最終更新:

12
Comment

【4853931】広大附属 県立 市立 カラーの違い

投稿者: 広島市の国公立一貫校   (ID:RHShOHHSDGs) 投稿日時:2018年 01月 28日 10:25

小学生の子を持つ母親です。
学費の面から国公立一貫校に関心がありますが、違いがよくわかりません。広大附属、県立広島、市立広島について、違いをお教えください。偏差値(入試の難度)と立地(アクセス性)は存じております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4854677】 投稿者: ナナ  (ID:0X8HKivWK7I) 投稿日時:2018年 01月 28日 20:30

    子どもが現在市立広島に通っています。
    偏差値や立地はご存知とのことなので。

    これもご存知でしょうが、一番違うのは市広は完全中高一貫ということ。これをメリットと取るかデメリットと取るかは各家庭の考え方の違いだと思います。
    附属、県広に比べると全体的な学力はやっぱり下だと思いますが、その分のんびり&マイペース感があります。でも、穏やかな子が多く、学校はとっても楽しそうです。先輩・後輩、男女関係なくみんな仲良しです。

    あくまで難関大学が最終目標であれば、附属や県広の方がさらに学力は伸びる環境ではないでしょうか?
    最も、そのようなお子さんなら、どんな環境でもまわりに流されることなく勉強するでしょうから、学校は関係ないかもしれませんね。

    結局は学校の雰囲気が本人に合うことが大切だと思うので、実際にオープンスクール等に行かれることをおすすめします。

  2. 【4854749】 投稿者: 通りすがり  (ID:OwzHzDaa.zo) 投稿日時:2018年 01月 28日 21:22

    “広島市の国公立一貫校” 様

    早い段階で各校に関心をお持ちになり、情報収集に
    努められるとは・・・、素晴らしいお母さまですね!

    とは申せ、スレッドの限られたスペースの中で、それぞれの
    特色をしっかりとお伝えするのは、とても難しいことです。

    一人一人のアップには、どうしても その人の主観・思いが
    前面に出てきます。それはそれで、一つの参考にはなりますが
    得てして、スレッド主さんが陥りがちなパターンとしては、
    どうしても更に次々ともっと知りたい、確かめてみたいという
    心情にかられて来ることです。
    挙句には、マイナーというか本筋から離れた枝葉末節なこと
    まで聞きたくなるほどに・・・

    確か他のスレッドでは(小学校についてですが)、子供が持つ
    IDカードとはどんなものかとか、校外学習で魚釣りがあるのかまで
    根掘り葉掘り 気になるお母さんがおられてビックリしました!!

    そこで一つのアドバイスとして、先ずは各校の「学校要覧」を
    入手されて じっくり読み込まれたら如何でしょうか・・・

    「学校要覧」は、返信用の封筒・切手(送付にかかる費用分
    など)を同封の上、各校に依頼(郵送)されれば入手可能かと
    思います。

    予め学校の事務室に電話され、具体的な方法を確認しておかれれば、
    更にベターかも知れませんね。

    中学入試で肝要なことは、わが子の将来をしっかり見据え
    そこに向けて、如何に親子共々ひたむきに取り組んでいくかと
    いうことではないでしょうか・・・

    ご存知の通り、外部から広大附属中を受験するとなると、
    約8~10倍の競争率を突破するのは、容易なことではありません。
    (但し男子の場合、ダブル合格では広島学院を選択するケースが
     多いです。女子はND清心より附属中が多いかと )
    県立広島中は東広島市にありますから、通学などの諸事情で
    選択傾向がやや異なるかとも・・・

    以上、少しでもご参考になれば幸いです。

  3. 【4854913】 投稿者: 通りすがり  (ID:OwzHzDaa.zo) 投稿日時:2018年 01月 28日 22:35

    先のアップで書き洩らしましたが、広大附属東雲中も選択肢として
    ありうるのではないでしょうか?
    (特に、残念ながら広大附属中入試NGとなった場合など)

    市立広島中は安佐北区で、市内中心部から かなり離れていますが、
    附属東雲中は附属中と同じ南区ですし・・・

    附属東雲には高校がないため、他高校を受験することになりますが、
    附属・基町・舟入などへの合格・進学率も公立中より かなり高い
    ようです。(ご存知の通り附属中の場合、附属高へは外部生と同じく
    試験はありますが、よほどのことがない限り進学出来ます。)

    なお附属東雲中には附属東雲小の卒業生のうち、約半数が内部進学
    してきます。(約半数は、附属中・学院中・ND清心中・その他中に
    進学)
    更にいえば附属小の場合、卒業生64人中 約40%程が附属中に合格し
    (その中で、特に男子は学院他に若干抜けますが)、残念組は修道・
    清心その他中進学となります。
     
    以上、追記させて頂きました。

  4. 【4855866】 投稿者: 広島市の国公立一貫校  (ID:RHShOHHSDGs) 投稿日時:2018年 01月 29日 17:09

    貴重な体験談ありがとうございます。
    市広はエデュで散見しても、好印象のご意見が多いですので、保護者の方の満足度の高さが伺えます。
    ぜひ機会を見て実際にも伺ってみたいと思います。

  5. 【4855892】 投稿者: 広島市の国公立一貫校  (ID:RHShOHHSDGs) 投稿日時:2018年 01月 29日 17:26

    ご意見ありがとうございます。学校要覧、まずは揃えてみたいと思います。

    ご指摘を受けて、私の疑問をもう少し具体化してみました。学校にも伺いたいですが、その前に頂ける情報はなんでもありがたいです。通りすがり様や皆様のご存知な点があれば、ご教示いただきたいです。
    ・各校の授業進度は同程度なのか
    ・いずれも国公立であるが教員はどのように選定されるのか(違いがあるか)
    ・クラス分け基準について(難度別か、ランダムか)

    その他、校風や体験談など、ぜひお伺いしたいです。引き続きよろしくお願い致します。

  6. 【4855986】 投稿者: ナナ  (ID:0X8HKivWK7I) 投稿日時:2018年 01月 29日 18:21

    市広のみの情報になりますが。
    ・授業進度…主要科目は中三の夏までに中学の課程を終えて、中三からは高校の内容に入ります。数学は1年生、2年生~という教科書ではなく、代数・幾何と2つの分野に分かれ、中学数学と高校数学ではなく、分野ごとに一気に習う、という感じです。(大雑把に言えば方程式なら、中学校で習う一次方程式から本来高校で習う高次方程式までをまとめて習う感じです。)

    ・教員は市広はあくまで市採用の教員です。高校だと基町や舟入との入れ替えがやはり多い印象です。異動の周期は他の市立と同じなのか、特殊ルールがあるのか分かりません。

    ・クラス分けはランダムです。英語、数学は習熟度別に発展と基礎に分かれますが、定期考査の度に入れ替わります。(先生も発展と基礎を入れ替わるケースもあります)

    分かる範囲ではこんな感じです。
    少しでもお役に立てれば幸いです。

  7. 【4856051】 投稿者: 広島市の国公立一貫校  (ID:RHShOHHSDGs) 投稿日時:2018年 01月 29日 18:57

    詳しい情報をありがとうございます。とても参考になります。

    市広はとても魅力的ですね。
    我が家だと、車なら20分ほどの距離なのですが、バスだと90分もかかってしまうのが悩みどころです。
    車通学の生徒さんもいらっしゃいますか?
    何度もお伺いして恐縮ですが、よろしければお教えください。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す