インターエデュPICKUP
787 コメント 最終更新:

県立広島叡智学園について

【4692986】
スレッド作成者: 大崎上島 (ID:JFHGTHkW3zY)
2017年 09月 06日 06:02

2019年4月開校とのことです。
学校への期待、懸念点、受検情報など情報共有しませんか?

【4846712】 投稿者: 保護者の一人   (ID:o.uONOhlZb.)
投稿日時:2018年 01月 23日 07:35

教師への要望に合わせて待遇など、もっと良くしないと、離島に優秀な人材が集まらないような気がしますが…

【4860217】 投稿者: 地元民   (ID:Sq2Rt/fllAc)
投稿日時:2018年 02月 01日 15:10

田舎や離島のことを当然気にされているようですが、
同じ島内には国立高専もあり数百人の寮生が生活しています。
遊ぶところやコンビニ、買い物をするところはないですが、そこにある環境でのびのびと暮らしています。
立地についてはそこまで気にしなくてもいいのでは、とは思いますが、保護者として不安なのも理解できます。

【4864584】 投稿者: 検討中   (ID:MPQitade7y6)
投稿日時:2018年 02月 04日 06:29

校長は、打診した方に悉く断わられ未だ決まってないと聞きました。
あと、試験が早すぎません?
私立は年明けからの試験だから併願考える人は受けないって事ですか?
私の周りではシングル家庭のお子様は皆、叡智学園受験されるようです。

【4864631】 投稿者: ?   (ID:1OfuVsaz6FI)
投稿日時:2018年 02月 04日 07:50

シングル家庭とはどういう意味でしょう?

【4864827】 投稿者: 就学支援フル活用目当て   (ID:udI23hrwxYg)
投稿日時:2018年 02月 04日 10:18

就学援助として受けられる対象品目のうち、要保護者に対するものは下の通りです。準要保護者については、自治体によって異なります。

<補助対象品目>*要保護者の場合
•学用品費
•体育実技用具費
•新入学児童生徒学用品費等
•通学用品費
•通学費
•修学旅行費
•校外活動費
•クラブ活動費
•生徒会費
•PTA会費
•医療費
•学校給食費

学寮費まで面倒見てくれるなら、この上ない環境でしょう。
合格を出してくれるかどうかは分かりませんが。

【4865079】 投稿者: ???   (ID:O.6VFg8gQXs)
投稿日時:2018年 02月 04日 12:36

中学の間まではそうかもしれませんが、修学旅行費も上限額があったような?
就学援助も各地方自治体によって違うかもしれませんが。
高校になると授業料免除と給付型奨学金もありますけど教科書や副教材の負担は丸々ありますよ。

更にいうと高校からは子ども手当もなくなりますから一般のご家庭でも金銭面では相当な負担増になるかと思います。

寮費も月5万円(概算での目安)と前述とされていたような記憶がありますが?


一期生が卒業する頃に国内の大学入試がどうなっているのかと言う不安材料もありますよね。
私立よりは金銭面の負担はないけど…と言う感じがしなくもありません。

目先のことばかり考えるのも…と言う気がします。

【4865695】 投稿者: 検討中   (ID:MPQitade7y6)
投稿日時:2018年 02月 04日 18:21

こちらの島にある広島商船は、国立とは言えかなり偏差値低いですよね。
立地、手探り状態での開校では優秀な学生が集まらない気がしてなりません。

【4866542】 投稿者: 通りすがり   (ID:Rx14pEnJJjw)
投稿日時:2018年 02月 05日 08:43

環境面への書き込みありがとうございます。

気になっていたので質問させて下さい。
夜間受付ありの病院はありますか?
また病院は小児科(内科)、アレルギー科、歯科、眼科、耳鼻科、皮膚科はありますか?

遊ぶ場はともかく買い物はネットでもできますが医療機関の方が心配です。
夜中だとフェリーも動いてないでしょうから、遊ぶ場や買い物の場所よりも気になります。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー