなったという事で、
これはこれで県広のレベル低下に繋がりませんか?

【5270694】 投稿者: 理由   (ID:ZxdsAzTLgOg)
投稿日時:2019年 01月 20日 10:53

そもそも県北の最優秀層は県広には
行きません

県広だと、寮生活必須なのと、
学院清心附属と出題傾向が違いすぎますし。

6年間の学費+安くない定期代、または
期間限定の市内移住が可能な経済力の
あるご家庭であれば、最初から県広は
選択肢にないみたいです。

だからさほど影響ないのではないでしょうか?

【5270716】 投稿者: 附属   (ID:waDnpx71ZrM)
投稿日時:2019年 01月 20日 11:10

附属も志願者減りましたね。


学院は、与えたり提示はするが自主性に任せる校風です。つまり、やるかやらないかは本人次第、と学校説明会などでも触れています。他私学の様に手厚さを期待してはいけないと思います。ただ、学院生の多くがプレッシャーと戦いながら志が高いので、その雰囲気は何といっても魅力です。そこで、頑張るか頑張らないかは本人次第。上手く波にのれれば、最高の環境だと思います。

【5270782】 投稿者: 流れ無視   (ID:GDtcoBnqUDw)
投稿日時:2019年 01月 20日 12:06

なんで、修道との比較の流れで附属学院清心の比較に持ち込むのかしら
スレ違いってことならそうアピールなさればいいのに

あと、最優秀層が県広を選ばないと言い切るのは
ちょっと乱暴ですね

【5272274】 投稿者: 今年の志願者   (ID:S2satqkgUVM)
投稿日時:2019年 01月 21日 14:24

今年は少ないですね。
子供の数はそんなに少なくなさそうだから、受験をする家庭が少ないのか…。
どの学校も減ってるけど、修道と県広は同日受験だからかかなり減ってますね。附属の減りも大きいですね。

【5272291】 投稿者: 附属女子の志願者数の減少は   (ID:lPgIEuPr2a6)
投稿日時:2019年 01月 21日 14:35

いよいよですね。附属女子の志願者数減少は、少子化もありますが…安田の影響もありそうですよね。安田は去年までは2回受験日ありましたが、今年は1回のみ。しかも附属と同一日ですよね。
附属女子は非常に狭き門ですから、、、
女子の受験生は、附属受験を敬遠した方がある程度いそうですよね。

【5275719】 投稿者: 県広ですが   (ID:Rrl7hZTRQtQ)
投稿日時:2019年 01月 23日 20:20

志願者が減ったのは、ネット出願に手数がかかるからかと思いました。

冷やかしや、まぐれを期待して受験するには面倒だからかなと。

【5310434】 投稿者: 子ども次第   (ID:UvT5xBEAbEg)
投稿日時:2019年 02月 11日 23:18

我が子は男の子で附属に通っています。小学生の時、塾では一位二位の成績でした。(大手塾)学院、附属、修道全て合格し、ギリギリまでどこに行くか迷いましたが、最終的に自主自立自由な校風&共学の附属に行くと本人が決め、附属に決めました。家から通いやすい立地でもありましたが…体育祭、文化祭などは非常に盛り上がり、生徒の熱量もすごいです。行事の後の打ち上げや、学校帰りに買い食い等、スマホも自由など全然ありますが、勉強自体は周りの子達と一緒メリハリつけてちゃんとしています。優秀なお子さん達が通っているなと思います。塾では学院を進められましたし、優秀な子ども達は学院を選ぶ子が、多かったです。うちの子は今でも附属を選んで本当によかったといつも言っています。充実した中学校生活を送っています。遊ぶ時は遊ぶ、テスト前などはちゃんと勉強する、結局どの学校に行ってもやる子はやる、やらない子はやらない。学院附属修道、どの学校もそれぞれ良い学校だと思います、お子さんに合う学校を選ぶ事が一番ですね。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー