迷い
学院、修道目指して中学受験してきました。学院不合格、確実合格と言われていた修道に不合格でした。自宅から通えるなぎさ中学も受けていて、合格となりましたが、学校のことを調べていませんでした。今になってあわてて調べていますが、ホームページをみる限り良い学校と感じます。ただ、不祥事があったと、どこかの掲示板に書いてあり、何か、分かる方おられますか?それと、なぎさに詳しいかた、どんな学校か教えていただけますか?
地元の中学か、なぎさ中か、迷っています。よろしくお願いします。
難しい判断ですね。
なぎさは事実上、校名変更&移転の前後で大きく変わりました。
今ではなぎさ高校は進学校の1つであり、中小企業のオーナーの子供たちも多い印象。
一方で、なぎさ中学と高校の定員がほぼ同じであるにもかかわらず、高校から入る外部生の定員は25名。
つまり、なぎさ中学の200名前後の定員のうち、25名程度を除けばほぼなぎさ高校へ入っているという事。
高校から外部を受験するには、相当の精神力が必要と思います。
で、なぎさ高校の進学実績は悪くはないものの、広大附属はもちろん、基町高校にも分が悪い。
(基町の方が定員が1.5倍以上多いことを考慮しても)
なぎさ高校の進学実績を見ると、東大へ行く人もいる一方で、ボリュームゾーンは近畿大や立命館大あたり。
広大以上の国立へ進むのが上位20名程度、関東関西の有力私立へ進むのが上位30~40名程度であり、中堅ゾーンは地元私立も含めたそれ以下の大学でしょう。
基町以下、舟入以上といった感じの実績と言えるかと。
という事で、結論としては、
「高校受験でリベンジを期し、広大附属あたりから旧帝大を目指すなら公立中で一心不乱に頑張るのも良し、なぎさ中→高で上位を維持し、広大あたりを目指すならなぎさ中学の方が良い」
と言う感じではないかと。
レベルとしてはもちろん公立中学より上ですが、旧帝大や早慶あたりを目指すならなぎさ中学はともかくなぎさ高校だとちょっと弱いという事ですね。
私なら、地元公立中学へ行きます。
調べていない学校とのことで、滑り止めなのでしょう。わからない学校に行かせる意味が理解できません。行って良ければそれもありですが、中学3年間でお子さんの将来を自分で決めさせるほうが良いと思います。お子さんの人生です。よく話し合って相談しましょう。
お子様はどう思ってますか?
男子校2つ、私立では県内のTWO TOP、なぎさは共学で、中堅になります。
学校に通われてる方の話は、こちらのインターエデュの中学受験⇒地域別⇒中国四国地方⇒なぎさ中学、女学院 というスレで見られます。
主様は今、地域コミュニティーにいますのでカテゴリーが違うところです。
また、みんなの中学でも、確認出来ます。
エデュでは中の人しか知り得ない話、みん中では、当たりさわりない話が書込みされてます。
私的には、地元の公立が今どうか、ということを比較してとしか言いようが無いです。
内申が厳しい、無駄に課題が多い、部活強制でブラック、不登校は放置、服装の乱れ、そういう風潮が無かったら、もう真っ直ぐお子様に委ねた方がいいかと思います。
通ってはいませんが様、とても分かりやすく、詳しい説明をありがとうございます。参考になります。どこまで目指すかで変わってきますね。しっかり考えて、決めなければいけませんね。
はっきり申し上げます様、我が家も同様の考えでいました。ですが、ここにきて、子どもがなぎさ中学に行きたいと言い始めまして。今まで学院中学を目指して頑張ってきた訳ですから相当な時間を勉強に費やして来ましたし子どもも必死でやってきました。地元中学は内申点争いが過酷で高校受験の為に小6から塾通いをしているお子さんもおられる地域で、またすぐに受験勉強をするよりは、子どもとしては、少しゆっくりしたいと言っております。それで迷っておりました。率直なご回答ありがとうございます。
お子様は?様、エデュの検索方法ありがとうございます。早速調べてみますね!
地元の公立は、とても優秀です。基町に行く率も多いと聞きます。部活も皆さん熱心、宿題も大量、出来ない子は見かけないと言われている中学です。そのためテストで満点を、出すお子様も多く、テスト以外の提出物や、部活、授業、生活態度、その他で内申点を、あげようと皆さん必死です。とても良いことなのですが、少し息苦しく感じて、内申点を気にしなくてもいいように、中学受験しました。ですが、このような結果になり、悩んでおりました。
学校に連絡して相談されてみてはどうでしょう?
主様のようなケースで個別で相談に応じてくれる学校もあるそうです。
なぎささんの話なのかどうかは判りませんが…
HPのみですと解らない雰囲気もあると思いますので。
その辺りの対応も大切な判断材料になるのではないでしょうか?
≫地元の公立は、とても優秀です。基町に行く率も多いと聞きます。部活も皆さん熱心、宿題も大量、出来ない子は見かけないと言われている中学です。そのためテストで満点を、出すお子様も多く、テスト以外の提出物や、部活、授業、生活態度、その他で内申点を、あげようと皆さん必死です。とても良いことなのですが、少し息苦しく感じて、内申点を気にしなくてもいいように
わが子の学区の中学も、似た感じです。真面目で、通塾率も高くて平均点も高いです。はじめここでいいかな?と思いましたが、県の公立一貫に通っています。強い子供の意思があり、子供の意思は凄く大事だったと痛感しています。楽しくて仕方がないようで、なんとなく子供には分かるのかな・・・と感じます。
大事なことをお忘れかと思うのですが、広島県は高校受験の制度が変わります。推薦は無くなり、内申のつけかたも変わる。自分で売り込むようになります。
優秀層の中で抜きんでるものを身に付け、アピールできるものを身につけられると思われたら地元公立がいい気がします。基町狙えるから。
新しい高校受験制度が不安で、内申も不安。また、お子さんがどうしても、という意思があるのであれば、なぎさ。わが子含め、子供の意思は大事だったなと思えるからです。
実は主様はもう、なぎさに心が動いてるのではないですか?文面でそう感じます。だから皆さんに背中を押してほしくてスレを立てたのかな?と思います。
センター試験も終わったし、2月に入ってあたりに、見学を申し出たらと思います。百聞は一見に如かず、です。
部活も見られるかもしれませんね。
内部進学組が凄く多いのは、中学が良かったからとも取れますよね。そのまま高校に上がりたいっていう。
最終的には進学は子供の資質と努力だから、見学してみて良かったら、お子さんの言うなぎさにされては?