インターエデュPICKUP
787 コメント 最終更新:

県立広島叡智学園について

【4692986】
スレッド作成者: 大崎上島 (ID:JFHGTHkW3zY)
2017年 09月 06日 06:02

2019年4月開校とのことです。
学校への期待、懸念点、受検情報など情報共有しませんか?

【4802144】 投稿者: 匿名希望   (ID:EKAzZPypOvM)
投稿日時:2017年 12月 11日 16:58

学校説明会さん
詳細レポありがとうございます。参加できなかったため大変参考になります。

以下私見になりますが、
叡智学園のような思考力重視型に、多くの中高教育が今後シフトしていくであろう事、その先駆けになるというのはわかります。
ただ、受け皿となる日本の大学が、そのような入試に変化するにはまだもう少し時間がかかるのではないかという懸念があります。そうすると初期の生徒の行き先は海外だけになってしまう。
そして海外大に行くとしても、ゼロから中学英語を始めて、ネイティヴとコミニュケーションを取れるようになれるまで上達するのかも疑問です、特に初めの三年間は留学生もおらず、過疎地の離島で英語力を試す場面を個人で求めるのも難しいのではないでしょうか。
初期の生徒は本当に色々苦労があるのではないでしょうか。

【4802541】 投稿者: 通りすがり   (ID:hcKac/Y9u4I)
投稿日時:2017年 12月 11日 22:59

匿名希望 様

なぜバカロレアと言うシステムが生まれたのか。
なせIB資格が必要なのか。
なぜ叡智を考えているのか。
根本的な所に疑問を持たれてはいかがでしょう?

大学受験に不安があるならメモ程度で良いと思うので入試の変化とお子様がいつ大学受験なのか、落とし込んで整理すると気付くことも多々ありますし、不安の解消になることもあります。

盛り上がるのも必要でしょうが、冷静に判断することも必要だと思います。

【4802608】 投稿者: 匿名希望   (ID:EKAzZPypOvM)
投稿日時:2017年 12月 12日 01:32

レスありがとうございます
お詳しいようで関係者の方かな?と邪推しました。

いずれにしても、公立校として設立するのであれば、私のような無学者にも基礎からわかるような情報開示がもっと欲しいと思いました。過日の説明会も、すぐ動画公開するなど。

アドバイスも参考にさせていただきます。ありがとうございます

【4803313】 投稿者: 通りすがり   (ID:PZryrs7X8eo)
投稿日時:2017年 12月 12日 19:37

大したものではありませんでしたのに、ご丁寧にありがとうございます。

関係者ではありませんよ。
寧ろ、中学受験は数年前に終わっており、今度は大学受験の方へ向かっている一保護者という立場です。


結局は何処に重きを置き、どのように判断していくのかだと思いますよ。

【4804767】 投稿者: 私立全寮制IB校@神石高原町   (ID:udI23hrwxYg)
投稿日時:2017年 12月 14日 05:15

今度は、神石高原町に全寮制私立小学校ができるそうですよ。
国際バカロレア初等教育課程導入を視野に入れるとのことで

神石高原町、私立小設立目指す
http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=395214&comment_sub_id=0&category_id=110

 広島県神石高原町は12日、町内の会社が、私立のインターナショナルスクールの
設立を計画していると明らかにした。全寮制の小学校で2019年度の開学を目指す。
認可されれば全寮制小学校のインターナショナルスクールは中国地方で初となる。

【4814530】 投稿者: 教員一部公募   (ID:udI23hrwxYg)
投稿日時:2017年 12月 23日 06:40

叡智学園の教員を公募 広島県教委(中国新聞23頁)

広島県教委は、同県大崎上島町に2019年4月に開校する
中高一貫校「県立広島叡智学園」の教員の一部を公募する。
25日~1月24日に応募を受け付け、英語力や地元住民と
積極的にかかわる意欲を重視して選考。開校に備えて18年
度から採用する。国籍は問わない。教員免許がなくても、
教育機関などでの勤務経験があれば応募できる。
募集は、中学校教員と高校教員がそれぞれ若干名、養護教諭
と栄養教諭がそれぞれ1人程度。英語力は英検1級相当か、
準2級相当で今後1級相当の力を身につける意志を求める。

教員免許がなくても塾などの教育施設や民間の教育機関で勤
務経験が3年以上あれば応募可能。採用が決まった場合、県
教委は特別免許を付与して対応する。

採用された人は18年度、開校準備で県庁などで勤務する。
給料などの待遇は公立学校の教員と同水準。公募で採用され
た叡智学園の教員は原則として他校に異動しない。

(以下略)

これは、予備校・塾教員垂涎の待遇・・・

【4818704】 投稿者: 中国新聞には   (ID:8q2lgHwaQKM)
投稿日時:2017年 12月 28日 10:13

12/28 中国新聞
校長が決定していないと書いてありました。
教員の人数も流動的で決まっていないと。
優秀な人材を集めようとしているのは理解できるのですが、もしや、成り手がいないのでしょうか。
全国に先駆的な学校であれば、やる気とチャレンジ精神のある人材が集まってくるはずと期待しているのですが・・・・

【4819318】 投稿者: dog   (ID:SM/mTD6rfo.)
投稿日時:2017年 12月 29日 04:38

お見込みの通りかもしれません。
県教委内部の意中の人物に打診しても、立地等で断られているのでしょうか。ゆゆしき事態です。まあ、自分でも大崎には行きたくありません(笑)。
後継見込?で横浜からスカウトしてきた新教育長のように、校長も全国的な一流企業からスカウトすればよかったんですよ。県教委は知事の施策である以上準備はするが、熱はさほど入っていないように見えてなりません。甘いです。
多額の税を投入する以上、鹿児島の楠隼の二の舞にならないようにしていただきたいものです。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー