マルチリンガルを目指せる女子校
県立広島叡智学園について
2019年4月開校とのことです。
学校への期待、懸念点、受検情報など情報共有しませんか?
私立医大のことを書いてる人がいたけど、医師を目指す人限定の貸与型奨学金もあるから、医学部に合格しさえすればなんとかなる。
それは、医者になれば人並み以上の高収入が約束されるから成り立っている訳で、海外の大学に行くことで何かが約束される訳じゃない事を理解していないと、くだらない親の理想で子供の人生を滅茶苦茶に壊してしまう可能性もあるから気を付けた方がいい。
ハーバード、ケンブリッジ、MIT、コロンビアあたりのクラスならいいけど、その他は就職先にすら事欠く大学もあるんだから。
危ない橋を渡らず、広島なら附属、学院あたりから国内の難関大学を目指すべきだよ。
親に必要なことは、おかしな夢を見ない、見させない正しい理解だよ。
お金のこと
ホームページにたしか研修等別途と記載有りましたよね。少なくとも短期海外留学くらいはあるでしょうから、寮費だけで家計が苦しいご家庭だと在学期間だけでも大変なのではと邪推してしまいます。
叡智側も、いくら一期生だからとはいえ在学中の経費下はきちんと概算出してくれたらと思うのですが…
叡智学園での学費、寮費、校外学習の交通費や費用、おこづかい、子どもの帰省費用、親の来校費用、を考えて、月に10~15万円必要と思い、覚悟して受検しました。
ですが、掲示板を読ませてもらって、海外研修費や大学受験(オープンキャンパスなどに行く費用も)の事を考えると本当に予想がつきませんね。
入ってしまったら払うしかないし。。
受検する前に、帰省費用や大学受験費用などはともかく、学費や寮費以外のトータル経費(タブレット端末は書いてあるけれど、他もありそうです)を教えてほしい所です。
といってもうちは一次試験で敗退、市広に進みます。下の子の時はもっと考えて受検するかどうか決めたいと思います。
こちらの掲示を拝見させていただいておりますと、どちらかといえば、マイナスなとらえ方が多く感じます。
⓵実際合格された方、入学予定の方
⓶合格したが辞退し他校を選択
⓷選択肢には入れてない
⓸こちらの掲示を拝見しても、来年度の叡智学園への受験を目指す
上記項目に当てはまる方々のリアルなご意見、お考えを伺いたいです。
未来の叡智学園受験者へ、発信願う!!
叡智学園合格者インタビュー記事を見つけました。
叡智学園合格体験記! 2泊3日の合宿試験の内容は?
https://sunburst2018.com/higa2019/
このブログ主のお子さまが合格されたのではないかというくらい詳細にかかれています。