最終更新:

23
Comment

【6784320】広島市内の小学校について

投稿者: ぱる   (ID:ttfFawL8CiM) 投稿日時:2022年 05月 20日 20:46

広島市内で、学力水準の高い学区とはどこでしょうか?

子どもたち(未就学児兄弟)の将来のためにも、勉強に集中できる、しっかりした家庭の多い落ち着いた学区に家の購入を検討中です。
小学校受験は予定していますが、附属は抽選もありますし、公立小をベースに考えています。
通勤・登園の都合で、中区・南区・東区・府中町あたりで探しております。
どうかお詳しい方、ご教示ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【6786857】 投稿者: 小3の母  (ID:k.cZWq1FrLY) 投稿日時:2022年 05月 23日 00:39

    おう→多い
    です。すみません。

  2. 【6787012】 投稿者: りんご  (ID:6TcU9fbHqAI) 投稿日時:2022年 05月 23日 08:59

    国立小受験でご縁をいただけなかったため、牛田早稲田・段原・皆実・翠・幟町など見て、牛田小学校を選びました。
    教育熱心な御家庭が多く、良識ある保護者の方も多いです。

    でも、そうでない方もいらっしゃいます。
    私の経験からいうと、どのクラスにも、いわゆる問題児がいて(ばらけさせられる)、叩く・蹴るなどが日常茶飯事だったことがあるし、学級崩壊してる!?と思った公開授業もあったし、そういう子の親も対応がおかしかったり・・・。
    ある母親が非常識すぎて、他の家庭と警察・学校を巻き込んだトラブルもあります。

    通塾率高めですから、学力高い子どもは多いですが、当然、成績が振るわない子もいます。

    「転校生が多く、慣れている」とよく書かれますが、そういうフレンドリーな良い子達も多くいるけれども、転校生をいじめる意地悪な子もいます。
    1200超えのマンモス校ですから、言い方を変えると「とても気の合うお友達がたくさんできる。」

    もし、国立小に合格していたら、南区的場町~段原に引っ越す予定でした。
    牛田からはアクセスが悪いです。

    いちごさんの投稿に100%同意です。
    乱文乱筆失礼いたしました。

  3. 【6789113】 投稿者: ぱる  (ID:ttfFawL8CiM) 投稿日時:2022年 05月 24日 21:02

    ご情報ありがとうございます。
    幟町は、少し都会すぎるかも?と思っていましたが、通塾のしやすさはばっちりですね。
    下の子の小学校受験の際にも、幟町なら模試など受けやすいでしょうし、主人ともよく相談しようと思います。

  4. 【6789126】 投稿者: ぱる  (ID:ttfFawL8CiM) 投稿日時:2022年 05月 24日 21:09

    ご情報ありがとうございます。
    おっしゃる通り、幟町でしたら塾は選び放題ですね。塾は車で送迎するつもりだったので、通塾を甘く見ていたのですが、塾に通う距離や頻度をよく考慮すべきだと分かりました。
    小学校受験自体はまだ先の話なのですが、親の大変さを実感しております…
    なんとかご縁を引き寄せられるよう、努力をしていきます。

  5. 【6789148】 投稿者: ぱる  (ID:ttfFawL8CiM) 投稿日時:2022年 05月 24日 21:26

    やはり、公立小は運と言いますか、入学してみないとはっきりとは分からないですよね…。
    牛田小も教育熱心な方が多いそうですが、通塾、国立小へのアクセス、学年の人数も考慮して、幟町がわたしの第一候補になりそうです。
    主人は皆実町と千田町の雰囲気を気に入っているようなので、よく話し合いたいと思います。
    ありがとうございます。

  6. 【6789564】 投稿者: 名無しの権兵衛  (ID:AVfnJ31k4yA) 投稿日時:2022年 05月 25日 09:41

    幟は高級住宅地で教育熱心な親もいる一方で飲食店経営されてる一般的なご家庭もチラホラと。
    中学受験で実績豊富な学習塾が通学可能圏内に有る…となると…
    皆実、千田(大木か白石)幟、段原、牛田(駅近隣、鯉城)辺りでしょうね。
    千田はどちらの附属でも通いやすいですが、取らぬ狸のナントカ

  7. 【6790152】 投稿者: 公立小組  (ID:4vC8DhFFfAQ) 投稿日時:2022年 05月 25日 17:53

    主旨とはずれていますが、公立小より国立私立がいいですよ、って流れなのか?という印象なので公立組として一言。
     我が家は子供は中高一貫校に通わせる前提でしたので、小学校はあえて公立を選びました。中学以降を受験組という限られた社会で過ごすのであれば、せめて小学校はいろんな考えや環境、能力に触れながら育った方が子供には有意義ではないかと思ったからです。もちろんある程度の治安は必要と考えたので既出の学区の一つに転居しました(それまでは賃貸)。
     比較的落ち着いた学年でしたが、やはり最初は距離感の取り方がわからなかったり、考え方の相違のすり合わせに、戸惑いました。私自身知らない間に狭い世界で生きていたのでしょう。途中ちょっと浮き組になりかけて親子で悩んだり。でもそんな衝突も、壁も、乗り越える毎に子供は強く大きく成長できたと思います。卒業式はたくさんのお友達に囲まれていました。学年の雰囲気にも助けられたとは思いますが、子供を公立小に行かせて良かったと思っています。塾のお友達と学校のお友達と、共有する楽しみはそれぞれにあって、楽しんでいました、
     受験に対する学力は、結局は地頭と塾だと思います。子供の塾は国立私立小の子供さんが多い塾でしたが、最上位層の半数は公立組でしたし、受験小学校組でも成績の振るわない子供さんもいらっしゃいました。今通う中高一貫校でもトップ層は普通に公立小が多いです(母数の問題もあるかもしれないけれど受験小学校組だから優秀ということは全くないと思います)。更にいうと、問題行動が多くてよく教師から指導されている生徒さんも半数は国立私立小組です。
     ある程度の治安さえ保たれていれば、公立小であろうと学力には影響はありません。学校生活をどうすごすかは本人次第だと思います。

  8. 【6814330】 投稿者: 運しだい  (ID:.iiZeBSG47U) 投稿日時:2022年 06月 13日 17:18

    私も幟町はあまりお勧めしません。

    同じマンションから通学しても、弁護士の方もいれば流川で働いている方もいるし。
    すごく便利な所ですが、やはり住宅街の地域から通った方が雰囲気は落ち着いていると思います。

    あと、他の方も言われていますが、学年でカラーが全然違います。
    一つ下の学年になるとガラっと変わります。
    落ち着いた地域の小学校を選んでも、例えば微妙な先生が来てクラス運営が出来ないと荒れてしまう事もあるし。
    評判を聞いて小学校を選んでも、ちょっと運があるかなとは覚悟しておいた方ががっかりしないと思います。
    私立の安田小でも荒れる学年は荒れるし。

    あと、絶対ではないのですが、受験をする子が多いクラスは高学年になるとストレスをすごく抱えます。
    6年の夏休みを過ぎると、本当にピリピリしてきますよ。
    子供が3人いて、中学受験をしていますが、末っ子の時だけクラスに受験する子が少なくて、クラスが6年でもすごく落ち着いていました。
    もしも中学受験をしないなら、受験する子が少ない小学校の方がおすすめですよ。
    中学受験をするなら、受験する子が多い方が担任が配慮をしてくれる事が多いです。
    (たまに意地になって配慮せず、宿題を大量に出す先生もいるらしいですが)
    友達も同志が多いし。
    ただ、それが逆にトラブルになる事もあるので、中学受験をする時に受験生が多いクラスというのは一長一短ですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す