最終更新:

13
Comment

【4586507】なぎさ中学高校は新興校なのですか?

投稿者: みなみ   (ID:KScTmHXh1e6) 投稿日時:2017年 05月 25日 10:33

なぎさ中高は、偏差値も進学率もそこそこ良く、10年くらい前の資料ですが、工大附属時代も今とそんなに変わらないように思います。
創立より鶴学園の理念に基づいて、長年一貫した芯のある教育をされているとも思います。

なのに、なぜ新興校扱いなのでしょう?

20年前や30年前は、あまり良くなかったのですか?
設立された年代が同じで、偏差値や進学率も似たような城北の方が、伝統校のようなイメージを受けました。

県外出身者なので、その肌感覚が分かりません。
事情をご存知の方、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【4597408】 投稿者: ハリー  (ID:yazos.mypSE) 投稿日時:2017年 06月 03日 16:19

    なぎさは、この10年でとても伸びた学校だと思います。
    確かに歴史的には経緯がありますが、広工大高校はいまもありますし、イメージ的には、2008年のなぎさ中高への改称と現在地への移転により、新しい学校が生まれた、という感覚でいいのではないでしょうか。

  2. 【4597609】 投稿者: 広島高校合格者  (ID:Trep4sry/.Q) 投稿日時:2017年 06月 03日 21:05

    なぎさは小学校は新規開校から約15年、中学高校は移転改名から約10年しか経過していませんので新興校であることは明らかな事実でしょう
    数十年前私が広島高校(現なぎさ高校)を受験した頃、高校受験での偏差値は(母体は特定できないのでごく一般的なものと考えて下さい)55程度、工大高は45~48程度だったと記憶しています、ちなみに城北は62程度でした
    中高一貫校の高校からの入試は中学受験に比べてはるかにハードルが上がるのが一般的ですからかなり入りやすい(あまり人気のない)学校だったと言えるでしょう
    現在の中学入試偏差値もなぎさと城北はほぼ同じと考えていいでしょう
    歴史と伝統と実績があるぶん城北の方がやや人気が高いと見る向きもあります
    なぎさは開校直後は期待値込みで偏差値45程度ありましたが(数年で正規の数値に落ち着くのが常識です)度重なる不祥事などもあり現在の40程度に落ち着いて5年くらい経過していますので今後も大きく変動することはないでしょう
    高校からの受け入れ復活と言う話は一般受験ではないようなので考慮する必要は無いでしょう
    ただし偏差値というのは人気ランキング的な側面もあり、立地さえ良ければそれなりの数値を維持できますし郊外校はあまり上がらない傾向にあります
    なぎさは佐伯区で若干遠い郊外校の印象があるため通学できる生徒が限られるため偏差値があまり上がらないと考えても良いと思います
    中学から入ってくる生徒たちはのきなみ良い子たちだと思います

  3. 【4598328】 投稿者: 太郎  (ID:PMJ2xx/CJ2E) 投稿日時:2017年 06月 04日 15:51

    某塾に小5の12月から約1年間在籍していました。今中学生です。中学受験では可能性80%以上の3校を受験しました。修道と城北となぎさです。
    修道に入りましたが、なぎさの発表がまずあったときに、別になぎさでもいいかと入学手付金を納めるかで悩みました。子供が、なぎさなら公立に行くから払わなくていいというんで払わなかったのですが、親としては、なぎさなら別に行ってもいいかなと。

    親世代だと、城北>>>工大広島(なぎさ)だったはずです。なぎさは移転もあったし、ここ数年で出てきた学校だから、新興と思われてるのでしょうか。
    修道も含めて、公立復権で私立は厳しい時代です。修道では進学実績及び入学層の低落傾向からか放任をあらため、中学生には宿題を大量に出しています。
    なぎさも城北もそうでしょうが、私立には私立のよさがあります。それをアピールして、少しでも選ばれる学校になってほしいですね。

  4. 【5387945】 投稿者: JT  (ID:84U3c2.pLKY) 投稿日時:2019年 04月 06日 09:58

    ずばりお答えしましょう。1993年度卒のJTです。当時、広島工業大学附属広島高校(男子校)の特待生で1990年に入学しました。当時は2組が進学級で広大附属や修道に落ちた負け組意識が強いメンバーが集まっていました。仲は非常によかったですがライバル意識が強く、大学進学に対し見返してやる意識の強いクラスであったことを覚えています。結果、40名程度のクラスのうち、国公立は、東工大1名、名古屋大学2名、九州大学1名、広島大学7名、山口大学1名、大阪府立大学2名他現役合格し、浪人は0名でした。ここから評判が変わり、入ってくる人財も優秀になってきたと思っています。信じるも信じないもあなた次第ですが、過去の進学実績がファクトとして残っていますので確認してみて下さい。
    その後、名前は「なぎさ」となりましたが、鶴学長や担任で恩師である瀧口先生がいる限り良い高校であり続けることは間違いないと思います(^O^)

  5. 【5473629】 投稿者: 元生徒  (ID:DIs1zMDYO9c) 投稿日時:2019年 06月 15日 15:40

    かれこれ20年前の工大付属の頃の生徒ですが、当時から広島市近郊の私立では4本の指に入ってましたよ。
    それなりの進学校としては評価ありました。
    自分らの頃は城北の方が格上扱い。

    共学になってから更に人気になったようで、以前よりも更に上がったと言う所ですね。
    キャンパス変えたのもあるのかな。
    イメージが大分変わってますから。
    (男子校で古い校舎みたいな)

    自身も六大学の法学行きましたし、周りも立命館やら広大などそこそこの所に行ってましたよ。

  6. 【5679548】 投稿者: Nおばあちゃん  (ID:2QMoOJ4R6iQ) 投稿日時:2019年 12月 23日 00:45

    なぎさ中学高校になる前は広島中学高校だと思います
    名前の変更で、新設校と思われるのですね。
    校舎も井口から三宅 そこから海老山町だと思います
    工大附属高校(電波)とは違います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す